マガジンのカバー画像

新記事のお知らせ(2019年5月~)

61
運営しているクリエイター

#美術史

マティス展2本目記事

マティス展2本目記事

楽活さんでも、マティス展について、記事を書かせていただいてます。

こちらは無料で全部読めます(笑)

Web版美術手帖さんにアップした分とあわせて、ご覧ください。

ゴッホ展新記事のお知らせ

ゴッホ展新記事のお知らせ

ゴッホ展についての記事、アップされました!

今回は、〈種まく人〉に焦点をあてています。

今回のように、画家としての原点やルーツ、影響を与えた相手から、画業に切り込んでいくのは、絵の楽しみかたの一つ。

同じゴッホ展に寄せて書いた、美術手帖掲載の記事(有料記事)も併せて読んでいただけると、嬉しいです。

新記事のお知らせ

新記事のお知らせ

Web版美術手帖さんに、ゴッホ展についての新記事、アップされました!

昨年書いた下のヒマワリの記事の続編のイメージで書いてます。

夢破れた後のゴッホがどのように生きたか、ご覧ください。

有料記事にはなってますが(笑)

本日発売!『教養として知っておきたい名画BEST100』

本日発売!『教養として知っておきたい名画BEST100』

 私にとっては初めての紙の本、『教養として知っておきたい名画BEST100』(永岡書店)が、ついに今日発売です!

 日本美術、西洋美術、現代アート・・・・・・全てのカテゴリーを取り混ぜて、美術に興味を持ったら押さえておきたい作品を100枚選出、ランキング形式で並べています。
 私は20人分の作品解説と、コラム「宗教画について知ろう」を担当。
 柱のコメントにもご注目。

 どのページからも楽しめ

もっとみる
新記事アップ~富士山への挑戦 北斎と広重

新記事アップ~富士山への挑戦 北斎と広重

新記事が、楽活に掲載されました。
江戸東京博物館で再開された、「富士山への挑戦 北斎と広重」展に寄せ、広重の半生を書いています。
かの名作「東海道五十三次」誕生の物語、ご覧ください。

新記事のお知らせ「あやしい絵」

新記事のお知らせ「あやしい絵」

Artalkさんに、『あやしい絵』展について書いた記事がアップされました!

http://girlsartalk.com/feature/31928.html

今はどの美術館も閉館していますが、展覧会が再開された暁には、是非足を運んでみてください。

新記事のお知らせ~『CRANE』1月号にコラム第二回

新記事のお知らせ~『CRANE』1月号にコラム第二回

 東洋証券の会報誌『CRANE』1月号に、コラム第二回を書かせていただきました。

 今回は、北斎の<神奈川沖浪裏>です。

 北斎について、ちゃんと書くのはなにげに初めてだったりします。(笑)

https://www.toyo-sec.co.jp/lineup/crane_2021_1.pdf

 私自身が、彼について、「最も恐るべし」と思うポイントは、この記事の最後の一文に現れていると思いま

もっとみる