バイリンガル教育ママ|外国人が日本で子育て中

日本人と結婚した外国人ワーママ。1歳の息子と5歳の娘をバイリンガル教育中。母国語はポル…

バイリンガル教育ママ|外国人が日本で子育て中

日本人と結婚した外国人ワーママ。1歳の息子と5歳の娘をバイリンガル教育中。母国語はポルトガル語、幼少期に覚えた日本語、海外留学で学んだ英語。2023年9月に職場復帰。家庭も仕事も全力投球!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

バイリンガルの疑問|2ヶ国語以上話せる子供はどの言語も中途半端なのか

【長女の紹介】インターナショナルスクールに通う元気いっぱいの年中さん。サッカーと英語が大好き。母国語のポルトガル語と日本語のバイリンガル5歳児。 バイリンガルとしての結論《バイリンガルはどの言語も中途半端なのか?》について結論から言うと、我が家の場合は、 よく、耳に入る言葉。 バイリンガル教育は危険だ! 子どもをセミリンガルにする恐怖! 幼児期に英語の早期教育は危険だ! 子どもをダブルリミテッドにするな! 母国語を習得した後に英語の学習を! そもそも、素朴な疑

    • 広報cafe|広報の基礎、役割、求められる資質とは? #1

      広告代理店から今の会社に転職して、広報課を一人で立ち上げた。 コーポレートサイトの立ち上げから、社内イベントの企画、採用サイトの設計、運用まで、マルチに幅広く対応した。懐かしい。 そんな昔のことも振り返りながら、これから広報を目指す君に!広報のノウハウや今までの成功事例、失敗談など、noteに残していく。 そもそも「広報」って何?広報の定義とは2023年6月、日本広報学会によって定義された「広報」は以下である。 『組織や個人が、目標達成や課題解決のために、多様なステークホ

      • note再開|近況報告、2024年1月から6月現在までの出来事

        こんばんは!お久しぶりです。 みなさん、お元気でしたか??去年、マンションを購入して、 今年3月なかばに、新居に引っ越しをした。 長男(1歳)の保活と、長女(5歳)の幼稚園探しも重なり、 この半年間はあっという間に過ぎた。 今は生活も基盤に乗り、少し余裕ができた。 そうだ。note再開しよう。 ということで、 note再開します!!!!(๑•̀o•́๑)۶ コンテンツは、 ●ゼロ(1歳児)から始めるバイリンガル教育 ●子どものバイリンガル教育(小学校からの英語準備)

        • 最近投稿できてなくてごめんなさい😢お引越し準備が大変です…。今日、午後からお引越しの見積もりで、業者さんが来ます。 そして!ずぅーっと待機児童だった息子の保育園が決まりました!!!認可外保育園ですが、空き枠が1つ空いたそうです。詳細はnote描き終わり次第、upします!

        • 固定された記事

        バイリンガルの疑問|2ヶ国語以上話せる子供はどの言語も中途半端なのか

        マガジン

        • 広報カフェ(2024年8月 開始)
          2本
        • 外国人ママの日常
          38本
        • 英語教育&バイリンガル育児
          24本

        記事

          共働き世帯でも幼稚園へ|変わりゆくライフスタイル

          我が家は共働きだが、娘は保育園ではなく幼稚園に通っている。娘の幼稚園では早朝保育や延長保育もあり、うちみたいな共働きの世帯も多く通っている。 ひと昔までは、「主婦=幼稚園、共働き=保育園」が多かったと思うが、今では幼稚園の受け入れ態勢も整い、各家庭でライフスタイルも変わり、必ずしも共働き世帯は保育園を利用するとは限らなくなった。 逆転した専業主婦世帯|7割が共働きへある内閣府の調査によると、専業主婦の世帯は減少し続けていて、共働き世帯は増加の一方をたどっている。そして、平

          共働き世帯でも幼稚園へ|変わりゆくライフスタイル

          幼稚園の親子面接|バイリンガル兄弟のワーママ

          先日、お引越し先の幼稚園の面接に行ってきた。 息子は一保育に預けて、夫と3人で挑んだ面接。 前日に「お名前はなんですか」「何歳ですか」「好きな食べ物はなんですか」など、練習をしてみたものの、不安なまま当日を迎えた。 面接当日明るく陽気な園長先生に案内され、面接が始まった。 案の定、カチッとした雰囲気に慣れていない娘は終始足をバタバタさせたり、聞かれたこと以外にベラベラと話をしだしたりした。 夫と私は冷や汗。心の中で、お願いだから足をフラフラさせないで!と叫んでいた。なん

          幼稚園の親子面接|バイリンガル兄弟のワーママ

          娘に転校の話をしたら|バイリンガル兄弟のワーママ

          去年、分譲マンションを購入した。マンション引渡しは春なのでもう少し先だが、それまでに娘の心の準備をしなければならない。 そんなこんなで、娘にお引越しと転園の話をした。 その後、ゆっくり時間をとって転園すると今のお友達とは違うクラスになることを伝えたら、娘は「新しいお友達ができるの?」とすごく前向きな発言をしていて、親の私たちもびっくりしていた。 本人はどこまで転園を理解しているのだろうか。電車で4駅程度しか離れないので、今のお友達に会おうと思えば会える環境ではある。

          娘に転校の話をしたら|バイリンガル兄弟のワーママ

          ママ友の情報力|オススメのプチトマト&みかん&バタークッキー

          娘が通う幼稚園のママ友はみんなフレンドリーで、色々な情報を教えてくれる。その中でオススメの食べ物を3つご紹介します。 みかんは「味まるみかん」好き嫌いが多い娘。オレンジジュースは大好きなのに、果物のみかんは食べようとしない。 ところが、幼稚園のママ友から頂いたみかんを丸ごと1個食べたのだ。しかも、おかわりまでした。これからの我が家は「味まるみかん」一択になった。甘くて本当に美味しかった。 プチトマトは「ハニードロップ」第二子の出産をきっかけに好きになったプチトマト。料理

          ママ友の情報力|オススメのプチトマト&みかん&バタークッキー

          駐車場の抽選会|分譲マンション購入あるある

          昨年末、分譲マンションを購入した。今までは車が2台停められる戸建てに住んでいたが、マンションとなると駐車場は限られる。 今回購入したマンションはマンモスマンション。数百世帯が住んでおりファミリー層も多い。案の定、駐車場は抽選になった。 ブラックボックスの抽選会先日、駐車場の抽選会が行われた。会場に行ける人は行っても良いし、直接いかなくても、お申込書を出しているため家で抽選結果を待っても良いと言われた。仕事がある私は結果を待ちながら家で仕事をしていた。 抽選開始から2時間

          駐車場の抽選会|分譲マンション購入あるある

          期待に応えてセルフプロデュース|社会人は楽じゃない

          元々はマイナス思考な私。心配性で、上手くいかないのでは?と不安になる事も多い。ただ、そんな自分を変えたいと、社会人になってからはセルフプロデュースをしてきた。 どんな人を目指してる?私は「前向きでプラス思考な自分」になりたかった。社会人になると自己紹介をする機会が多い。 そんな時は決まって「何事も前向きに捉え、逆向にも負けずプラス思考でがんばります!」とフレッシュ感満載に答えていた。 発言が現実になったとき不思議なことに、それからは本当にプラス思考になったし、物事に立ち

          期待に応えてセルフプロデュース|社会人は楽じゃない

          誰でも使えるバナーを作ってみた

          多くの方にフォローいただき、私なりに何かお力になれる事はないかと考えた結果、フォロワーの皆様が自由に使えるバナーを作成してみました! 素人が作ったバナーでよければ、是非お使いください。 テキストも自由に変えられるので、ご要望あればコメント欄にお書きください。もちろん、無料です。笑。趣味です。 感謝の気持ちを込めて、いつもお読みいただきありがとうございます! ※フォトギャラリーより「勤務ママ」で検索頂ければすぐに見つかります※ 時間があった時にコツコツ作ってアップしま

          今日でnoteを初めてちょうど4ヶ月。 ・バイリンガル教育 ・ワーママの話 ・子育ての話 ・夫のパパ友の話 ・広報の仕事について など書く内容がいろいろ増えました。 これからもよろしくお願いします!

          今日でnoteを初めてちょうど4ヶ月。 ・バイリンガル教育 ・ワーママの話 ・子育ての話 ・夫のパパ友の話 ・広報の仕事について など書く内容がいろいろ増えました。 これからもよろしくお願いします!

          女性の働き方|未来のワーママに私ができること

          幼稚園児と1歳の子供を家庭内保育しながら、会社ではフルタイムで勤務する私。ある日、育休中の同僚からある相談をされた。 まさに今の私状態だ。同僚には「その働き方はやめたほうがいい。物理的にはパートナーや周りの理解と協力があれば可能だが、精神的にも肉体的にも負担が大きい」と伝えた。子供が保育園に入れていたら別だが、家庭内保育しながら在宅勤務は本当にオススメしない。 周りから期待される3つのこと今、職場復帰したてで大変な時ではあるが、成果を出し続けなければならない。「ワーママだ

          女性の働き方|未来のワーママに私ができること

          在宅勤務しながら子育ては無理ゲーだと悟った瞬間|後の祭り状態のワーママ

          今の環境は特殊なのかもしれない。1歳の待機児童がいる中で在宅勤務をしている。それもフルタイム。 仕事復帰をしたとき「子供がいるから」「家庭があるから無理だ」と言いたくなかった。 育児に関しては、子供の習い事に付き合う時間も確保できるし、仕事だって在宅勤務ならフルタイムで今まで通りに働けると思っていた。 だけど、それは大きな間違いだった。 今日、何かがバリバリっと割れ、 崩れ落ちた音が聞こえた。もう無理だよ、と。 もっとやれるはずだった、は、自信過剰?会議中に子供の対

          在宅勤務しながら子育ては無理ゲーだと悟った瞬間|後の祭り状態のワーママ

          子供服の収納を変えら洗濯が劇的に改善された話

          我が家は2階の戸建である。5歳の娘の部屋は2階にあり、毎回1階で洗濯物を取り込み2階の部屋まで持って行く作業が、非効率ですごく面倒だった。 その手があったのかと、感動した。それからは、リビングのクローゼットの一角に娘専用の収納ボックスを設置し、洗濯し終わった洋服を徐々に移動していった。 着ない洋服の選別もできて一石二鳥2週間後、娘の部屋に残った服を確認したところ、普段からほぼ着ない洋服だけが残っていた。サイズアウトしたものや、ヨレてしまった洋服たち。思い切って断捨離をした

          子供服の収納を変えら洗濯が劇的に改善された話

          働き方改革で救われるワーママのキャリア形成

          幼稚園児と1歳の子供を家庭内保育しながら、フルタイムで勤務する私。ある日、育休中の同僚からある相談をされた。 まさに今の私状態だ。同僚には「その働き方は条件付きであれば可能だが、精神的にも体力的にも負担が大きい」と伝えた。条件というのは、パートーナーや周りの理解と協力が必須ということである。 女性の社会進出が年々増加しているというニュースを度々目にする。各家庭では共働き世帯が増えており、コロナ前に比べて在宅勤務もしやすくなった背景もあるからだろう。 在宅勤務で救われる女

          働き方改革で救われるワーママのキャリア形成