見出し画像

【漢詩解説】②杜甫:丹青引赠曹将军霸〈書き下し文・日本語訳〉*白文音声あり*

こちらをお読み頂いてからご覧ください。

杜甫:丹青の引 曹将軍覇に贈る

丹青引曹将
杜甫
将军魏武之子孙,于今为庶为清门。
英雄割据虽已矣,文采风流犹尚存。
学书初学卫夫人,但恨无过王右军。
丹青不知老将至,富贵于我如浮云。
开元之中常引见,承恩数上南薰殿。
凌烟功臣少色,将下笔开生面。
良相
进贤冠,将士腰大羽箭。
褒公鄂公毛
发动,英姿爽来酣
先帝天
玉花,画工如山貌不同。
是日
来赤墀下,迥立阊阖长风
诏谓素,意匠惨澹经营中。
九重真出,一洗万古凡空。
玉花却在御榻上,榻上庭前屹相向。
至尊含笑催赐金,圉人太仆皆惆怅。
弟子韩干早入室,亦能画马穷殊相。
干惟画肉不画骨,忍使骅骝气凋丧。
将军画善盖有神,必逢佳士亦写真。
即今漂泊干戈际,屡貌寻常行路人。
途穷反遭俗眼白,世上未有如公贫。
但看古来盛名下,终日坎壈缠其身。

今回は中盤の解説として
凌烟功臣少」から「一洗万古凡
までを紹介します。

【用語説明】

凌烟功臣…凌煙閣。唐太宗は文武開国の功臣に褒賞を与えるため、貞観十七年(643)に閻立本らに命じて凌煙閣に二十四功臣図を描いた。 

閻立本《えんりっぽん》…唐代の画家。太宗に仕えた。

…功臣図が年月によって色あせていくこと。

开生面…曹覇が描き改めて、再び生き生きとしたありさまになったこと。

良相…優れた宰相。

进贤…唐代、文武の官が朝参ちょうさんするおりの冠。黒い布で作られている。

大羽箭…矢羽を四枚はいだ、大笴ふといやがらの矢。

褒公段志玄だんしげん輔国ほこく大将軍、揚州都督、ほう国忠壮公になった。

鄂公…尉遅敬徳。開国府儀同三司、鄂国公になった。

发动…画が生き生きして真に迫っているさま。

来酣…戦場の真っ只中にいるようだ。

玉花…玄宗の乗る馬。

如山…数が多いこと。

…えがく。

不同…少しも似ていない。

是日…曹覇が玄宗の馬を描いた当日。

赤墀…丹砂をしい宮殿前の階段。「墀」は飾り塗りした地面。丹砂(赤い砂)で塗り込めたのが赤墀。

阊阖…天の紫微宮しびきゅうの門。

长风…遠くから風が吹いてくること、転じて馬の威風のあるさま。

…白い画絹えぎぬをのべ広げて絵を描く。

意匠…書画をかいたり文を作るにあたって、意を用いて工夫すること。

惨澹…さまざまに苦心すること。

经营…構図を決めること。

九重…天子の宮殿。

…描き出された真の竜馬。

万古凡…古来、多くの画家が描いたつまらぬ馬。


【解説】

詩の背景・概要はこちらの記事をご覧ください。


【日本語訳】

凌煙閣の功臣の像が
いつか色あせてきていたのを
将軍が一度筆を下すと
たちまちよみがえるその姿

名宰相のかしらに戴く進賢冠
猛将軍の腰にたばさむ大羽箭

褒公も鄂公も生き生きと
その毛髪が動くばかり
英姿颯爽として今戦いの最中のよう

先帝の御馬玉花驄ぎょうかそう
あまたの画工が描いたが
どれも真の姿に似つかない

この日御殿のきざはしもとに牽き出させると
はるか宮門に立っただけで
さっと一陣の風が吹き渡った

みことのりしていう
いざ将軍 画絹をのべてこれを画けと
苦心惨澹 意匠をこらす

たちまち九重の宮中に
まことの竜馬があらわれて
古来の凡馬を一洗し去った


【書き下し文】

凌煙りょうえんの功臣 顔色少なし、
将軍筆を下して 生面せいめんを開く。

良相りょうしょう頭上の進賢冠しんけいかん
猛将腰間ようかん大羽箭だいうせん

褒公鄂公ほうこうがくこう 毛髪動き、
英姿えいし颯爽として酣戦かんせんごとし。

先帝の御馬ぎょば 玉花驄、
画工 山の如くうつせども同じからず。

の日 き来たる赤墀せきちもと
はるかに閶闔しょうこうに立って長風を生ず。

詔してう 将軍絹素けんそを払えと、
意匠惨澹いしょうさんたんたり経営のうち

須臾しゆゆにして九ちょうに真竜|出で、
万古ばんこ凡馬ぼんばを一せんしてむなし。



漢詩解説は以上になります。
残りの詩「玉花却在御榻上」から「日坎壈缠其身」までの解説は12/25の投稿をお待ちください。

この記事が参加している募集

学問への愛を語ろう

探究学習がすき

応援したいと思ってくれたらうれしいです! これからも楽しく記事を書いていきます☆