あやの

看護師 / ダイエットレシピクリエイター / 2児の母🥰 食べないダイエットで何度もリ…

あやの

看護師 / ダイエットレシピクリエイター / 2児の母🥰 食べないダイエットで何度もリバウンドを繰り返してきたけど、解剖生理・栄養学を学び直し、看護師としての知識と経験をフル活用してダイエット✊ 「食べて動いて痩せる」を実現💫 健康的なダイエットに必要な情報を発信していきます🥰

最近の記事

身体は簡単に変わらない

早く痩せたい! 早くあの服が着たい!! 早く自分を好きになりたい!! できるだけ早く叶えたいのが普通だと思います😌✨ 1ヶ月で5kg落とせます!と言われたら 1ヶ月間ゴリゴリの努力をしますよね。 1週間で2kg落とせます!と言われても、 きっとチャレンジしますよね。 短期間で叶う!というのは本当に魅力的なことで、その為なら多少の我慢も多少の課金もできてしまうものだと思います🙈 50kgの人が1ヶ月で脂肪を5kg落とそうと思うと、1日あたり1200kcalのマイナスバ

    • リバウンドしないダイエットとは

      ストイックで短期間のダイエットは 間違いなく結果が出ます✊ 摂取カロリーをグッと減らし 空腹状態で有酸素運動をがんばる! ごはん1食80gとか100gに糖質も抑えれば体内の水分量も減るので、さらに減量は加速します🙌✨ だけど、その頑張ってなかなか続けられません。 意思の力で続けられたとしても、食欲コントロールが難しくなったり、イライラや疲れやすさなどの不調によって継続が難しいのです。 継続ができないと何が起こるかというと リバウンドです😭😭 リバウンドしないためには、

      • ダイエットによる月経不順

        ここ最近、【月経不順】のご相談がとても多いので、今日は女性機能の不調について書きます✨ 減量のために食事制限をして月経が不順になってしまった…という方は少なくありません😢 卵巣やホルモンの機能不全などの体質的なものの場合もありますが、減量による不調は大抵の場合がカロリー制限によるエネルギー不足からくるものです。 体は極度なエネルギー不足を感じると、少ないエネルギーで生命を維持するために代謝を落とし始めます。 代謝を落とすということは、なるべくエネルギーを使わないように働

        • 第2回 ダイエット相談について

          こんにちは🥰✨ いつも読んでくださりありがとうございます🍀 今日はお知らせがありメッセージを送りました💫 昨年末に無料ダイエット相談を実施し、計10名の方々のご相談に乗らせていただきました✨ 募集の際に250名を超える方々からのご応募を頂き、ひとつひとつのお悩みを読み、抽選というのがとても心苦しかったです🙈 なので今回、単発のダイエット相談にはなりますが、Zoomまたは通話等でお悩み相談&アドバイスを行ないたいと考えています🥰✨ 内容は ・ZoomまたはLINE通話で

        身体は簡単に変わらない

          SNSで話題の「ダイエット漢方」について。

          こんにちは✨ 本日はタイトルの通り、SNSで話題のダイエット漢方についてお話ししたいと思います✍️ 「むくみ改善!」 「食べ過ぎリセット!」 「ダイエット中のお守り♩」 「便秘解消!」 「漢方だから効果は確実だよ!」 そんなコピーとともに、漢方薬の写真が載せられているPRを見たことがある方も多いのではないでしょうか?💊 SNSで出回っている商品で言うと、 「生漢煎」や「貴秘薬」です💡 名前は違いますが、中身はどちらも同じ防風通聖散です。 効果効能は以下のように書か

          SNSで話題の「ダイエット漢方」について。

          たんぱく質食材一覧

          いつも見てくださってありがとうございます💐✨ LINEやインスタのDMでたくさんお食事のご相談を頂くのですが、お食事を見ている中で感じたのがPFCバランスの偏りです💡 中でも多いのが、糖質不足・たんぱく質過剰・脂質過不足🤧 糖質制限が流行した影響からか、糖質を控えめにしてたんぱく質をかなり多めに摂っている方が多いです😵‍💫 脂質に関しては、低脂質を意識して脂質を極端に少なくしている方もいれば、たんぱく質を意識するあまり脂質も過剰になっている方も✍️ 脂質はたんぱく質とセ

          たんぱく質食材一覧

          頑張っても痩せない!!…その頑張りは逆効果かもしれません。

          カロリー制限、糖質制限、脂質制限、運動。 全部全部頑張ってるのになぜか痩せない😭 その生活習慣をストレスや負担なく自然にやれている方は、おそらく既に痩せていて難なくキープできていると思います💡 頑張ってるのになぜか痩せない方、 その生活習慣を続けることにストレスを感じてはいませんか?🥺 努力や頑張りに疲れてはいませんか?😢 もし、今の方法にストレスを感じて息切れしてしまってるのであれば、一旦その頑張りのレベルを下げてみるのがおすすめです🥰🍀 実はストレスって、メンタル

          頑張っても痩せない!!…その頑張りは逆効果かもしれません。

          ダイエット相談について

          この度、ダイエット相談を本格的に始めることにしました!!✨ InstagramのDMや公式Line上でも相談はお受けしていたのですが、 相談者様の情報が足りず問題解決の道筋が見えづらかったり、継続的なサポートができないことがネックでした。 なので、これから始めるダイエット相談は、 相談者様の必要な情報をしっかりとお聴きした上で、お悩みの根本の原因を客観的に分析し、 生活習慣のどの部分をどう改善するのが最適なのか? という点をアドバイスできたらと思います!🥰✨ 【ダイエッ

          ダイエット相談について

          炭水化物の選び方

          先日、インスタに「鯖じゃがホットサラダ」のレシピを投稿したところ 「じゃがいもは糖質が高いので使いたくないです!別の野菜で作れますか?」 とDMで質問を頂きました🥰💡 炭水化物の選び方解説と一緒に、こちらで回答できたらと思います✍️ 炭水化物と聞いて思いつく食材は何でしょうか? ご飯、パン、麺類、オートミール、お菓子類、砂糖、芋類、果物類。 これらの食材は、炭水化物を多く含む代表的な食べ物ですよね✨ 炭水化物=主食 のイメージが強い方も多いかと思います🍚🍞🍝 PFC

          炭水化物の選び方

          糖質制限をやめたら体重が増えた方へ

          こんばんは🌃 今日は、タイトルの通り 糖質制限をやめて糖質を取り入れ始めたら、体重が増えて太ってしまったという方へ向けて書きたいと思います✍️ 実はこの内容のご相談がすごく多いのです🙈 糖質制限をしていたら、月経が停止してしまった。 食欲が乱れるようになってしまった。 以前と比べて太りやすくなり、代謝が落ちていることを感じるようになった。 …だから、勇気を出して糖質制限をやめてみたのに太るんですけど…!!!!という内容ですね😭 糖質制限をやめて太るのは確かにすごくシ

          糖質制限をやめたら体重が増えた方へ

          「摂取カロリーたった1200kcalでも痩せない体」を脱した方法

          こんにちは🥰 今日は、少ししか食べていないのに痩せられなかった体を卒業した方法!!について書いていきます✨ ダイエットをしようとカロリーを減らし、最初は体重が減ったのに徐々に減りが悪くなっていき、基礎代謝程度のカロリーしか摂っていないのに痩せなくなってしまった… こんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?? 私も、カロリー制限や糖質制限をストイックに行ない、短期的に痩せたもののリバウンド。 もう一度痩せようとあがいてみたものの、食べていないのに痩せない。 運動

          「摂取カロリーたった1200kcalでも痩せない体」を脱した方法

          ダイエット中のたんぱく質摂取

          野菜たっぷり、タンパク質たっぷり、糖質と脂質は控えめ。 なんだかヘルシーそうに聞こえる響きですが、実はこの内容の食事は代謝を落とす原因になります🫣💦 糖質、脂質、タンパク質 それぞれの役割を車で例えると 糖質と脂質はガソリン(エネルギー源)。 タンパク質はパーツや部品(体の構成要素)になります🚕 エネルギー源となる糖質と脂質を減らせば、脂肪が使われて良いんじゃないの〜? って気もしますよね💡 なんですが、脂肪を燃やすにもエネルギー源(糖質or脂質)が必要なんです🥰

          ダイエット中のたんぱく質摂取

          ダイエットと睡眠の関係

          みなさんは睡眠時間をしっかり確保できていますか?🌃 毎日よく眠れていますか?😴 知っとるわ!って方も多いかもしれませんが、ダイエットと睡眠には密接な関係があります🌃🌙*゚ 毎日仕事や育児や勉強で忙しく、運動する時間を捻出することができず睡眠を削るしかない…と言う状況もとても理解できます😢🚨 睡眠よりも運動することで、気分や身体がすっきりして生活リズムが整うのであれば、それが合っているのかもしれません🥰 ですが、痩せるために頑張って運動を優先している方、なかなかそれで成果

          ダイエットと睡眠の関係

          バランスの良い食事とは?

          こんにちは✨ 今日はバランスの良い食事について書いていきます! ダイエットをしていると、何がバランスがいいのか悪いのかよくわからなくなってきませんか? 糖質オフがいいのか、脂質が少ない方がいいのか、たんぱく質がたくさん摂れることが重要なのか? 結論、糖質・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルが偏りなく過不足なく摂れる食事が「バランスが良い」と言えると思います✨ 毎日完璧にパーフェクトを目指そうと思うと大変なので、1週間トータルで見た時に大体満遍なく必要なものが摂れて

          バランスの良い食事とは?

          食欲の爆発の原因

          先週から今日までの1週間の間にたくさんのご相談を頂きました💌 理想の自分、好きな自分になるために、本当に皆さんたくさん努力をしていて、すごくたくさんの刺激をもらいました😁✨ 一方で、頑張りすぎたり結果を急ぐあまりに、体や心に負担がかかり過ぎてしまって体調を崩したり、かえって自分を嫌いになったりしている方もたくさんいるようでした。 お悩みでとても多かったのが 1日1200kcal、ウォーキング1時間、筋トレ1時間。なのに痩せない😭 ときどき糸が切れたように過食してしまい食

          食欲の爆発の原因

          食べていないのに痩せられない

          ダイエット中のお悩みで多いのが、 「食べてないし運動を頑張っているのに痩せられない💦」というお悩みです。 今日はこのお悩みについて解説していきます✍️ みなさんの摂取エネルギー量は何kcalですか?🍽 1500? 1300? 1100? 必要エネルギー量も消費エネルギー量も、 体型や筋肉量・活動量などによって一人一人異なるので、どのくらいの摂取エネルギーが良いのかっていう正解はありません💡´- だけど、絶対に守るべきルールはあります✊💕 それは 「摂取エネ

          食べていないのに痩せられない