あちゃ家

沖縄在住のあちゃと申します。13歳差の年上のダンナと長男(軽度ADHD)、長女(不登校…

あちゃ家

沖縄在住のあちゃと申します。13歳差の年上のダンナと長男(軽度ADHD)、長女(不登校、ASD)、次女、私の5人家族。/自然を愛し笑いを愛する女です。noteではわが家の日常、わたしの考えているコトなどを書いています。

最近の記事

今日、買い物に行きました。 会計しようとレジに並ぶと、前に並んでいたオジ様がスポーツブラと短パンのイケてる格好をしていました。 ファッションって本来こういうものよね。って心から思いました。 まじで今日もいい日だった。

    • 自分の頭で考える力

      「なんで学校に行かなきゃいけないの?」 長女と次女は母親である私に尋ねてくる。 私も自分なりに考える答えを子どもたちに話す。 その答えは学校を行きしぶる長女と次女には納得がいかない答えらしく、 答えを聞くなり、「あ~行きたくねぇ、、、、。」と返答。 子どもにされた質問に答えただけの私からしたら、何で君たちのため息交じりの返答を聞かなきゃいけないわけ??と内心、腹が立つ。 そこで私は考えた。子ども自身に考えさせようと。 子どもだって脳みそあるんだから、使わないとね。錆

      • わたしと長女のペースで

        新学期に入り、長男は6年生に、長女は4年生、次女は2年生に留年せずWW、無事に上がることができました。 新しい担任の先生にクラスメイト、教室にと変化があったことで長女の 行きしぶりが少しばかり緩和されつつある今日このごろ。 なんか調子がいい感じ~と思っていた矢先、 「やっぱり、学校いきたくねぇーー」と訴えてきたではないか。 「何かあったのかい?」と聞くと、つれづれと話してくれた長女。 話を聞くと、どうやら授業中に取り組んだグループ学習がほかのグループと競い、順位を決

        • 相手を理解しようとする気持ち

          次女は現在小学1年生。 毎朝、私は次女を起こそう、ご飯を食べさせ学校に行く準備をさせようと奮闘。 しかしながら、次女の行動はなかなか布団から出てこず、やっと椅子に座ったと思いきや、座りながら寝るという所存。起こすと機嫌が悪くなり、学校への準備がおくれ、家を出る時間がいつもギリギリなんです。 これまで私は次女が ”あまのじゃく” なんだと思っていました。私がそう思うことで自分の落ち度を何とか繕っていたのかもしれません。 そう思うキッカケを与えてくれたのはダンナとの散歩道で

        今日、買い物に行きました。 会計しようとレジに並ぶと、前に並んでいたオジ様がスポーツブラと短パンのイケてる格好をしていました。 ファッションって本来こういうものよね。って心から思いました。 まじで今日もいい日だった。

          学校という狭い世界

          こんにちは。かなり久々の投稿になります。 次女が三年生になり、ますます行きしぶりが強くなる今日この頃です。 私は沖縄に住んでいるのですが、なんと我が県、不登校が全国ワースト1だそうです。 近年、社会全体が人の多様性を重んじ、機械も発達しています。それを使う人もまた世界から情報を取りやすく、子どもたちもそんな影響を受けて育っています。 ひと昔前までは公務員や大手企業に就職して一生安泰みたいな考えがありましたが、近年では自分の楽しいと思うことを発信するTikTokerやYou

          学校という狭い世界

          夏休みが終わり、日常モードへ。行きしぶりどうなる?!

          夏休みはいろいろなところに行きながらも、その大半はダラダラ~としていた子とわたし。 宿題はできるだけ子と一緒にやりました。 さぁ、学校の日がやってきた。 一日目は子の眠い~っの嵐。 (日常はいつもこんなだったな・・・・と思い出すわたし) そりゃそうだ、夏休み中は10時近くまで朝寝してたんだから。 そんな子を起こす毎朝3時起きのダンナ(わたしも起こされています)にありがたみを感じながら、朝食を用意し、学校に送り出す。 内心、長女次女が学校行きたくない・・・と言いださ

          夏休みが終わり、日常モードへ。行きしぶりどうなる?!

          体調不良を無視した先にあるもの

          お久しぶりです。あちゃ家です。 ここ数年、体調が思わしくない日々が続いています。 病気ってわけではないけど、少しのことで体調が悪くなる、そしてここのところ、立て直しが遅い気がして。このままでは良くないんじゃないのかな、と。 健康には自信があったはずなのに。いつからこうなった?? そこのところも原因を探ってみるとなんでこうなった?がみえてきました。 もくじ ・出産前後にしか取り組まなかった体質改善 ・その後に何度もあった体調不良 ・カラダと向き合うことから逃げない

          体調不良を無視した先にあるもの

          選んだ後、どう生きるか

          わたしたちは選択を繰り返しながら、毎日を生きています。今日は何を食べよう?とか ある時はSNSを見ながら"いいね!" や、これは関係ない記事だな。など、毎日いや、毎分選ぶ時間を過ごしています。 これは長女が選んだ後、どう生きるかを気づかせてくれたお話です。 ある時、長女が言いました。 「ママ、空手習いたい」と。 空手といえど、流派だけで何百種類あると聞き、また、形と実戦と分かれてるらしいのです。 調べてながら、どんだけーー(IKKOばり)と叫びたくなります。 調べた

          選んだ後、どう生きるか

          初めてお金を学んだ場所は

          先日、夫とドライブをしている中、偶然にもある場 所をみつけました。店の名は“駄菓子屋よっちゃんの店“ 幼い頃はよく100円を手に握りしめ行った思い出深い場所。 (でもここは初めての土地でしたが) 沖縄では”まちゃーぐわぁー“ともいいます。(町のみんなが集まる場所) 最近見かけないねー。‥‥とダンナとドライブ中に話していた所にドンピシャで 私たちの前に現れました!!(まさかのUターンしようと入った小道にあったよ) ダンナと私は顔を見合わせて「こんなことってあるんだな

          初めてお金を学んだ場所は

          家庭訪問のお話し。

          去った四月、小学生組(長男&長女)の家庭訪問があった。昨年は緊急事態宣言のもと、行われなかったんだけど、、、。(内心やったね!と思っていた)まぁ、今年もまだコロナ渦ではありますが、大事を取って?玄関先での訪問でした。 今年から長男は今年小学4年生、長女は2年生に。 まずは軽度ADHD診断アリのご長男様であります。 先生から学校での様子を聞くと、 →忘れ物が多い。 →連絡ノートを書くのが遅い。 →宿題&がんばりノートの提出がない。 まぁ、こんな感じだろうなぁーーと

          家庭訪問のお話し。

          挑戦者にだけみえる景色。

          我が家に3人の子がおり、 1番上は長男。 1番下はゴジラ。間にはさまれ、姫君。 へんな三兄妹。←こんな歌あったような。。。 それはさておき、長男と姫君が最近、自転車に興味しんしん。まずは近くの公園にて貸出の自転車をかり、練習してみることにした。 初回は補助輪付き。子たちの練習してる様子をみながら、次は補助輪なしでいけそうだな。と父と母はもくろむ。 自転車練習2回目。←1週間後。 長男と姫君に補助輪なしでやってみる?と提案してみた。返答はムリーーー!!とのこと。 まぁまぁ

          挑戦者にだけみえる景色。

          音楽発表会で金賞が取れた裏側にはジャイアンの存在が

          昔はクラスに一人、ガキ大将的なジャイアンがいたものだ。もちろんその脇を固めるスネ夫やのび太も。今回noteに記す物語は実際にあったノンフィクションである。 目次 ・あだ名の延長線上にできた”かえうた” ・放課後の集いは○○○○の合唱?! ・先生からの謝罪 ・クラスの団結がまさかの金賞へ あだ名の延長線上でできた"かえうた" クラスには勉強ができる人、センスのある人、まじめが取り柄の人などいろんなひとが集まっている。 そんなクラスにジャイアンはやってきた。ジャイアンはクラ

          音楽発表会で金賞が取れた裏側にはジャイアンの存在が

          わたしという時間を楽しんでいく

          「楽しむ。」というタイトルにある言葉が現状、縁遠い生活を送りつつあった昨日までの「わたし」の生活。 それがなぜ一変、楽しもうと思えたのか。それは数日前に受けた統計学がキッカケとなった。 目次  ・家族事を聞くために受けたはずの統計学 ・受けた後に待っていた自分への焦り ・手離していたものを整理すると自ずと心も整う ・時間=わたし 家族事を聞くために受けた統計学 旦那の知り合いに全国でも有名な統計学の方がいる。顔は知っていたが統計学を受けるのは今回が初めて。子どもたちや

          わたしという時間を楽しんでいく

          世間を上手く渡る方法。

          昔からわたしは学もなく、人間関係も不器用でよく先生や親に怒られたものだ。 同じ事をやって何であの人は怒られないのに私は怒られる?なぜ??? と心の中で何度つぶやいたことか。 そんな今日を送りながらも結婚できた私だが、そのパートナー(うちのダンナ)は私から見れば人当たりが良く、世間を上手く渡りすぎている。私が大人になるまで出会ったことのないタイプだった。 まぁ、そこにひかれたんだがね。(のろけですまない) ダンナに子どもの頃からのエピソードを聞いていたが、子どもの頃から特

          世間を上手く渡る方法。

          借家の屋上で鳥が子育て?してたってよ。

          コロナが少しずつ落ち着きを見せる中(まだまだ予断を許せませんが)沖縄は梅雨に入りました。 ここ2、3日間は雨が強く降ったり止んだりです。今日は雨の合間に青空が見えて、風もあるのでマスクを洗い屋上に行くと、、、 借家の屋上に鳥が3羽いた。えっ?2日前までは居なかったけどな。と思いながら鳥3羽を横目にマスクを干す。 実は我が家は借家でなぜか屋上にトタン屋根のあるプレハブ的な(荒れ果ての部屋みたいなの)建物があり、すぐ横が我が家の洗濯干し場になっている。 そのすぐ横の部屋に鳥3

          借家の屋上で鳥が子育て?してたってよ。

          家族と過ごす時間。生活リズム改革!?

          3人の子育て母ちゃんのあちゃです! コロナの影響で学校が休校。 沖縄でも緊急事態宣言が出され、人との接触を避けるべく自宅待機の日々が続いています。 そんな中、家庭では学校と違い時間割も特にないので最初の一週間はヤバすぎるほどダラダラでした。 休みに入り、我が家のダラダラ生活リズムはこんな感じでした。 ↓  ↓  ↓  ↓ 子どもたちは好きな時間に起きる 朝からYouTubeやら動画を観てダラダラ過ごす ご飯を食べて自由な時間 学校から配布された宿題はあるが手つ

          家族と過ごす時間。生活リズム改革!?