記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

映画「ファミリースイッチ」を観て

12月23日「ファミリースイッチ」という映画を観た。
英題は「 Family Switch」。2023年のアメリカ映画で、マックG監督の作品だ。

キャストは、役のジェニファー・ガーナー役のエド・ヘルムズ息子役のブレイディ・ヌーン、娘エマ・マイヤーズなどである。

あらすじは、

クリスマス直前に惑星直列という珍しい現象のせいで、両親と10代の子供たちの体が入れ替わってしまった! 大混乱に陥った一家は、それぞれの局面を乗り切れるのか。

というところから始まる内容。

で、観終わっての感想。

クリスマスを迎える夜には、最高の映画だった

いやー、最高に笑えた。
この、チェンジものは映画にありがちだが、やっぱり面白い設定だ。
特に、父と息子、母と娘、そして、赤ちゃんと犬。
本当に笑えた。
まあ、この手の映画は、ほぼ間違いなくハッピーエンドで終わる。
だから安心して観ていられるのだ。
お酒を飲みながら、楽しく観ることができた映画であった。

笑いの中に、愛を感じる映画だった

この映画の良いところは、笑いの中に愛を感じるシーンが多いこと。

例えば、母と娘のパターン。
サッカーの道を目指す娘と、それを良しと思わない母。
でも、実際に入れ替わってわかるのが、母親がいつも娘の試合を観に行っていたこと。そして実は応援していること。
それを娘が知ったとき、母に愛を感じるのである。

父と母、10代を再び謳歌するシーンが最高

ボクが好きなシーンは、娘と息子に変わった父と母がパーティで、10代を謳歌するところだ。体が軽くなり、気持ちも若くなる。2人が踊るシーンに、「あの2人、兄妹だよね」と周りが驚くシーンには爆笑した。
そうなんだよね。いくら心が若くても、身体がついて来なくなるのが、歳を取るということなんだよ。
子が親に変わり、走るシーンで着いて行けなくなるところなんて、あらためて、「そう、そう、」と思ってしまうのだ。

子どもたちは、両親の凄さに気づく

そして、子どもたちは、自分になった親の行動から、凄さに気づいたりする。
例えば、学校のシーン。
息子は、いつもいじめられっ子を避けて、廊下を歩く。
ところが、息子になった父親は、その社交性や明るさが全く違う。
ついには、いじめっ子に対しても、難なく対応してしまうのだ。
息子は、父の凄さを知る。

そんなことで、この映画。
真剣に見るような映画ではないが、楽しく観るにはうってつけ。

お酒を飲みながら、笑いながら観たい方に、おススメである。

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?