マガジンのカバー画像

神奈川のこと

106
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【神奈川のこと24】追悼 武田信彦さん (JR京浜東北線/山手駅)

10月23日は、武田信彦さんの命日なので、このことを書く。

平成6年(1994年)、社会人2年目の頃に、草野球チーム「天王町ドージョーズ」に入団した。横浜に住む、同じ会社の先輩が主宰していた。

その先輩がよく、「目標にしたいチームがあるんだ」と言っていた。その名は、「GGレンジャーズ」。メンバーの大半が野球素人ながら、相手の隙を突く戦術や徹底した練習によって、経験者揃いの強豪チームを倒している

もっとみる

【神奈川のこと23】誇りとジェラシーの第4コーナー(藤沢市/県立スポーツセンター)

先月、県の高校陸上は無観客での新人戦を終えた。我が母校、東海大相模陸上競技部は、男子400mリレーと男子1500m、そして男子三段跳びで優勝し、総合でも県で第2位という素晴らしい成果を収めた。なので、このことを書く。

昭和61年(1986年)、高校1年の4月に陸上競技部に入部した。「厳しい上下関係」というものが嫌だったので、実は、入学当初は運動部に入ることをためらった。

スポーツがたいへんに盛

もっとみる

【神奈川のこと22】いざ、出撃!(横須賀市/三笠公園)

先日、神奈川新聞で、2020年度全国博物館ベスト20に、三笠公園の戦艦三笠が選ばれたという記事を読んだのでこれを書く。

初めて、三笠公園を訪れたのは、確か昭和55年(1980年)、西鎌倉小学校4年生の時の遠足だったのではないかと思う。

本物の戦艦に乗り、甲板や艦橋、艦内を見学し、実際に砲台や階段の手すりなどにも触れてみて、それはもう、強烈なる興奮を覚えた。

当時はちょうど、映画「二百三高地」

もっとみる

【神奈川のこと21】モリー先生との火曜日(鎌倉市/腰越図書館)

思いがけず、良い本に出逢えたので、このことを書く。

先週日曜、地元の腰越図書館に行った。

以前は足繁く通っていたのだが、一年半ぶりのご無沙汰であった。

ちょっと気になる作家がいたので、その著書を探しに行ったのだ。

それはすぐに見つかった。なので、もう一冊何か借りようと考えた。

ちょうどそこへ、司書の方々おすすめの本が数冊、手書きのポップと共に並べてあるのが目に入った。「読書の秋におすすめ

もっとみる