見出し画像

夜メニューが真骨頂!どれ食べてもおいしいけどバターチキンに感動したよ@水道橋 カレー&オリエンタルバル 桃の実

美味しい桃は
どうしたらできるのか

去年数店舗あったお店を
ひとつに統合リニューアルして
話題になったお店「桃の実」。

じょいっこはランチ
夜のコースを食べに行った
ことがありますが、
久しぶりに仲間たちと
再訪してきました。

カレー&オリエンタルバル 桃の実
2021年10月4日OPEN

画像4

桃の実は細い道を入った
静かな場所にあります。
かわいらしい外観。

一階はカウンター中心
地下一階にはボックス席があり
夜複数人で行くと地下になります。

以前夜は
コースとアラカルトの
両方ありましたが
今はアラカルトのみに
なったみたい。

画像5

魅力的な美味しそうな
料理が並びます。

パニプリ

画像7

インドの定番スナックのひとつ。
じゃがいもや豆などの
スパイシーなマサラが入った
ピンポン玉サイズの揚げパン

画像8

穴に緑の液体を入れて
いただきます。

カリカリ食感がたのしく
緑の液体が爽やか~

じょいっこの好物。
よくネパール料理店で頂くのですが
他店よりクセがなくて
万人がよろこぶパニプリ

エビのアチャール ケララ風
750円

画像9

ぶりっぶりの立派な海老が
すっぱ辛い旨味をまとって
最高の酒のアテ。

ゴーヤのアチャール
550円

画像10

ゴーヤだけではなく
じゃがいもも入って
夏の余韻感じる一品。

焦がし唐辛子までぼりぼり
香ばしさを楽しみました。

オクラのサブジ
750円

画像11

ヘタを丁寧に処理してあるオクラ。
シャキシャキ食感を残した茹で加減に
玉ねぎの甘さ感じるカレーソース。

キャロットラペ
550円

画像12

独特な味わいがあるな?と思って
メニューを見たらオレンジと
ヒマラヤ山椒の香りとのこと。
爽やかに口中リセット。

ダヒベイガン

画像13

透明な美しい器に入った
白い液状の上に茶色いソース
そこにパクチーの緑を散らして。

画像14

見た目涼しげな料理の正体は茄子。
皮を焼いて剥いたとぅるとぅるの
茄子がヨーグルトとよく合う!
日本にはない独特なおいしさ

鶏砂肝とレバーのマサラ
850円

画像15

これ、めちゃくちゃ美味しい!
砂肝がありえないくらい柔らかくて
レバーも入っているので
食べる箇所によって食感がかわる。
甘さの中に辛さが光る
まったりとした味付け。
ベンガルのブナ的な感じ~

チキンアッチャリー

画像16

大きな岩石みたいな
鶏肉出てきて圧倒されます。
これがめちゃくちゃ柔らかくて
噛みしめると旨味がジュワ。
食べてる間ずっとしあわせ♥

アルティッキ

画像29

アルティッキとは
ジャガイモ、ひよこ豆などを潰して
コロッケのように揚げたものらしい。

そのままでも美味しいですが
タマリンド濃厚ソースをつけると
最高に美味!


メカジキの
バナナ葉包み焼き
1480円

画像17

折りたたまれた葉っぱが出てきました。

画像18

開くと見るからにおいしそうな
スパイスが絡んだメカジキが登場!
ココナッツとバナナの葉の
香りがふわんと。


ある程度お腹が膨らんだところで
〆のカレーに参りましょう。

画像19

桃の実の夜カレーは
昼には食べられません。

画像20

昼は定番のカレーのみ。
それもめっちゃおいしいのですが
夜のカレーはさらにリッチなんです。

マトンコルマ
1680円

画像21

ふぁ~!マトンが柔らかくて
ヨーグルトとフライドオニオンで
奥深いまろやかなおいしさ。

バターチキン
1680円

画像22

ふぁ!
これ、めちゃくちゃ美味しい!

画像23

じょいっこは今までバターチキンは
好きじゃなかったのですが
これはすごく好み!

甘さ控えめで酸味と辛さがあって
あとひく旨さ。
バターチキンの概念が変わりました。

プラオ

画像24

固めに炊かれた長粒米。
ほんのりと味が付いていて
ナッツが散らしてあります。
そのまま食べても
カレーをかけても楽しめます。

タンドーリロティ

画像25

噛みしめると
全粒粉の香ばしい粉の旨味。

ヴァタラッパン
440円

画像26

スリランカのお店で食べる
ワタラッパンはすが入って
ボソボソのが多いですが
ここのは絹のように滑らか。

カルダモン風味の
チーズケーキ
660円

画像27

うわ!これも濃厚で美味しい!
さりげなくカルダモンの風味。
独創的なチーズケーキ。

コーヒー

画像28

コーヒーすら
しっかり美味しい。


画像6

どの料理も丁寧なお仕事で
今回もめちゃくちゃ美味しかった~。

やっぱり桃の実の真骨頂は夜だな~
本当に素晴らしくていつも
感動をもらいます。

桃の実のいいところは
おいしいだけじゃなくて
シェフを支える家族や
スタッフの温かさ。

ストイックなシェフと対照的な
ほんわか明るいお茶目な仲間たち。

そのコンビネーションが最高なんです。
頻繁には食べに行けないですが
節目節目に行きたいお店。


9/25(日)に大阪で開催される
第10回#文学フリマ大阪 に参加します❣ 

画像2


渋谷SPBS
スパイスフェアwithじょいっこ
やってます❣

画像3

遊びに来てくださいね~\(^o^)/



画像1

美味しい桃を作るには
種や土や肥料や水
いろんなものが必要だけど
旨さを引き出すのは
やっぱり太陽
明るく照らしてくれるから
おいしさが引き立つよね
御茶ノ水駅から徒歩5分
カレー&オリエンタルバル
桃の実

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,628件

おかね ください お問い合わせはgoogleフォームからお願いします https://forms.gle/t4oP3u82qpHpv6wN9