見出し画像

【本日の思いつきバックナンバー】「大晦日カウントダウン記事」版バックナンバー


【前書き】

自分の1日を、適宜、備忘録的につぶやいたり、メモ等を残しておくことで、今年の自分シーンへの振り返りのためとか、友人への近況報告になったりしてオススメかなって思います。

三日坊主でも続く日記と考えれば、案外、楽しいかもしれません。

つぶやくスタイルは、日記・随筆・エッセイっ風でも、五・七・五の俳句風でも、面白ければいいのかなって、そう感じます(^^)

みなさんは、日記・随筆・エッセイって、どんな違いがあると思いますか?

書いた本人が「これは日記」と言えば日記とも言えるし、「エッセイ」と言えばエッセイになるような。

例えば、エッセイは、随筆に似ているけれど、もうちょっと軽い感じのものって気がします。

だけど、自分の目でよく見たり、よく人のお話を聴いたり、読んだり耳にしたこと、その中で心の底から感動したり、感じたことを自分なりに深く考え、ある程度考えがまとまったら、ダラダラとした形ではなく、それをできるだけ簡単、明瞭にわかりやすく書き表すことが大切なのかなって気がします。

まあ、あまり堅苦しく考えずに、これまで、インプットしたものの中から、心に浮かんだことを、どんどん「エッセイ」みたいな形で表現して記事を書いてきました。

ここで、何かのテーマを日記・随筆・エッセイなどで書くことの意義を考えてみると、自分の思考を文章にして書き出すことで思考が整理できたり、それを読み返すことによって、自分の思考に対し客観的な視点を持てたり、そのため脳内だけで考えているよりも、より思考が進むといった利点があると思います。

そこで、必要な行動として、どんなテーマでも思考すること、書くこと、後で読み返すこと、読み返してまた考えること、また考えたことを書くことの繰り返し、要は、その習慣づけがメタ認知のために大切なんだなって、今回の作業で再認識した次第です。

振り返りは、とても大切で、書くことによる思考の外化・メタ認知の促進によって、自分ひとりの中で効率よく学習(=いろんな理解、思考)を進めることが可能になるなどの効果が期待できるから、みなさんも、お試しあれ!

さて、これまでに、その時々で、書けそうだと思ったテーマをベースにして、記事を書いていたら、結構シリーズ化していて、記事のストックも多くなってきたため、備忘録(バックナンバー)としてまとめてみました(^^)

【漫文】笑顔はブーメラン!

人に会う。

時間を作って、会う。

ひとりの人に会うために。

その人の笑顔を見るために。

■あなたのはたらくの先には、だれかの笑顔がある。

■あなたらしい笑顔で働こう。

■いい笑顔を、つくろう。

■いっしょにわらうと、いっぱいたのしい。

■キミの瞳に映る自分が、見たこともない笑顔を作っていました。

■それよりも、笑顔が流行するほうがいいな。

■どうも、君の笑顔がぼくの体にいいみたい。

■楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。

■私から、笑おう。

■笑った分だけ、きっと明日も頑張れるから。

■笑顔って、暖房だ。

■笑顔の時代にしよう。

■笑顔を、ここから。

■笑顔をもっといろいろな場所へ。

■笑顔を選ぼう。笑顔で行こう。

■人を笑顔にするとき、自分が一番、笑っていたりする。

■生活のごちそうは、きっと笑顔だ。

■素直に、笑えるときはうれしい。泣けるときもうれしい。

■地球上の笑顔の回数を増やしていく。

いっぱい努力しているんじゃないでしょうか。

会う、贅沢。

人と人の間の、いちばんの贅沢。

「会いたいなあ」

この気持ち。

この情熱があれば。

纏う空気や、匂い、そして、景色までもが。

素敵に、ならないはずはないよね(^^♪

みんなコミュニケーションの中にあるのかもしれませんね(^^)

また、笑顔は、とっても、大きな意味を持っています。

自分が幸せかどうかの判断基準として、自分が笑顔であるか、そして回りに笑顔があるか。

また、好きな人には、何をしてあげたいかと言えば、笑わせたい、つまり、笑顔を見たい。

そんな良い事だらけに感じられる「笑顔」だけど、そうではない笑顔もあります。

そう、生きていくための笑顔もあるってことを^^;

病気で全身が麻痺して車椅子で生活する人が語っていました、

「人に世話をしてもらわないと生きていけなくなくなった人が、まず一番最初に覚えるのは笑顔だよ」

と。

私が見ている世界の外に 心を震わす出来事が きっと、もっと、隠れているのでしょうね(^^;

自分本位の考え方で留まるのではなく、別の観点で考えてみたり、話をしてみないと分からないことって本当に多いんだろうなって思いました。

だからこそ、ちゃんと「伝えること」は、大切ですね(^^)

そうそう、仏教の修行の一つに「布施行」というのがあります。

私たちが、お寺に出す「お布施」のことです。

今は、お金が中心だけど、布施には、財産を施す財施と、教えを説く法施。

そして、笑顔を施す無畏施の三つがあるのですが、ご存知でしたか?

笑顔も、お金に勝る布施。

昔、おばあちゃんから、布施とは、見返りを求めない行為と教えられました。

確かに、先ほどの身障者の方の発言は、生きていくための笑顔(無畏施)なのかもしれません。

けれど、その笑顔が、例え見返りを求めるものであっても、笑顔を施された者は、幸せを感じ、めぐりめぐって笑顔を施してくれた人に返っていく。

人間だけに与えられたもの。

それが、笑顔なのかもしれませんね(^^)

そう、相手がにっこり(^^♪、自分もにっこり(^^♪

【関連記事】

太陽のような笑顔は周りを照らす
https://note.com/bax36410/n/n2ca2738c0b0e

時には流れに逆らって・・・・・・
https://note.com/bax36410/n/nc76cd4679dfe

なんてことのない、毎日だったとしても・・・・・・
https://note.com/bax36410/n/nc146689ee063

心と心をつなぐ言の葉:例えば「出会い」「笑顔」「心」
https://note.com/bax36410/n/nd560bbcab785

あなたの経験が、あなたの顔になる。
https://note.com/bax36410/n/nc47bcffa7f39

真っ白な画用紙に自由に絵を描いていくように、自分の未来を描いていこう♪
https://note.com/bax36410/n/n63bd1b70d3e2

かなたに続く、さざ波の光。
https://note.com/bax36410/n/n9b06e3545c96

新しい一週間の始まり!
https://note.com/bax36410/n/n3f4c7a1127ce

コトバじゃ足りない、あふれるキモチ。
https://note.com/bax36410/n/n8eab319d8d50

出逢いは、いつでも偶然の風の中にあって・・・・・・
https://note.com/bax36410/n/n134dc5e47cb2

自分に似合う色は何色?
https://note.com/bax36410/n/n7d87c5d3bcdf

ユウウツになりがちな月曜の朝・・・・・・
https://note.com/bax36410/n/n0ba1e6ffb006

人にやさしく、自分にきびしく?
https://note.com/bax36410/n/n3ebcd1fc427b

ぐっとフォーカス、ぎゅっと凝縮!
https://note.com/bax36410/n/nc2a510046579

成功の鍵は、みんなの掌に・・・・・・
https://note.com/bax36410/n/n72470ba788b0

思いっきり笑ってみる。
https://note.com/bax36410/n/n9298f02b2e88

失敗しながら、笑いながら。
https://note.com/bax36410/n/n53af1f7bbfa7

【「大晦日カウントダウン記事」版バックナンバー】

【大晦日カウントダウン記事(0:00)】人生を変えるきっかけ
https://note.com/bax36410/n/n72f28db78f4a

【大晦日カウントダウン記事(1:00)】できるのは自分のみ
https://note.com/bax36410/n/nde77c2c865c8

【大晦日カウントダウン記事(2:00)】あえて自分らしくないこと
https://note.com/bax36410/n/n3decdd9bd982

【大晦日カウントダウン記事(3:00)】その仕事がだめだったら
https://note.com/bax36410/n/n74911a43f367

【大晦日カウントダウン記事(4:00)】自分を変えられないこと
https://note.com/bax36410/n/nf5c35a6c1997

【大晦日カウントダウン記事(5:00)】不要なものなら
https://note.com/bax36410/n/nf7f4705caf6a

【大晦日カウントダウン記事(6:00)】言葉はアイデアのシンボル
https://note.com/bax36410/n/n6f2112a8b527

【大晦日カウントダウン記事(7:00)】【本日の思いつきバックナンバー】「レポート」版バックナンバー
https://note.com/bax36410/n/n5271c994230a

【大晦日カウントダウン記事(7:30)】あっ、良い音楽、ここにあります♪(Vol.599)
https://note.com/bax36410/n/n15576f69abfa

【大晦日カウントダウン記事(8:00)】【Random notes】Instantaneous English Composition Training(Diary and Translation edition@2023/12/31)
https://note.com/bax36410/n/nca008f31193c

【大晦日カウントダウン記事(8:30)】日本文学と音楽の融合が生み出した美の結晶である日本のオペラ
https://note.com/bax36410/n/nc344fd4155a6

【大晦日カウントダウン記事(9:00)】【自由詩】さんかく しかく えっとぉ~ほしがたも
https://note.com/bax36410/n/n6aad081aeddd

【大晦日カウントダウン記事(10:00)】働く人たちの動機
https://note.com/bax36410/n/nd3da597ac809

【大晦日カウントダウン記事(11:00)】言葉は選んで使いなさい
https://note.com/bax36410/n/n8c1c79718351

【大晦日カウントダウン記事(12:00)】感情移入の本質は?
https://note.com/bax36410/n/n1cf2e1e065a8

【大晦日カウントダウン記事(12:30)】【メモランダム】《嫉妬心》
https://note.com/bax36410/n/n89635f55e0c1

【大晦日カウントダウン記事(13:00)】ユーモアのセンス
https://note.com/bax36410/n/nc0cafa8addb6

【大晦日カウントダウン記事(14:00)】知的な馬鹿とは?
https://note.com/bax36410/n/n27348834031a

【大晦日カウントダウン記事(15:00)】短い語で十分なら
https://note.com/bax36410/n/nceda8cbb61d1

【大晦日カウントダウン記事(16:00)】読書をしない人には
https://note.com/bax36410/n/n06a757468d76

【大晦日カウントダウン記事(17:00)】「お正月カラオケ2023」用「漢・漢」歌合戦♪
https://note.com/bax36410/n/ne2b993e0d664

【大晦日カウントダウン記事(18:00)】損得だけで生きていくと
https://note.com/bax36410/n/n1261e4d83fd4

【大晦日カウントダウン記事(19:00)】習慣化だね!やっぱり大切なことって
https://note.com/bax36410/n/nc9aae499fb9a

【大晦日カウントダウン記事(20:00)】【読書メモ】「無趣味のすすめ 拡大決定版」(幻冬舎文庫)村上龍(著)
https://note.com/bax36410/n/n03dc6198e122

【大晦日カウントダウン記事(21:00)】【読書メモ】「街場の現代思想」(文春文庫)内田樹(著)
https://note.com/bax36410/n/n01bed99bc52e

【大晦日カウントダウン記事(22:00)】満ちていくこの一年と「つながり」合う言葉
https://note.com/bax36410/n/nc3d1ca4abbb2

【大晦日カウントダウン記事(23:00)】毎日が特別な日であるべきだ!と詩「ほんとうの意味」
https://note.com/bax36410/n/n51c5ddf95069

【2024年1月1日0:00】感謝の気持ち(新年おめでとうございます)
https://note.com/bax36410/n/nf61799e9ec54

trafalgar・フィル?「ニューイヤーコンサート2024」
https://note.com/bax36410/n/n4d88f0e17c3a

【コトバンク】

https://kotobank.jp/

精選版 日本国語大辞典 「有難」の意味・読み・例文・類語
あり‐がた・い【有難】
〘形口〙 ありがた・し 〘形ク〙 (存在することがむずかしいの意)
① 存在がまれである、むずかしい。なかなかありそうにない。めったにない。
※万葉(8C後)一七・四〇一一「夕猟に 千鳥踏み立て 追ふごとに ゆるすことなく 手放(たばな)れも 還来(をち)もか易き これを除(お)きて または安里我多之(アリガタシ)」
※枕(10C終)七五「ありがたきもの、舅にほめらるる婿。また、姑に思はるる嫁の君」
② (特に、「ある」が世にある、生きる意の場合) 世に生きることがむずかしい。生活しにくい。生き長らえにくい。
※源氏(1001‐14頃)東屋「世の中は、ありがたく、むつかしげなる物かな」
③ (めったにないくらい)優れている。立派である。
※宇津保(970‐999頃)吹上上「かんなびのくら人の腹なり。いとありがたき君と聞き奉るぞ」
※滑稽本・戯場粋言幕の外(1806)上「着付が縞縮に紅鳶一つ、〈略〉黒繻子の九寸幅、ありがてへありがてへ」
④ (その事柄、行為などがめったにないことで)またとなく尊い。かたじけない。もったいない。おそれおおい。
※二度本金葉(1124‐25)雑下「ありがたき法をひろめし聖にぞうちみし人も導かれける〈覚雅〉」
※日蓮遺文‐法華題目鈔(1266)「法華経の御名を聞く事はをぼろけにもありがたき事なり」
⑤ (好ましい状態や、人の好意などに出あって、めったにないことと感謝する気持をこめて) 喜びたい気持である。うれしく、喜ばしく思われる。かたじけない。→ありがとう。
※史記抄(1477)一五「御免あるはありかたけれども、理には背くほどに」
※人情本・春色梅児誉美(1832‐33)四「思ひがけない御隠居さまの有(アリ)がたい思召」
※安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉初「我々までが喰ふやうになったのは、実にありがたいわけでごス」
[語誌]①から②③④と意味が変化拡大していったが、⑤の意は類義語カタジケナシと関連があり、室町頃は感謝の意はカタジケナイが用いられ、元祿以降アリガタイが優勢になったとされている。
ありがた‐が・る
〘他ラ五(四)〙
ありがた‐げ
〘形動〙
ありがた‐さ
〘名〙
ありがた‐み
〘名〙
あり‐がとう ‥がたう【有難】
(形容詞「ありがたい」の連用形「ありがたく」のウ音便) かたじけない、うれしく思うなど、相手に対する感謝の気持を表わす、挨拶のことば。感動詞的にも用いる。
(イ) 「候」「ござる」「ござります」「存じます」「さん」など、下に敬語を伴う場合。
※大観本謡曲・松風(1423頃)「御志ありがたう候」
※浮世草子・笑談医者気質(1774)四「何方(あなた)のお影にて主人長々の大病本腹仕り、ありがたふ存ます」
※落語・三十石宝の入船(1896)〈四代目橘家円喬〉「寺田屋は私で。大きに有難うさんで」
(ロ) 単独で用いる場合。
※洒落本・北華通情(1794)自序「客を送る仲居は、モシありがたふ、愛郎(いろ)を往(いな)す芸子は、そんならヱとぬれたり」
あり‐がた【有難】
(形容詞「ありがたい」の語幹) ありがたいこと。めったにないこと。また、かたじけないこと。
※源氏(1001‐14頃)蜻蛉「をかしうもありがたの世やと思ひゐ給へり」

【後書き】

咲うφ(◎◎ヘ)ホォホォ
https://note.com/bax36410/n/n041631830145


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?