マガジンのカバー画像

音楽レビュー

33
愛が重たいレビュー
運営しているクリエイター

#ヒップホップ

★予選大会・2020年ほぼ上半期のベストアルバム、ベストEP(その1)

★予選大会・2020年ほぼ上半期のベストアルバム、ベストEP(その1)

今年も気がつけば5月、というよりも、5月もそろそろ終わろうとしていますね・・毎月のように傑作ばかり出てくる2020年、個人的にはお財布がどうかなってしまいそうですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

「今月もいい音源ばかり出てくるなあ・・」が無限に更新されていく中で、このままぼんやりと過ごしていては本当に「今年って何が出ていたっけ?」とすっとぼけてしまいそうなので、ざっくりと1〜5月リリースのア

もっとみる
2月に出会った音楽、そのメモと小噺など

2月に出会った音楽、そのメモと小噺など

早いもので2020年も始まって3ヶ月目に突入しましたが、思い返せば年明け中国経済から始まり、2月から本格的にコロナウイルスによる影響が日本、ひいては世界に広がっていくターニングポイント的な、激動の月間となっていたような気がします。

3月になった今、日本のみならず全世界でイベントの自粛、クラブやライブハウスの営業停止など起きていて、アーティストもビザが降りなかったり、SXSWは中止、コーチェラは延

もっとみる

何だか聴いたことがあるようで新しいもの、としてのアルチュセール的理解(Easy Life『Junk Food』レビュー)

メロウなキーボードのメロディに打ち込みやサンプリングされたパーカッション、そこにギターやベース、ドラムといったオーセンティックなバンド構成を合わせつつ、サックスやトラペットなどの管楽器が時折姿を見せ、レイドバックした調子のラップが展開される・・

果たしてこれはファンクなのか、ヒップホップなのか、ソウルやジャズの参照点もありそうだが、BBCのSound of 2020にて「 hard to pin

もっとみる
アルチュセール・革命・シンガロン(レスターの5人組バンド・Easy Lifeについて)

アルチュセール・革命・シンガロン(レスターの5人組バンド・Easy Lifeについて)

ファンクなのか、ヒップホップなのか、インディなのか、ソウルやジャズの参照点もありそうだけど・・という表記はありますが、結局のところ、イージー・ライフ(Easy Life)って何者なのか?

BBCをはじめイギリス本国での熱狂を見ると確かにすごいことはわかるのですが、そもそも彼らは一体何者なんだろう?

そんなことを思いながら読んだ彼らのインタヴューはどれも面白く、ウィットに富んでいて・・気が付けば

もっとみる