見出し画像

キャリアの選択|ワーママが市場を生き残るために

悔しいが、ワーママが仕事市場を生き残るには、犠牲が伴うことが多い。家庭での時間や、子供との時間がその犠牲だ。何をとって何を手放すのか、仕事を続けて行くためには、選択を強いられる。

転職するか居続けるか

まず第一の壁は、どこで仕事を続けるのか。周りのワーママたちは、30代半ばでどんどん転職していった。理由を聞くと30代半ばが、転職市場で最後のタイミングだという。

40代で転職し、輝く先輩もいる一方で、年齢も上がれば求められるスキルも上がる。自身のスキルや能力に自信がなければ、この先、転職をするのは難しくなるだろう。

残ることを選択した私

幸い、今の職場環境や仕事内容に満足しているため、現段階では「転職する」という選択肢はない。特に住宅ローンを組んだ直後は尚更、リスクは負えない。

産休入る前はチームの責任者として、自分の仕事とチームメンバーの面談やフォローを任されていた。育休明けには、後輩がそれらをやってくれているおかげで、自分の仕事のみに集中することができている。負担をかけて申し訳ないと思う反面、ありがたい存在だと感謝をしている。

昇進を狙うか現状維持か

実はもっと仕事をバリバリやりたいが、子育てや家庭タスクの負担が大きすぎて、思うように働けないワーママはたくさんいると思う。本当はもっと仕事がしたいのに、環境がそれを許さない。

昇進すれば仕事の範囲が広がり、実現できることも増えるが、裁量が与えられる分、それなりの成果も求められる。その成果を出すには今よりも更に仕事に没頭し、家庭での時間も削られる。

今の状態を保つのか、キャリアアップを狙い仕事をし続けるのか。

家庭を守りつつキャリアを選択

今はどちらかというと、バリバリ仕事をして成果を出そうと、もがいている。とはいえ子供たちが第一優先なので、犠牲になるのは家庭事情。手放せる家事はとことん手放している。料理は出前や宅配に頼り、掃除は夫と分担してこなしている。

女性のキャリアデザインは難しい。
特に、出産に伴うキャリアの一時停止は命どりだ。

冒頭でも話したように、ワーママが仕事市場を生き残るには、犠牲が伴う。
自分の中で妥協ラインを見つけて、取捨選択しながらこれからも仕事を続けていく。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。これからも、こども達の習い事やバイリンガル教育、家事、育児、仕事の話、色々書きます。

興味のある方はフォロー頂ければ嬉しいです!

【わたし】日本人と結婚した外国人ママ。仕事復帰したて。母国語はポルトガル語。日本に来てから覚えた日本語。海外留学で学んだ英語。趣味は映画鑑賞、洋楽。仕事も大好き。バイリンガル教育中。



この記事が参加している募集

#広報の仕事

3,510件

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?