マガジンのカバー画像

家族関係

30
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

この夏

この夏

7月のタイトスケジュールから3週間が経とうとしています。
もう一度夏休みを味わいたいなという気持ちと、あと一週間ある夏休みを大事に使おうという気持ちで、今、過ごしています。

何をしていたのか。
10日間、北海道旅行をして、20時間ほどのフェリーで帰省先に直接行き、
そのまま7日間滞在。
帰省先では猛烈な生前整理(モノを捨てる)をして、家を売却するか考えるほどまでに至りました。
固定資産なるものを

もっとみる
この有様で

この有様で

今、本宅に帰省中。
夫が使っている自室のことですが、人間が過ごす空間とは言えず、物置小屋。

車の後部の収納が無造作においてある横に布団、季節関係なくプラスチックケースに押し込んだ衣類、
ホコリがかかっているシーツ類、使わないロールスクリーンを外して放置、
ただ横に積んで並べれば片付けたということにしている考え方そのもの。

クローゼットは大きくて、収納はあるのです。
そこ入らないものは捨てれば良

もっとみる
離れて住むということ

離れて住むということ

子供の進学や夫の仕事で、バラバラに家族が生活する時間が長かったわが家ですが、
長い休みはともに過ごして来ました。

この夏は、2週間ほど旅行と自宅で同居しています。

夫のいびきについて、前回思うことを書きましたが、老化を感じるこの頃です。
親を見て年取ったな、と思うのと同類です。

今までは、暮らしの上で夫に遠慮していました。
昔の、奥さんとはこうあるべき的な。
その上で育児や仕事となると、過労

もっとみる
悪気なければ許されるのか?いびきの爆音

悪気なければ許されるのか?いびきの爆音

今、北海道の涼しい空気の静寂に包まれているはずが、

56歳初老
肥満 鼻炎歴50年
高血圧持病あり
一応、うるさくて悪いなという言葉は発す。

という人間のいびき、
を絶えず浴びせられています。

旅が楽しくないのではなく、
いびきは疲れをためるものである、
周りを不健康にする、
そんな気分で、夜中にこんなものを書くという…。

無意識だから、いびきは抗議できないし
家族として受け入れるべきと思

もっとみる