見出し画像

心が折れたときに読む本。心理カウンセラーが勧める心の早期回復 【自己肯定感編】

今日は、どんな1日でしたか?心が晴れない日や何も出来なかった日があっても大丈夫ですよ。

画像1

今日が生産的な日を送れなかったと考えれば、それは何の価値のない日になるかもしれない。だけど、ネガティブでもOK、今日も何も出来なかったけどOK。自分を肯定できる心のトレーニングをすれば、無意味な日になんて、生まれてから1日もなかったことに気づきます。

自分自身にOKラインを言ってあげられますか?

心の元気が出ない、どうしてこんなにパワーレスなんだろう?って、悩んでも解決案が出ず、『悩んでいる自分に悩む』といった負のループに陥っていないだろうか。

画像2

心からモヤモヤする日が数日あるいは、数週間続くと、回復に向かうどころか、身体全体重たくなり始めたり、精神的な不調から身体的不調になり兼ねません。

何かをきっかけに、心が折れた人もいれば、自分は分からないけど、どうしてか心かな元気が出ないという原因不明の人もいます。原因不明な人ほど、原因がはっきりと見えていない分、漠然とした不安に押しつぶされ感覚は、大きいかもしれません。解決するにも、いったいどうして?という状態は、悩ます原因であります。

画像3

人生の迷い人になってしまったら?

自分の人生を今、全く楽しめず、この果てしなく長く続くライフという暗闇のトンネルを永遠に歩いている気持ちになる。出口はあるのか?出口の先には、何があるのか? 明るい未来なのか、お先真っ暗な人生なのか。 

私自身、幼少期から、記憶にある中では、3歳くらいから、無性に死にたいと思う気持ちが強く、いわゆる未遂的なことを子供のころからしていました。なんで、死にたいって感じるんだろう。自分の中では、長年の付き合いになっていて、『死にたくなるんだから、仕方ないじゃん。』と、死にたい気持ちも、受け入れながら、30歳を超えました。

死ぬ前に、せっかくだからやってみたら?

あと、余命何日、数ヶ月だともし宣告されたら、あなたは何か行動できますか?

旅に出る、美味しいものを食べる、誰かと話してみる、特技を見つける、何かを改めて練習する、人助けしてみる。SNSを始めてみる。読書を始める。ヨガをやってみる。食事を改め、健康な生活を送ってみる。

◯◯やってみるといった、とても気楽なもので十分です。もう、自暴自棄で、失うもんないよね。って思えた自分は、実はとんでもない振り絞ったガッツがあるときもあります。

ありのままの自分でいい

私は、何十回目、いや、何百回目の◯◯やってみるで、気晴らしに本を書いてみました。 自分に文才があるとは思っていないですし、普通に国語が苦手で、文章力なんてない。そんな自分でも、リライトを誰かに依頼せず、ありのままの自分の言葉で、表現をして、何か心が少しでも和むことを、困っている人に伝えたいと思いました。

自分の好きな情報を好きなだけ集める

たくさん本も読んで、この一冊があればメンタル維持が大丈夫!っていう本がなくて、どれもポイントポイントでは、ためになる内容で、丸々一冊で解決した!という本がなかったので、自分が欲しい情報を好きなだけ、自分で書けばいいかって、変にポジティブというかそう捉えられた自分に、今までとは違う心や考え方の変化がありました。

それを機に、本を書き始めたら1年間で、3冊書けました。売れる売れないは、おいといて、本を書けるというのも実は才能なのかなって、それだけ、言葉が浮かぶわけで、集中力だったり、案外自分の取り柄なのかもしれないと、ちょっと小さな成功というか、自分に自信が持ち始めるようなっていました。

画像4

止まっている時間が、必ずしも無駄じゃない

ひきこもりの時期があったって、人生に遅れた日になんて、本当はありません。悩んだ分、その辛さが本当に理解できる人間というだけでも、同じ悩みを抱えた人たちの心に寄り添うことできたり、悩んだあなただからこそ、出来ることもあります。

20歳過ぎら、絶対に社会人として、働いてないとダメ人間っていうわけでもないですし、何歳で◯◯してないとダメレッテルを貼られる、あるいは、自分が自分に貼り付ける必要もありません。

むしろ、心の捉え方、考え方次第で、自分の人生は豊かだと気づくことがあります。ネガティブのまま、幸せになる方法ってあるんだろうか? 誰もが半信半疑で、その可能性を疑うと思います。

何かやってはみたいけど、心が向かないとき

画像5

誰だって、何かをやるとき、始めるとき、【志望動機】みたいなものがある。だから、やります。ってスムーズな流れになる。

だけど、やりたいのはやりたいけど、どうしても心が向かないときがある。やる気、モチベーションといった、行動する前に、心が動かされない。

心が動くから、行動できる。

シンプルに、心が働かなければ、行動に移すことはなかなかできません。心を働かせる方法がいくつもあると、私は気づきました。もちろん、ネガティブな自分は、そのままで。むしろ、本当の心の回復まで、そこまで、無理がかからなかったように思います。

心の栄養ってなんだろう?って考えるようになりました。考えているうちに、アウトプットしてみようとなり、少しづつ実行してみて、分かったことがあります。

メンタルと◯◯の関係

基本的なこと
・強いメンタルを作るこころの土台作り
・メンタルを壊す加工食品の影響とは
・食事とうつ病の関係
・メンタルと背骨の関係
・メンタルをコントロールする気の性質と特徴
・心が折れるメカニズム
 ・自己を確立する

など、私、宮比彩羽の著書で紹介しています。

【人生の9割は、メンタルで決まる】
~鋼のメンタルは、幸せな人生を歩む~
https://www.amazon.co.jp/dp/B07W1893CD 

画像6

『生心力(せいしんりょく)』とは、
心を生む力という意味。
健康な精神状態によって、
決断力・判断力・精神力が身につきます。
健康な心を働かせるとは、
いったいどういうことなのか?

【自分を持つ】・【自分の軸】を
どうのようにして持てるようになるのか、
自分を確立することによって、得られるもの、
そして判断力・決断力を高める方法に
ついて本書で、解説しています。


【本書の3大テーマ】
最強のメンタルは、幸せな人生にする
人・お金・時間に支配されない精神力
潜在能力を最大に引き出す

【幸せな人生を作る「ルール」とは】
・自分のあり方・生き方・存在を確立させる
・結果が出るポジティブ思考の作り方
・行動したくなる心の働きとは?
・決断力•強い精神力の身につけ方
・メンタルブロックを解除する
・愛と強いメンタルの最大の効果とは
・人間関係が上手くい心の育て方
・やる気を元気を引き出す身体のメカニズム
・ネガティブ感情・思考の対処法
・最強のメンタルにするメソッド


【本書の主な内容】
・本番に強いメンタルを作る
・決断力・判断力・精神力を身につける方法
・豊かな人生を作るEQ(心の知能指数)の高め方
・心が折れる原因
・最強のメンタルと仕事の効率化
・他人への依存を断ち切る
・潜在能力を最大に引き出すメンタルトレーニング
・健康な心と身体を作る

はじめに1
第1章 鋼のメンタルは、幸せな人生を歩む
1-1 強いメンタルが、必要な理由
1-2メンタルが弱いと何が起こるのか
精神面・身体面・行動面・思考面
1-3メンタルが強いと何が起こるのか
・精神面・身体面・行動面・思考面

第2章 強いメンタルを作る方法
2-1 強いメンタルを作るこころの土台作り
2-2 メンタルを壊す加工食品の影響とは
2-3 食事とうつ病の関係
2-4 メンタルと背骨の関係
2-5 メンタルをコントロールする気の性質と特徴
2-6 氣が滞っている状態とは、どのような状態か?
2-7 心が折れるメカニズム

第3章 自己を確立する依存しない生き方
3-1 自分(軸)を持っていないと無意識に相手の思いように操られてしまう。
3-2 マインドコントロール、依存、洗脳、尊敬、崇拝の区別。
3-3 宗教・占いにハマる人の心理
3-4 洗脳にかからないようにするために、注意する点
3-5 強い精神力は、決断力・行動力を持つ
3-6 決断力を身につける方法
3-7 心の耐久度は、情報量が左右する。無知は、メンタルを壊す

第4章 最強のメンタルは、人生を変える
4-1 ポテンシャルを感じる人
4-2 トップアスリートが実践するメンタルトレーニング
4-3 最強のメンタルと仕事の効率化
4-4 トラウマ・ネガティブ感情のレイヤー
4-5 失恋を乗り越えて、史上最高のパートナーと結婚する。
など。

【あなたの周りのサイコパス人間】

~タイニーブレイン創造的思考と閉鎖的思考の違い〜

https://www.amazon.co.jp/dp/B07W4LLBH1 

【本書の主な内容】
・サイコパスに、支配されない強いメンタルを身につける
・人間関係を築くEQ(心の知能指数)の高め方
・サイコパスの脳の構造・人格の特徴
・パワハラがもたらす社会への悪影響とは?
・サイコパスをやめる方法
・サイコパスの接し方・対処法
・人生・人間関係を豊かにするEQ(心の知能指数)とは?
・【人権】を知ろう、私たちの存在価値

人気コラムベスト5


宮比彩羽 SNS.ブログはこちら💁‍♀️



















スキルアップのため勉強や書籍やセミナー、講座などに有り難く使わせて頂きます。ご支援ありがとうございます🤝