BAGU / 好きなことをスキなだけ書く

長年働いてきたアパレル業界からのリストラを期に、ずっとやってみたかったクリエイティブな…

BAGU / 好きなことをスキなだけ書く

長年働いてきたアパレル業界からのリストラを期に、ずっとやってみたかったクリエイティブなことに挑戦中 / ゲーム・映画・音楽・やライフスタイルについて自分の考え方や思ったこと意見などを書いていきたい

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

信長のパワーは凄かった!

学生時代、歴史には全く興味がなかったのに 大人になってから明智光秀の長編ドラマを見て以来 織田信長を好きになった そんな信長の軌跡をたどるような旅をいつかしたいなと思っていました この話は、そんな信長ゆかりの城をめぐる旅行をした時の 不思議な?体験談を書こうと思います 2泊3日の旅の計画信長ゆかりの城巡りということで旅の計画を立てた 1日目 愛知県清須市 「清州城」 同日 愛知県小牧市 「小牧山城」 2日目 愛知県犬山市 「国宝犬山城」 同日 岐阜県岐阜市 「岐阜城」 3

    • ジブリパークは無料でも楽しい

      ジブリパークの無料エリアはどんなもんだ? ということで実際に散歩へ行ってきました。 結論から言うと 「無料エリアでもかなり楽しめます!」 今回はトトロのエリアの方には行っておりませんが、メインエリアだけでもかなり広いので散歩ついでにとてもいい運動になりました。 まずはエレベーター塔 ここだけでもかなりテンション上がりました メインゲート入って少し歩くと見えてきます 皆さんここで記念撮影されていました 広い広い場所を歩いていくとすぐに青春の丘エリアに近づきます 無料エリ

      • 写真を始めることに

        10年ぐらい前に一眼レフを購入し始めてみたものの、その後体調を崩しせっかく購入したカメラはホコリをかぶることになってしまいました。 「写真」って、結局出かけることが大事なんですよね 体調崩すと家にこもりきりになってしまうので、必然的に写真も撮れなくなってしまいました。 仕事も変わって、体調も安定してきたこともあり再び写真を撮りたくなってきました。 アイキャッチを作成するにも写真などの素材が必要になることもあり、写真撮りてーってなったのが再び始めようとしたきっかけです。 腕

        • 怒りに左右されてしまう人は、人の上に立ってはいけない

          自分は子供の頃、怒りに左右されてしまう人間でした そういうキャラクターだったのか? なぜだか小・中学時代はよく友人からからかわれていました。 その都度、怒りが爆発してキレていました 自分が怒りのコントロールをできるようになったのは 中学3年生になった頃かな 友人もだんだんと大人になってきて、からかわれることも少なくなってきたのも要因かもしれない もしくは自分が大人になれたのかもしれない そうなのかな わからないが、年齢を重ねるごとにキレることはすくなくなっていった しか

        • 固定された記事

        信長のパワーは凄かった!

        マガジン

        • 写真
          2本

        記事

          毎年1年が早く感じてしまうなら「新しいことを始めてみよう」

          「もう11月かぁ、1年はあっという間だな」 と思っている方はたくさんいらっしゃいますよね 忙しすぎて毎日あっという間 年齢を重ねていくたびに1年が短く感じる 毎日同じことの繰り返しで気づくと1年あっという間 など、人によって様々だと思います 忙しい毎日を過ごしていらっしゃる方は毎日充実した日々を過ごしているかと思いますが、 「毎日同じことの繰り返しで気づくと1年経っている」そんな方は 新しいことを始めてみて下さい 子供の頃って、1年とても長く感じていたと思います 小学

          毎年1年が早く感じてしまうなら「新しいことを始めてみよう」

          成長には痛みがともなう

          仕事で失敗をしたとき 人と意見が違いぶつかり合ったとき ついつい言い過ぎてしまい後悔したとき 試合に負けて悔しかったとき 自分はこれまで学生時代や仕事ではたくさんの痛みとともに成長をしてきたつもりだ、しかしプライベートは全く成長できていない気がする いつだったか法事のとき、お坊さんの説法でこう言われたことがあった 「人は苦しんだ分だけ、必ず大きな幸せがやってきます」 でも待っているだけでは幸せはやってこないことも知っている 病気もたくさんした 仕事もなくなり離婚もした

          山形がおススメな理由

          仕事の転勤で山形県に3年間住んでおりました そんな自分が感じた「山形っていいな」と思った部分についてお話ししたいと思います 転勤で山形へ仕事の都合で山形へ転勤 ずっと中部エリアで育った自分にとって初めての東北 旅行でも行ったことがなかったのでワクワクと不安が入り混じったような感じだった 当初の自分の山形県のイメージは 「寒い」「田舎」「虫が少ない」 そのぐらいだったかな 天童市に引っ越しをしたのはそろそろ秋に入るころだった 到着してすぐにファンヒーターを買いに走る 冬は

          イラストレーターを独学でコスパよく しっかり学習したい方へ

          自分はアパレルの会社をリストラさせれてから、いろんなことを始めることができた。そのうちの一つがイラストレーター 新しいことを学び始めるって結構勇気が必要なんですよね お金と時間を投資する勇気というか 自分に合っているかどうかもわからないし そこで今回はイラストレーターを始めたくても なかなか始められない方に向けて書いていこうと思います イラストレーターでどんなことができるか?イラストレーターってかなり万能なデザインソフト デジタルでデザイン系の作成物だったらなんでも作るこ

          イラストレーターを独学でコスパよく しっかり学習したい方へ

          好きな映画ジャンルは「サスペンス」思いっきりダマされたいタイプ

          自分の3大趣味の一つ「映画」について書こうと思う 好きなジャンルはいくつかあるが、今回は「サスペンス」について自分の観かたについて書いていきたい 騙されやすい自分正直鈍感な自分は、サスペンス映画でまんまと騙されます でもそれが楽しいのです 思いっきり引っ掛かりたいのです キャッチコピーによくある「ラスト10分の衝撃!」などの映画紹介を見てしまうとついつい見てしまいたくなります 昔、彼女と「シックスセンス」を観に行ったとき もちろん自分は最後の最後まで秘密に気づくことなく、

          好きな映画ジャンルは「サスペンス」思いっきりダマされたいタイプ

          ARMORED CORE Ⅵ レビュー

          ゲームレビューはこれまでしっかりしたものは書いたことがなくSNSでひとことつぶやいていた程度 noteでは記録を兼ねて遊んだゲームの感想を書いていこうと思う アーマードコアシリーズ初プレイ クリアタイム25時間 2週目クリアタイム合計31時間 プレイ環境 PS5 4K60FPSモニター 総合評価 8点 / 10点満点 結論から言うと、ほぼほぼソウルシリーズの死にゲーと言ってもいいと思う ソウルシリーズと違う点は、キャラクターレベルが無いこと その代わり自己のステータスを

          オンラインゲームでフレンドが教えてくれたとても大切なこと

          初めて遊んだPCオンラインゲーム「モンスターハンターフロンティア」でフレンドから学んだことについて書こうと思う 誘われて入った猟団猟団とは、他のゲームでいうギルド もちろん最初は一人で細々とやっていたが、広場で声をかけられた オンラインゲームではありがちなギルドへのお誘い個人チャットだが、自分はこれが初めてのことだったので、特別な体験だった 話を聞くと、これから猟団を新しく作るとのこと 新しい猟団なら自分もなじみやすいかなと思い入ることに 自分はまだモンハン自体、Wiiの

          オンラインゲームでフレンドが教えてくれたとても大切なこと

          【ゲーミングPC】初めてのグラフィックボード交換はとても大変だった

          パソコンを使い始めて15年、ようやく最近になって自作PCに手を出した そんな自分が昔、初めてのPCパーツ交換に挑んだ時の話です 当時の自分にとって、グラフィックボード交換はとても大変なものだった BTOパソコンを購入ノートPCから初めてゲーミングPCを買うことにしたとき、BTOパソコンの存在を知った。 ※BTOパソコンとは、受注生産でお店側が自分の選んだパーツで組み立ててくれるパソコンのこと このころから自作PCには興味があったが、右も左もわからなかったので、最初から出来

          【ゲーミングPC】初めてのグラフィックボード交換はとても大変だった

          スキな音楽ジャンルはメタル・パンク・ハウス

          自分の3大趣味の一つ「音楽」について書こうと思う 好きなジャンルは年齢を重ねるごとに変化してきているが、表題にあげたジャンルは今現在聞き続けているものである 音楽は不思議な薬音楽は不思議なもので、落ち込んでいるときやイライラしたことがあったとき、とてもよく聞く精神安定剤になってくれる 楽しいときはさらに楽しくなるし、ゲームや映画をさらに盛り上げてくれるから本当に不思議 洋楽にハマる小学校低学年のころ、近所のお兄さんとよく遊んでいた 5つも年上のお兄さんだったので、自分にと

          スキな音楽ジャンルはメタル・パンク・ハウス

          なぜタバコをやめることができたか

          自分は約20年間タバコを吸ってきましたが その間一度もやめようと思ったことはありませんでした やめることに至った理由は自分にとっては意外なことでした これまでタバコを吸い続けた理由タバコを吸う方にはよくわかると思いますが タバコって吸いたくなると、吸わなきゃ気が済まなくなって 吸うまで落ち着かなくなってしまう その症状には絶対におちいりたくないため 吸い続けるしかなくなる そのため見知らぬ場所へ行ったときは まず必ず喫煙場所を確保することから始まる 喫煙者はみな同じ行動

          なぜタバコをやめることができたか

          うちに「どろぼう」が入った話

          うちはどろぼうに入られたことがあります 特殊な体験だったので、今でも鮮明に覚えています それは中学3年生の春に起こりました 早朝のできごと中学時代は野球部に所属 その頃は毎朝朝練があったので、家族の中で自分が一番早起きでした いつもは6時ぐらいに目覚ましで目を覚ますけど、その日はもっと早い時間に電話が鳴った こんな時間に電話?と思いながらも、一番早起きの自分が受話器を取った 「もしもし...」 「○○さんのお宅ですか?」 「あ、はい」 「警察のものですが、○○さんの財布

          うちに「どろぼう」が入った話

          初めて買ったパソコンと初めてのPCオンラインゲーム

          パソコンを始めたのが遅かった自分ですが 最近ではなんやかんやでとうとう自作PCに挑戦することに 初めてのパソコンと大好きだったオンラインゲームについて書こうと思います 初めてのパソコン自分が初めてパソコンを購入したのは今から15年ぐらい前 はっきり言って、何か目的があって購入したわけではなく パソコンぐらい持っていないとダメだよな的な感じで買った 知識は全くないので、普通の家電量販店で購入 確か、富士通のFMVノートPC 10万円ぐらいしたと思う 数日後 案の定、目的な

          初めて買ったパソコンと初めてのPCオンラインゲーム