見出し画像

無理して強くならなくていいと思えるようになった理由

4月の部署異動以来
新しいことを丁寧に教えてもらえて
久しぶりに知識が増える喜びを感じています

今日は、過去と現在の職場環境を比較して
感じたことをまとめます


無理しなくても大丈夫と気づいた理由

1. 過去の職場環境について

・入社直後にもかかわらず
 ろくに説明もせずただ急かしたり
 「分からないことは聞いて」というだけ

・質問をすると
 「そんなこといちいち聞かないで」と言われ
 自分で考えながら進めようとすると
 「分からないなら聞いて」と言われる

 もしくは
 分かっていないのに適当な指示をされ
 それを信じた結果、痛い目にあう

・マニュアル作業を急かされるとミスをするから
 自動化して早く終わらせたら
 「余計なことしないで」と言われる

・不機嫌をまき散らしたり
 立場の弱い人を見下すような人が
 ふんぞり返っていて周りに気を使わせる

・ことなかれ主義の隠ぺい体質

・効率が悪すぎて時間がかかることを
 「忙しい」という

・フォロー体制を整えようとせず
 「休んでとは言えない」と言われる

2. 現在の職場環境について

・しっかりとした説明があり
 質問すれば丁寧に答えてもらえる

・マニュアル作業の自動化を提案すると
 喜んでもらえる

・穏やかな人ばかりで
 声を荒げる人すらいない

・対等に扱ってもらえる

・どう見ても忙しい人も穏やかだし
 声を掛けても嫌な顔ひとつしない

・属人化していることを問題視し
 すぐにフォロー体制を整えてくれた

まとめ

私はこれまで、仕事はストレスばかりで
嫌で嫌でたまらないものだけど

それが当たり前で、我慢するしかないと
信じて生きてきました

そんな私が、特に4月からの部署異動後は
こわいくらいストレスなく仕事をしています

私が見当違いなことをしても
怒るどころか笑い飛ばしてくれるし

何より笑顔で接してもらえることが
本当にうれしいです

そういう優しさに甘えすぎてはいけないけど
こんなにも毎日穏やかでいられる環境を

みなさんの努力によって提供してもらえることに
ただただ感謝しかありません

全く仕事ができないと思い込み
そんな自分を責め続けていた私が
環境を変えたことで、生まれ変わりました

周りに振り回されることなく
強くいられる人には関係ないことだと思うけど

そうではない私にとっては
環境がどれほど大切かということを
今、身に染みて感じています

過去の失敗から学び、弱い自分を受け入れ
無理に強くなろうとしなくていいと気づいてから
本当に楽になりました

毎日辛い思いをしながら
必死で頑張っているみなさんに届きますように


最後まで読んでくださってありがとうございます

どうか、みなさんが少しでも心穏やかな時間を
過ごすことができますように

Avoir

「大人の交換日記」
受付フォームはこちらです!

いつも読んでくださってありがとうございます。みなさんに安心して、さらに喜んでいただけるよう、スキル向上のために使わせていただきます。引き続きよろしくお願いします!