見出し画像

コミニュケーションを大事にしている理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは人を観察している

以前、90歳の元幼稚園の理事長の方にお話を聞く機会があって、

「園児たちとコミニュケーションを取る上で、意識されていることは何ですか?」

と質問をした。

一間あり、その方から出てきたのが、

「そうね。

よーく、園児たちを観察することよ。

観ていると、子どもが何に興味を示しているかのヒントが分かってくるの。

そうして、そのことを、聞いてみるの。

「今、何していたの?」

「楽しそうだけど、それ好きなの?」

という具合にね。」

〜〜〜

「コミニュケーションが大事!」

というのは、誰しもが分かっていて、リーダー研修の中でも、

「スタッフと、まずはコミニュケーション取りましょう!」

と言われるけど、

「そんな、話すことがなくて、、、」

となりやすいけど、上記の元園長の言葉。

【観察してみる】

ことから始めてみると、スタッフ一人ひとりが、何に興味があるのか少しずつ見えてくる。

そして、大事なのが、その仮説を、コミニュケーションを通じて、確かめていくこと。

〜〜〜

人は誰しも、自分のことに興味関心を持ってもらいたいもの。

いわゆる、存在承認。

もし、今、スタッフとのコミニュケーションに悩んでいる方がいたら、

少し難しく考えるのを脇に置いて、スタッフに興味関心を持ち、観察してみてみることから始めてみること、オススメです。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

コミニュケーション、奥が深いけど、まずは、できることからやってみよう。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #コーチング #理学療法士 #チームビルディング #毎日note