マガジンのカバー画像

よくぼう備忘録。

103
行きたい・食べたい等の備忘録。(皆さまの記事からのBM的なもの。)
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

すん散歩 雨上がりの喫茶ゾウメシ

すん散歩 雨上がりの喫茶ゾウメシ

台風や大雨が続いた連休

晴れ間に外に飛び出し、大好物の味噌煮込みうどんを食べに行く。
目指すは名古屋市西区にある「喫茶ゾウメシ」☕🏠
愛知県西尾市にある「ぞうめし屋」の2号店になる。
いつも混んでいるが、悪天候の直後は空いていた。

念願の赤味噌煮込みうどん。味噌は赤か白どちらかを選べる。
元々、お味噌屋さんだけあって味噌がまろやかで、こくがある。麺は名古屋にしては柔らかい。
※ご存知、名古屋

もっとみる
【レストラン:神田】お野菜ごろごろ!食べ応え抜群の南インドカレー

【レストラン:神田】お野菜ごろごろ!食べ応え抜群の南インドカレー

神田からほど近い、大通り沿いにある南インドカレー屋さん。化学調味料や添加物を使わずに作るカレーは、スパイスは効いているものの優しいお味。ランチどきはお店の前に人が並ぶほどの人気店なんです。

たまーに訪れてるんだけど、とにかくここのカレーが私好み♡あまりきつい香辛料は苦手だから、インドカレー屋さんも結構合う合わないがある中、ここのカレーは優しくっておいしい!具材の旨みを最大限に引き出しつつ、スパイ

もっとみる
中国版水ごはんビン飯は甘くて冷たいスイーツだったよ@浅草橋 中国料理 源茶

中国版水ごはんビン飯は甘くて冷たいスイーツだったよ@浅草橋 中国料理 源茶

進化し続ける
アフタータピオカ

とあるカレー屋さんで食べた後
まだ少し小腹が空いていて
スイーツでも食べて帰るか・・

という時に思い出したのが
こちらのお店

中国料理 源茶
2019年オープン

浅草橋駅降りて蔵前方面に
歩いていく途中にありました。

浅草橋の人気台湾料理店
「家豆花」の三軒隣。

外見は一見
タピオカ店の風情。

しかし!
貼ってあるメニューを見ると
よくあるタピオカ店と

もっとみる
夜メニューが真骨頂!どれ食べてもおいしいけどバターチキンに感動したよ@水道橋 カレー&オリエンタルバル 桃の実

夜メニューが真骨頂!どれ食べてもおいしいけどバターチキンに感動したよ@水道橋 カレー&オリエンタルバル 桃の実

美味しい桃は
どうしたらできるのか

去年数店舗あったお店を
ひとつに統合リニューアルして
話題になったお店「桃の実」。

じょいっこはランチと
夜のコースを食べに行った
ことがありますが、
久しぶりに仲間たちと
再訪してきました。

カレー&オリエンタルバル 桃の実
2021年10月4日OPEN

桃の実は細い道を入った
静かな場所にあります。
かわいらしい外観。

一階はカウンター中心
地下

もっとみる
美味キッチン跡地に出来たカレー店は日本とバングラデシュの融合カレーだったよ@浅草橋 マッサラフレーバー8月中旬オープン

美味キッチン跡地に出来たカレー店は日本とバングラデシュの融合カレーだったよ@浅草橋 マッサラフレーバー8月中旬オープン

白紙に戻そう
愛の遣唐使

バングラデシュ料理好きの中で
有名な美味キッチン浅草橋。

新小岩に店を増やし
浅草橋を閉めてしまって
残念でしたが・・

なんと!その跡地に
カレー屋さんが出来たと知り
行ってきました。

マッサラフレーバー
2022年8月中旬オープン

緑と赤のバングラデシュカラーの
「マッサラフレーバー」の
看板に付け替えられた
美味キッチン跡地。

美味キッチンの時は本格的な

もっとみる
バナナリーフスタイルで食べる南インド・チェティナード料理が最高だったよ@スリマンガラム 祖師ヶ谷大蔵店

バナナリーフスタイルで食べる南インド・チェティナード料理が最高だったよ@スリマンガラム 祖師ヶ谷大蔵店

美味しくて楽しくて
幸せマンガラム

超人気店
経堂のスリマンガラム。
その2号店が祖師谷大蔵に
5月6日にオープン!

行きたいと思ってたのですが
満員で入れないんじゃないのか?
システムはどうなってるんだ?

と詳細が分からず
二の足を踏んでおりましたが
「マサラワーラーの功績を
讃えて武田さんを囲む会」
に参加させていただけることになり
やっと訪問することが
できました。

スリマンガラム

もっとみる