マガジンのカバー画像

人生いろいろだったり

18
思い出を懐古したものだったり。自分語り的ななにか。
運営しているクリエイター

#エッセイ

昨日はシュトレンを買って食べる。

昨日はシュトレンを買って食べる。

昨日は朝・昼ともしっかり食べたので夜は軽くていいかと思いセブンイレブンにいって夕飯を物色。パン系がいいかなと棚を見ると、クリスマスカラーにソックスがあしらわれたタカギベーカリーのシュトレンという商品が目についた。407kcalという表示を確認し、せっかくのイブだからと言うことで購入した。

レジにいってお値段が400円程度と意外とはった。おやと思ったが、食べてみる。結構ヘビーだなーこれ本当に407

もっとみる
文学部と同級生と進路選択と

文学部と同級生と進路選択と

子供のころは文学部に入って、歴史作家あるいは史学の学芸員とか研究者になれればという思いがあった。歴史が好きだったからだ。

しかし、違う道を選択した。要因の大きな一つが小中学生の同級生の存在だ。

良く本を読む人だった。読書量は全然及ばない。歴史についての知識もすごい。社会のテストもそうだったけれど、国語のテストは学年でも上位だったように記憶している。彼が持ってきた偉人伝をよく読んだものだ。そうい

もっとみる

書類などのみのまわり整理ができないことは小中学校の時からの課題。いっこうに進歩がないと思う。

人事異動の内示がありました。

人事異動の内示がありました。

人事異動の内示がありました。組織内の方針が新年度から変更され、本来、くるべき人が入れなくなったため、ポストが開いたところに、私がねじ込まれたような印象です。本当に運命的に決まった人事でした。私が行くとは私自身も予測していませんでした。当然、行くことはないだろうと思っていたところなので希望もしていませんでした。

皆さんも今の季節、様々な異動の内示を受けていると思います。希望とは異なるような内示も多

もっとみる
くるり「ワールズエンド・スーパーノヴァ」

くるり「ワールズエンド・スーパーノヴァ」

この曲が好きだ。発売当時、この曲を何度も何度も繰り返し聞いていたことを思い出す。

20年前の私はこの曲を聴きながら、まだ見ぬ光景を旅する自分とその先の自分の将来を思い浮かべて、つらい現実から逃避していた。何故かはわからないが、その空想の旅の行先として設定されていた場所はさびれた漁村だった。

勉強はそこそこできたものの、景気も悪く、健康もあまり良くなく、周囲とはおりあえなかった。ヒリヒリとした時

もっとみる
石田三成によって思い起こされる中学校の記憶

石田三成によって思い起こされる中学校の記憶

石田三成は戦国時代の政治家あるいは豊臣家の官僚です。豊臣秀吉亡き後、関ヶ原の戦いで「豊臣側」にたち、徳川家康と闘い敗れた人物として皆様ご存じかと思います。

そんな石田三成に私はある思い出があります。中学校のころのことです。私は小学校のころから歴史もののアニメやゲームが好きでした。そんなこともあり、自分で言うのも何ですが、社会科のテストだけはよく出来ました。

テストもかなり良い点数はとれたのです

もっとみる
昼休みの食堂にて

昼休みの食堂にて

「あの・・お弁当は売り切れですか?」
「はい・・・」
店員に一応の確認をしてみた。おかず確認用のメニューが出されていない場合、お弁当は売り切れを示している。お弁当のメニューが今ひとつだったり、売り切れていたりする場合、頼むメニューはこの食堂で一番うまいと思うカレーと決まっているのだが、なにぶん月曜日だ。これから3日連続くらいで売り切れだったり、メニューがいまいちだったりすることもあるかもしれない。

もっとみる
オリオンをなぞりながら

オリオンをなぞりながら

そういえば、アルバイトしていた時代。冬の夜空を見上げながら、自転車で家に帰るときよく、この曲を思い起こしながら、オリオン座をなぞり帰ったいた。

ほんと将来も決まっていないような状況で、心の中は半信半疑あっちこっちだった。だけど勢いと根拠のない希望だけあったって感じだったな。この曲を口ずさむとテンション上がって、自転車立ちこぎで家に帰ってた。

あ、そういえばバイト先から家は南に向かう方向だったな

もっとみる
私が迷ったら「地味」な方を選ぶ理由

私が迷ったら「地味」な方を選ぶ理由

自分で勝手に作った「仮説」ワーク。やっていく中で、ちょっと自分の意図とは違うことになるのだけれども、私には人生で二つの方向で迷った時には、どちらかというと地味な方向を選ぶとうまくいくという「仮説」があります。というよりも、派手な方向をチョイスするとなぜだかうまくいかない後悔することが多いのです。世界観とはちょっと違う処世術?のようなもの。

高校選びはそれで失敗し、大学選びはそれを考えてまあまあう

もっとみる