三上 希

意地でもDuikでどうにかするメモ はてぶとnoteはどう使うのがいいんだろう ht…

三上 希

意地でもDuikでどうにかするメモ はてぶとnoteはどう使うのがいいんだろう https://aerigtest.hatenablog.com/

最近の記事

AEでミュシャみたいな背景

椿姫の背景みたいないっぱい散らばる星のメモ シェイプレイヤーって超便利だなって話 とりあえずベースの六芒星を作る リピーターで横に均等配置 中央揃えになるようにしたかったからエクスプレッション入れてるけどこれで会ってるのかは知らない リピーターをさらに追加して縦に並べる その下にトランスフォームのウィグルを追加 相関性を0%にする 位置とスケール、回転を好きにいじる 最終的にこんな感じ でいろいろしてこんな 人物含め全てAEのみで完結、シェイプレイヤーっ

    • iPhoneのミュージックでアーティスト名がローマ字になるバグ

      の発生原因というかトリガーってアー写変更だったりするんですかね? 確定なわけじゃないけど、たまたまアー写が変わってた人がこうなってたからそうなのかなと 誰か詳しい人調べて キタニさんのアー写変わってるなと思ったら分裂してたし 私のiPhoneゲスの極み乙女一生バグってる 星野源に至っては知らない間に直ってる 知らない間に直ってる佐野元春 何故か直らないももクロ この差はなんだ でもフジファブリックは結構前からこのアー写だった気がする... バグってたのは最近

      • 白い部分を黒くする

        タイトルが下手くそ 要は白いシャツを黒にしたいって言うだけの話、マスク切って無理やりやってるのとアニメーション範囲外だったのでうまくいくだけ こうなるよっていう 色変更したい部分先にマスク切っておくとわかりやすい ルミナンスキーで白いシャツ部分だけ抜く トーンカーブで黒く変更 CC compositeで合成 Darkenでいいのかはよくわからん 色を変更がうまくいかなかったからゴリ押しする方法を探してみた 多分元のコンポを流用したまま一枚絵を作る時くらいしか

        • Duikで口を滑らかに動かせるのか その2

          これの続き、いっそのことスケールでやってみたらどうか検証したメモ 前回よりだいぶましになってる気がする 下準備パス×スケール 口を作る、今回はこのレイヤーに口の中も歯のグラデも全て入れる(いつも通りのやり方) キーフレームの適用シェイプのパス、グラデの開始終了位置(歯)、レイヤーのスケールにキーを打つ 0Fがパス:閉じた口、スケール:xは大きくyを小さく 10Fがパス:「お」の時の口、スケール:xは小さくyを大きく グラデーションの開始終了はパスの方に動きを合わ

        AEでミュシャみたいな背景

          某フリー素材サイト風の絵をAEで描くには

          いらすとやさん風の絵 手書きっぽい質感を出すのに使ったエフェクトのメモ 絵自体はいらすとやさんを見ながらベースを描いて、シェイプレイヤーで清書をするのはいつもと同じ 線 端が丸くなるように線端は丸型に 途中折れ曲がるようであれば結合をラウンドにしておく 頬 楕円形パスで外側の不透明度が0になるようなグラデーションを作り、合成方法を変更、肌色の場合はカラー比較(暗)とかがいいと思う 輪郭をでこぼこさせる1 パスのウイグルを小さくかける ポイントは滑らかにする

          某フリー素材サイト風の絵をAEで描くには

          Duikで口を滑らかに動かせるのか

          Duikの公式があげてるのみたいな不透明切り替えではなく、Live2Dみたいなあいうえおの切り替えを滑らかにできるかの検証の話 とりあえず口のラインを作る、これを複製して口上下のラインを作る Create Nulls from Pathsでポイントがヌルに従うようにする パスは中央に二個ポイント計4個になるようにする 口の下ラインの両サイドは上のラインの両サイドを親にする もう動かさないのでこっちはロックかけていい(画像は間違えて上のラインのヌルにロックかけてしまっ

          Duikで口を滑らかに動かせるのか

          AfterEffectsとかいうイラストソフト

          そんなわけあるか Adobe製品は基本AE/Premiere(とたまにAudition)くらいしかつかわないので、イラレとフォトショはよくわかりません。 ただ ・シェイプレイヤーの機能(パスで描く感じイラレっぽいなと思ってる) ・レイヤースタイルの機能(フォトショ) ・フラクタルノイズでテクスチャはどうとでもできる ・あんまり使わないけどブラシツールもある こういう使い方するみたいだし イラストソフトでは...?🤔 今回はただの日記なので成長記録的な感じで

          AfterEffectsとかいうイラストソフト

          AfterEffectsで絵を描く 眼編

          目が今まで黒目と動向くらいしかなく適当だったので綺麗な目を描けないかなと思いチャレンジ イラレとほぼ操作同じだと思うのでこのチュートリアルを参考 まずシェイプレイヤーを作成し、楕円とグラデーションの塗りで黒目のベースを作る レイヤーからシェイプレイヤーを追加し、上のバーの追加やコンテンツから入れて行くとグラデーションのハンドルが出ないので グループ化しておく。 円の中心を同じにしたいので楕円形ツール、ペンツールでは描かずにコンテンツの追加から増やして行く。 楕円形

          AfterEffectsで絵を描く 眼編

          Duikで腕を前に出すような表現

          Live2Dの3D表現てどうするんだろうと調べてた時にこちらのnoteを見つけ、この方法ならもしかしたらDuikでも再現できるのでは?というメモ ただ驚くほど実用的じゃない上めんどくさいからLive2Dを使った方がいい気がする 意地でもAEでやろうとする人用、要するに私 DuikのAuto-rig&IKで繋げたら、手と腕の位置に書かれているエクスプレッションを消す これストレッチに関わるエクスプレッションらしいけど、私は基本ストレッチ切ってしまうので無関係 手の位置の

          Duikで腕を前に出すような表現

          シェイプレイヤーにパペットピンを打つ時の注意点

          口の開閉をパスの変形ではなくパペットピンで操作しようと思った時に見つけた不具合?に関するメモ 動かしやすいように(・-・)みたいな一直線の口から始めたいとして グリッドを使って一直線のラインを引いたとします これにパペットピンツールを使って打とうとすると このようなエラーが出て来てしまいます このエラーは頂点を切り替えてハンドルを出しておくと エラーは出なくなるけどおそらく打てない 対策 線と同じ太さの長方形にすれば ピンを打つことが可能です おまけ D

          シェイプレイヤーにパペットピンを打つ時の注意点

          ゴリ押しなんちゃってぶっ壊れ映像 その2

          前やったものが目標とするDatamoshっぽくなかったのでよりそれっぽい何かを作ろうのメモ 比較も兼ねてなので元映像は同じ動画 最終的にはこうなる RGBはいつものチャンネルコンバイナーによる色収差用 DM_saucesはディスプレイスメントマップ用のレイヤー 名前は変えてるけど全て同じ素材 で、R_matとかになっている黒いレイヤーはトラックマットにしてその下のレイヤーをルミナンスマットにします matレイヤー(黒いレイヤー)にかけるエフェクトはこんな感じ

          ゴリ押しなんちゃってぶっ壊れ映像 その2

          すぐ忘れるAEの決まり事系のメモ

          Duikでリグ作る時自体にはあんまり使わなそうだけど、毎回忘れる系のまとめ name.splitレイヤー名に区切りと数字を入れて、(””)で区切り文字を指定してやるとその数字を使える この画像だと/より前が[0]、後ろが[1]なので n = name.split("/")[0]にするとエラーが出る こういうレイヤーを作って複製すると どんどん暗くなる 色(RGB)エクスプレッションで書く時[r,g,b,a]の4つ(aはほぼ機能しない?) 範囲は0(0)~1(25

          すぐ忘れるAEの決まり事系のメモ

          ゴリ押しなんちゃってぶっ壊れ映像

          データモッシュとかそんな感じのやつをデフォルトのでどこまでできるかなのメモ 使い回せるようにメインの動画でとりあえずコンポ(main)を作ります それを最終コンポにつっこみます 全部元はmain 名前を変えてプリコンポーズ コンポ matはmainのディスプレイスメントマップのマットに使う mat内の設定はこう レベル補正でコントラスト強くしてから色かぶり補正でで白黒に モザイクは正方形になるように、シャープカラーにチェック入れてはっきりするようにしておく

          ゴリ押しなんちゃってぶっ壊れ映像

          Duikでも目を閉じた状態から笑顔にできるのか

          Live2Dを昔は使っていたのですが、あれには目の開閉と別に笑顔のパラメータがあったのを思い出してそれDuikというかAEでもできるのかなという検証メモ 目のレイヤーも動きをつけるコンポで作ってますが、これから目だけ統合してコンポサイズも目に合わせて変えてしまうので目の位置をグリッドなどで合わせられるようにメモしておきます 目のレイヤー(アウトライン、黒目、白目)をプリコンポーズします 先にまばたきのキーフレーム打っておいた方が楽なのかな FHDサイズになっているのを

          Duikでも目を閉じた状態から笑顔にできるのか

          差し込む光を作りたい

          タイトルの通り レンブラント光線とかいうらしいですね を、AEで作る こういうやつ まず平面レイヤーにフラクタルノイズを適用 種類はスプラインだけど、リニアでもいいんじゃないかなこれは完全な好み スケール私は太い線にしたかったのでデフォルトより大きい数値にしてるけど、ここを幅10高さ2とかにすると細い線がいっぱいになる サブ設定はいじらないかいじっても数値は下げない方がそれっぽく見える 次にCC Radial Blur これFastでもいいのかなっていれたら全然

          差し込む光を作りたい

          AfterEffectsで絵を描く

          イラレも下絵をアナログ等で書いてから取り込んでパスをなぞるというやり方をする場合もあるみたいなのでAEでも同じことをして描いて、かつ動かそうという話 下絵の準備 アナログで描いた(よくわからんけどとりあえずトリミングしとく) AE上で補正して見やすくするのでとりあえず撮影できればおっけー 取り込み→シェイプでなぞる 下絵を色合いで白黒にしてレベル補正などで見やすくする 塗りをグラデーションの塗りにすることで細かい設定ができるので主に手首とか筒状のパーツはやりやすい

          AfterEffectsで絵を描く