BLUE CLASS

兵庫教育大学がプロデュースする青空教室企画です。

BLUE CLASS

兵庫教育大学がプロデュースする青空教室企画です。

記事一覧

BLUE CLASSが第58回国立大学図書館協会賞を受賞しました!

この度、皆様のご支援をいただきました青空教室企画BLUE CLASSが、第58回国立大学図書館協会賞を受賞しました。 2018年の事業開始以来、クラウドファンディングに挑戦しな…

BLUE CLASS
10か月前
1

内田樹氏トークライブ動画を公開しました!

教材文化資料館2022年度前期展「びんせんとペンごっこ:手紙ではじめるクリエイティブ・ライティング」展の特別イベントして、5月26日(木)、思想家・哲学者の内田樹氏を…

BLUE CLASS
2年前

トークライブ「家族のブリコラージュ」の動画を公開しました

去る12月13日(月)、BLUE CLASSトークライブ「家族のブリコラージュ:寄せ集めて自分でつくる」の公開収録を実施しました。 屋外緑地での開催を予定していましたが、さす…

BLUE CLASS
2年前

トークイベント公開収録(12/13)のお知らせ

12月13日(月)、兵庫教育大学内キャンパス緑地に素敵なゲストをお迎えし、「家族」をテーマとしたトークイベント(トークライブ&哲学カフェ)を開催します! 詳細はこち…

BLUE CLASS
2年前

BLUE CLASSウェブサイトを公開しました。

https://www.blueclass.live/

BLUE CLASS
2年前

BLUE CLASS KOBEイベント延期について

4月以降、兵庫県内においても、急激に新型コロナウイルスの感染が拡大しています。また、学内におきましても、複数人の感染が判明した状況を鑑み、4月18日(日)、4月24日…

BLUE CLASS
3年前

青空教室フェス「BLUE CLASS KOBE」における新型コロナウイルス 感染症対策・対応について

                兵庫県においては、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が令和3年2月28日をもって解除されたが、新型コロナ…

BLUE CLASS
3年前

BLUE CLASS KOBEイベントの事前受付について

<イベントにご参加いただける方へのお願い> 新型コロナウイルス感染防止の観点から、イベント当日の受付の「密」を回避するため、できる限り事前受付にご協力ください。…

BLUE CLASS
3年前
+1

BLUE CLASS KOBE 2021フライヤー

BLUE CLASS
3年前

イベント・プログラム

イベントは、2021年4月18日(日)及び4月24日(土)の二日間にわたり実施します。 雨天の場合は、4月25日(日)に順延します。両日とも雨天の場合は、25日(日)に集約開催…

BLUE CLASS
3年前
1

トークライブ

「空色のコミュニティ・デザイン    ~オープンな対話の育み方~ 」 岡本真 × 三浦一郎 × 丸毛幸太郎 |開催日時| 4月18日(日)11:00~12:30 |登壇者紹介…

BLUE CLASS
3年前
1

ひょうごもんプロジェクト研究会、六甲ミーツ・アートに出展します!

BLUE CLASS@KOBEで美術ワークショップを担当する予定の「ひょうごもんプロジェクト研究会」が『六甲ミーツ・アート芸術散歩2020』に出展します! 『六甲ミーツ・アート芸…

BLUE CLASS
3年前
2

BLUE CLASSのコラボ機関が、内閣総理大臣賞受賞!

 BLUE CLASS@KOBEの共催機関であるWHATNOT HARDWARE STOREさんが第4回価値デザインコンテスト「勝ちデザグランプリ2020」で内閣総理大臣賞を受賞しました。  このコン…

BLUE CLASS
3年前

BLUE CLASS@KOBEの延期について

5月23日に開催を予定しておりましたBLUE CLASS@KOBEにつきまして​ 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、延期することといたしました。​ ​ 開催延期の日…

BLUE CLASS
4年前

Return of the trash ~ゴミ達の帰還~

〈 WHATNOT HARDWEAR STORE +  林昌宏(兵庫教育大学修了生)・三木邦彦(兵庫教育大学院生) > |TIME| ALL DAY ゴミってなんだろうね。どんなものがゴミなんだろ…

BLUE CLASS
4年前
4

トークライブ

「2つのソウゾウリョク」  永田宏和 × 花輪由樹 |開催日時| 4月24日(土)11:00~12:30 |登壇者紹介| 永田宏和氏(企画・プロデューサー / デザイン・クリエイ…

BLUE CLASS
4年前
BLUE CLASSが第58回国立大学図書館協会賞を受賞しました!

BLUE CLASSが第58回国立大学図書館協会賞を受賞しました!

この度、皆様のご支援をいただきました青空教室企画BLUE CLASSが、第58回国立大学図書館協会賞を受賞しました。
2018年の事業開始以来、クラウドファンディングに挑戦しながら、学内外の多くの方々にご協力ご支援をいただきまして、今日まで企画を続けて参りました。この度の受賞は、「図書館に閉じることなく大学・学校・地域を巻き込む形で行われて」いる点を評価いただいたものであり、BLUE CLASSに

もっとみる
内田樹氏トークライブ動画を公開しました!

内田樹氏トークライブ動画を公開しました!

教材文化資料館2022年度前期展「びんせんとペンごっこ:手紙ではじめるクリエイティブ・ライティング」展の特別イベントして、5月26日(木)、思想家・哲学者の内田樹氏をお招きし、トークライブを開催しました。

本イベントは、大学図書館におけるライティング支援をテーマとした研修事業の一環として、国立大学図書館協会(近畿地区協会)の助成を受けて実施されたものです。

トークライブ「家族のブリコラージュ」の動画を公開しました

去る12月13日(月)、BLUE CLASSトークライブ「家族のブリコラージュ:寄せ集めて自分でつくる」の公開収録を実施しました。

屋外緑地での開催を予定していましたが、さすがの寒さで断念。大学の講堂ホワイエに会場を移し、クリスマス仕様で開催しました。

ゲストにはっぴーの家ろっけんの首藤義敬氏と海運堂の砂田沙紀氏をお迎えし、家族社会学が専門の永田夏来准教授のモデレーションにより、「家族」にまつ

もっとみる

トークイベント公開収録(12/13)のお知らせ

12月13日(月)、兵庫教育大学内キャンパス緑地に素敵なゲストをお迎えし、「家族」をテーマとしたトークイベント(トークライブ&哲学カフェ)を開催します!

詳細はこちら
https://www.blueclass.live/talklive01

家族ってなんだろう?という問いは、自分が持つ常識の見直しにつながります。簡単なようで難しい「家族らしさ」について、一緒に考えてみませんか。

BLUE CLASS KOBEイベント延期について

4月以降、兵庫県内においても、急激に新型コロナウイルスの感染が拡大しています。また、学内におきましても、複数人の感染が判明した状況を鑑み、4月18日(日)、4月24日(土)の両日に開催を予定しておりましたBLUE CLASS KOBEのイベントは延期することを決定いたしました。
参加を予定して頂いておりました皆様には、直前の決定・ご連絡となりましたこと、心よりお詫び申し上げます。

コロナ終息への

もっとみる
青空教室フェス「BLUE CLASS KOBE」における新型コロナウイルス
       感染症対策・対応について

青空教室フェス「BLUE CLASS KOBE」における新型コロナウイルス 感染症対策・対応について

               

兵庫県においては、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が令和3年2月28日をもって解除されたが、新型コロナウイルスへの新たな感染者は現在も継続して生じている状況にあり、イベントを実施するにあたっては、3月1日以降も様々な感染防止対策を講じることが求められる。
兵庫教育大学では、これらの状況を踏まえ、2021年4月18日及び24日に実施を予

もっとみる

BLUE CLASS KOBEイベントの事前受付について

<イベントにご参加いただける方へのお願い>

新型コロナウイルス感染防止の観点から、イベント当日の受付の「密」を回避するため、できる限り事前受付にご協力ください。 

事前受付フォーム

この事前受付は、ファストパス(優先参加券)を発行するものではございませんので、あしからずご了承願います。

イベント・プログラム

イベント・プログラム

イベントは、2021年4月18日(日)及び4月24日(土)の二日間にわたり実施します。
雨天の場合は、4月25日(日)に順延します。両日とも雨天の場合は、25日(日)に集約開催します。

ご参加いただく方は、受付での「密」を避けるため、ウェブによる事前受付にご協力ください。専用フォームから申し込みください。

|4月18日(日)|1.トークライブ①「空色のコミュニティデザイン ~ オープンな対

もっとみる

トークライブ

「空色のコミュニティ・デザイン 
  ~オープンな対話の育み方~ 」

岡本真 × 三浦一郎 × 丸毛幸太郎

|開催日時|

4月18日(日)11:00~12:30

|登壇者紹介|

岡本真(編集者・プロデューサー / arg代表)

1973年生まれ。1997年、国際基督教大学(ICU)卒業。編集者等を経て、1999年、ヤフー株式会社に入社。
Yahoo!カテゴリ、Yahoo!検索等

もっとみる
ひょうごもんプロジェクト研究会、六甲ミーツ・アートに出展します!

ひょうごもんプロジェクト研究会、六甲ミーツ・アートに出展します!

BLUE CLASS@KOBEで美術ワークショップを担当する予定の「ひょうごもんプロジェクト研究会」が『六甲ミーツ・アート芸術散歩2020』に出展します!

『六甲ミーツ・アート芸術散歩』は、六甲山上にある施設を舞台に、自然に恵まれた六甲山の特色を活かしたアート作品が展示される現代アートの展覧会です。

本学芸術系教育コースの教員を中心に、2020年に結成された「ひょうごもんプロジェクト研究会」は

もっとみる
BLUE CLASSのコラボ機関が、内閣総理大臣賞受賞!

BLUE CLASSのコラボ機関が、内閣総理大臣賞受賞!

 BLUE CLASS@KOBEの共催機関であるWHATNOT HARDWARE STOREさんが第4回価値デザインコンテスト「勝ちデザグランプリ2020」で内閣総理大臣賞を受賞しました。

 このコンテストは、地域経済の好循環をもたらす新たな価値創造を目指すデザイン・コンペで、同店は「廃棄物×DIY×デザインによる価値創造プロジェクト」でエントリー。全国の応募のなかから、見事一位を勝ち取りました

もっとみる

BLUE CLASS@KOBEの延期について

5月23日に開催を予定しておりましたBLUE CLASS@KOBEにつきまして​
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、延期することといたしました。​

開催延期の日程、開催地等につきましては、決定次第、本ページでお知らせいたします。​

当イベントの開催のためにご支援を頂きました皆さま及び楽しみにされていた皆さまには、​誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解いただきますようお願い

もっとみる
Return of the trash ~ゴミ達の帰還~

Return of the trash ~ゴミ達の帰還~

〈 WHATNOT HARDWEAR STORE +  林昌宏(兵庫教育大学修了生)・三木邦彦(兵庫教育大学院生) >

|TIME| ALL DAY

ゴミってなんだろうね。どんなものがゴミなんだろね。それはゴミかな?どうなったらゴミかな?
なんてことを考えているうちにゴミたちが帰って来る!道具を手にゴミたちが還っていくのを手伝おう!新たに何かの役に立つプロダクトとして還れるように!一度はゴミと

もっとみる

トークライブ

「2つのソウゾウリョク」

 永田宏和 × 花輪由樹
|開催日時|

4月24日(土)11:00~12:30

|登壇者紹介|

永田宏和氏(企画・プロデューサー / デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)副センター長 / NPO法人プラス・アーツ 理事長)

企画・プロデューサー。1993年大阪大学大学院修了後、株式会社竹中工務店入社。2001年、まちづくり、建築・アートの3分野を柱

もっとみる