見出し画像

【食糧備蓄 極】0から雑穀 畑初心者の挑戦⑤芽が伸びたから畑に植えるよ|定植編

巣立ち

ひなたちが今まで
大切に守られていた巣を離れるとき。

巣立ち

この間まであんなに小さかったあの子が
一人暮らしを始めることになったとき。

巣立ちとは、嬉しい反面
そこはかとない寂しさが
心の内側から溢れ出てくるもの。

そして、我が家では

種からようやく芽を出した
かわいいあの子たちが
いよいよ畑へとお引越しです。

・・・もしかして「芽を出す」というと植物の話ですか?

はい、今日は

素人が0から始める雑穀作り
第5弾【定植編】

をお送りします。

(その話だったのかよ!)

あ、私、新潟で雑穀作りに挑戦中の
綺麗道と申します。

(ちなみにタカキビとアマランサスに挑戦中です)

何もわからない人が農業を始めると
どこでつまづくのかがよくわかる
体当たり実践記をお送りしています。

ガツン(体当たりの音)

・・・

では、題して『ざっこくクエスト』
今日も楽しく参りますよぉっと。(ごまかすタイプ)

****

【これまでのざっこくクエストシリーズ】

【食糧備蓄 極】0から雑穀作り 畑初心者の挑戦【1】なぜ雑穀作りなの?
【食糧備蓄 極】0から雑穀 畑初心者の挑戦②畑作りの基礎のキソ 酸性ってなんじゃい
【番外編】
軽くて斬れる最強の鍬 伊達政宗に追われた姫のための特別な逸品 畑初心者おすすめ
【食糧備蓄 極】0から雑穀 畑初心者の挑戦③種まきってどうやるの?いつ何をどこにがわかりません 
【食糧備蓄 極】0から雑穀 畑初心者の挑戦④畑の準備って?肥料は何をどうすればよい?

今日はここからの続きです

ってか、定植って何よ?

すいません、しょっぱなから
初心者すぎてごめんなさい。

定植っていうのは
(私も知らなかったんですが)
苗まで育てた後に畑に移すこと。

”巣立ち”ってことですね。
(やっとここで伏線回収)

直接畑に種を蒔くんならこの作業は不要なんですが

私は今回

育苗いくびょう」という
苗まで育ててから
畑に植える方式を選びました。

詳しくは種まき編で↓

言うなれば ”小さなゆりかご”で
守りながら育てたって感じなんですね。

5月3日に植えた種。

およそ一か月で
そのかわいい子供たちが
いよいよ巣立ちのときを迎えたというわけです。

これがわが子の生育記録です↓

タカキビちゃん
アマランサスちゃん

ハウスの中でぬくぬくと
育った雑穀ちゃんが
いよいよ自然界に仲間入りの瞬間です。

苗の定植のタイミングは?

でね、定植が早すぎると
畑にうまく馴染めないんですって。

自分の力で伸びられる程度まで
それなりに育てる必要があるんだと。

人間で言うと成人式的な感じでしょうか。

でも、そのタイミングは
どうやって判断したらいいんでしょう?

ここには野菜ベテランはいても
雑穀経験者はいないときた。

そんなときは魔法の書
カモーーーン!

この本です↓

魔法の書によりますと

【タカキビの場合】

種まきから30日ほどし
10センチくらいの苗に育ったら

あらかじめ肥料を入れておいた畑に植え付けます。

育てて楽しむ雑穀 栽培・加工・利用

とあります。

10センチ・・・

うちのタカキビちゃんは
ばっちりの大きさのようです。

一方、アマランサスはというと

育苗の仕方については
タカキビの項で詳しく説明していますので
参照してください。

育てて楽しむ雑穀 栽培・加工・利用

なんと!
大きさの目安が分からないじゃないか!

ガッデム

仕方なく畑ベテランに聞きますと
「しっかり根が張ってれば大丈夫だわ」

私「根で判断するのか・・・」

で、これアマランサスのゆりかご
セルトレイの底部分。

ピンボケ

底から根が飛び出てるくらいなんで
OKということになりました。

よっしゃ植えるで!

苗の定植ってどうやるの?

植えると言っても

突然、別の環境に飛び出すわけですから
できるだけ赤ちゃん苗には
負担をかけないようにする必要があります。

ここで失敗すると枯れちゃうそうなんですよ。

あらいやだ。

はい、ここでは
やはり師匠の力をお借りしましょう。

いでよ、畑じいちゃん。
(※畑をやっている父のこと)

ってか、一人で出来ないから一緒にやって。

あれれ、勝手にこの人まで付いてきた。

畑ばあちゃん。
(※畑歴数十年のベテラン。綺麗道の義母)

田舎特有のおせっかい・・・
いや、面倒見の良い人なので
頼まれてもいないのに登場してくれました。

Wベテランの監修のもと進めていきます。

ここだけは気を付けろ!定植の注意点

乾燥には要注意

植物って
根っこから栄養を吸収しますよね。

だから、赤ちゃん苗たちは根っこが大事。

しかも水分があることが必須なんですって。

土が乾燥していると根っこから
うまく水分も栄養分も吸収できないんですね。

なので

【畑マメ知識】
★定植時にやること★
苗を植える畑には水をまいておく

前日雨だったとか
天気もうまく使うとより最高です。

さらに苗の方も乾燥対策。

植え付ける直前、
苗の入ったセルトレイを水に浸け
たっぷり吸水させます

育てて楽しむ雑穀 栽培・加工・利用

畑も苗も潤い対策万全。

これで準備が整いました。

タカキビを定植してみよう

次はいよいよゆりかごから外して
植えていきます。

魔法の書によりますと

タカキビは株分かれしないので
1セルから3~4本出た苗は間引かず
そのままそっくり1株とします

育てて楽しむ雑穀 栽培・加工・利用

抜いたらそのままイケるわけですな。

恐る恐る引っ張ってみると
しっかり根がついていたので
ポコッと外れました。

ポコポコはずした図

ここですかさず
畑ばあちゃんが動き出します。

これまで幾度となく苗を植えてきた
ベテランの技を教えてくれました。

【畑ばあちゃんオススメ苗植え法】

①引き抜いた苗をトレイに乗せる
②トレイを引っ張って移動し
畝に植えながら横移動する

~メリット~
・いちいち取りに戻らなくて済む
・さくさく植えられる

トレイに全部乗せ

これごと移動するってことですな。

さすがばあちゃん。
ではトレイを持って・・・と思っていたら

トレイがない!

畑ばあちゃんがトレイを持って
先に畝に苗を並べ始めているじゃないか!

「なんならこうやって先に
苗を並べて置いとくとすぐ植えられるのよ」ドヤ~

畑ばあちゃん

(最初の作戦はどうなったんだよ・・・)
(別にどっちでもいいけど)

畑ばあちゃんはここぞとばかりに
ベテランの技をたくさん披露してくれました。

(そして翻弄される私)

ちなみに植える間隔ですが
タカキビは15~20センチくらい
空けて植えるそうです。(魔法の書より)

シャベルで穴を掘って
苗を入れて土をかぶせる。

初心者でもできました!

線が曲がっているのは私の植えた方

アマランサスを定植してみよう

そして、次はアマランサス。

赤くてかわいらしい苗。

1株からわさわさ芽が出ています。

魔法の書には

間引いて1株2本にします

とありました。

しかし、あまりに大量の芽。
(ばあちゃんが余った種までパラパラと蒔きすぎたせい)

これをいちいち2本ずつにするのは大変そう・・・。

ばあちゃん「2株に分けて植えてもいいし
一旦植えてから後で切ってやってもいいのよ。」

よし、2本にするのはあきらめよう。(潔さ)

後でどうにかすることにして
適当に植えることにしました。

きっとどうにかなる。

苗を植えたらやるべきこと

そして、苗を植え終わったところで
じいちゃんの畑魔法が炸裂します。

★畑じいちゃんの畑魔法★
もみ殻をかけてあげる

もみ殻は・・・

☑ 有機質である
☑ 乾燥予防になる
☑ 夏場の強すぎる日差しから守ってくれる
☑ ナメクジが嫌いなので寄ってこない

という話。

身内からたんまりともらえるので
もみ殻が豊富っていうのも
ありがたい環境です。

では、ひとつひとつにもみ殻をかけていきます。

そして、これだけは絶対忘れないこと。

最後にしっかり水をあげる!

これにて定植作業は完了。

いよいよ畑らしくなってきました!

真ん中の空いたところは
エゴマちゃんがお引越ししてくる予定です。

(エゴマちゃんは蒔いたのが遅かったので
まだまだ様子見中です。)

あとは、ここからどういう感じで成長していくのか。

今のところの不安要素として
タカキビが2メートルを超えるらしいんですよね。

アマランサスもエゴマも
背が高いらしい。

ここから先どんなジャングルが待っているのか・・・

完全に未知。

どんな面白いことになるのか
お楽しみに!

以上本日は
素人が0から始める雑穀作り
第5弾【定植編】

をお送りしました。

今日のまとめ

【定植の注意点】
・乾燥に弱いので始めと終わりに水をあげること
・もみ殻があるとより良い
・タカキビは10センチになったら植えてよし
・間隔は15~20センチ
・アマランサスも根がしっかり張っていれば植えてOK

あなたのスキが励みになっています!

火曜金曜更新中
綺麗道こと古川綾子でした。

【ざっこくクエストシリーズ】

【食糧備蓄 極】0から雑穀作り 畑初心者の挑戦【1】なぜ雑穀作りなの?
【食糧備蓄 極】0から雑穀 畑初心者の挑戦②畑作りの基礎のキソ 酸性ってなんじゃい
【番外編】
軽くて斬れる最強の鍬 伊達政宗に追われた姫のための特別な逸品 畑初心者おすすめ
【食糧備蓄 極】0から雑穀 畑初心者の挑戦③種まきってどうやるの?いつ何をどこにがわかりません ←イマココ
【食糧備蓄 極】0から雑穀 畑初心者の挑戦④畑の準備って?肥料は何をどうすればよい?

6月になりましたね~
【6月の暮らし記事】↓

旬のそら豆で作ったあんこが私に教えてくれたのは豊かさでした。(6月)
ビーツの葉 実験室】どうやって食べたら良いかわからないからいろいろ試してみた(6月)
手作り豆板醤】おうちで作れる日が来るなんて(6月)
今食べないと損しちゃう!オカヒジキは栄養が一挙両得なサプリ系野菜だった【新潟野菜だより】(6月)
お疲れ気味の現代人の力強い味方「オカヒジキ」ついにデビュー。最優秀新人賞知らないのはもったいない。(6月)
シャキシャキ界の帝王おかひじきを堪能。一度は食べたいその魅力とは
強力だけどちょっと匂う。彼の名は…(6月)
【向き合うこと】私とグリンピースとひと手間と
さやつきグリンピースを食べたことないなんて人生損してるかもよ(6月)
【畑のレタスの正しい食べ方】迫り来る影にあなたはどうする?(6月)
🔶美血を作るルビー色の煌めき~今旬赤しそジュースは女子の強い味方。心を豊かにする手仕事(6月)
【春~初夏におすすめ食材】そらまめのこと・シンプルレシピで十分美味しい
【梅雨におすすめずぼら薬膳】グリンピースのポタージュ
梅雨時のむくみ解消方法とは?ストーリーで楽しく東洋医学を理解しよう(6月)
夏・梅雨対策】もしや風邪かも?そんな方におすすめの食材とは~ずぼら薬膳(6月)
疲れやすい・汗が多い・のど風邪をひきやすい方を助ける梅の薬膳的魅力とは?夏バテ前の今手に入れよう!(6月中旬)
ママの笑顔を作る"旬"のお野菜を食べて元気をチャージ!夏の旬野菜
夏至を過ぎたから~熱い夏対策のセルフケア始めよう(6月21日夏至)
私が6月下旬に必ずやること・10分で手に入れる開運チャンスのつかみ方
夏越の祓「開運フード3選」で邪気祓い。健康&開運で2022年後半も元気に過ごしたい方へ(6月30日)
🔶「水無月」で和の文化を子どもたちに伝えたい。夏越の祓をきっかけにママが日本文化の継承者になろう(6月)
🔶材料3つでできる旬のお菓子「水無月」の作り方~作ってみてわかった失敗しない方法とは?
今がチャンス!ドクダミ摘んで自然由来の虫よけ&かゆみ止めが簡単手作りできる。美肌化粧水にも【6月の手仕事】
🔶夏の隠れ冷えさんに!漬物初心者が挑むらっきょう漬けレシピ厳選6選【保存版】(6月)
【ずぼらな梅仕事】失敗を重ねながら人は大人になっていく
今が旬の梅仕事。トモコばあちゃんが梅まで手配してくれた話【新潟産】(6月)
素人が梅エキスを作ってみたら自分を呪うことになった件[やっちまって後悔](7月)
カビ梅干しの救済策陰陽五行からみる土用干しの意味【初めての梅干し】(7月)
新潟の「藤五郎梅」で梅酒作り。初心者でも30分以内で仕込める自家製梅酒はいかが?(6月)
【第2回野菜を愛でる会】6月7日畑の先にあったものは
【畑を愛でる会】梅雨入りしたので晴れ間は愛でる
【畑を愛でる会】夏至を過ぎました。田舎もいいものですよ。
【お野菜通信】6月4週今週届いた新鮮野菜

【6月で半年】そうだ!掃除をしよう
【はじめてのどくだみ】虫さされ・かゆみ止め用チンキ作り

この記事が参加している募集

サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。