avelia
趣味です。
ご無沙汰しております。 結局口だけの池本です。 まずは謝罪からでしょうか。 年末のインスタライブで今年は週一で更新すると。出来なかったらぶん殴ってくださいと。 そう言っておきながらこの始末。 普段の業務を行う中では中々ブログまで手が回らないという言い訳をしたいところですが、すみません。 普通にサボりました。 という訳で早くも週一更新は無くなりましたが、細々と続けてまいりますのでご興味のある服についての記事などはご覧いただければ幸いです。 さて、このまま続けると
こんにちは。池本です。 もうすぐ1週間経つけど更新が無いな。 なんだ池本、結局口だけか。 そう思われた方々も いらっしゃるかもしれません。 ご安心ください。 やると決めたらやる男。 しかし、やると決めるまで激烈に時間がかかる男。池本です。 まだ2週目なのにこの仰々しさ。 既に心は折れてます。笑 さて今回は早速ご紹介していきます。 前置きが長いというご意見をいただきましたので… 知ってましたけどね… 気を取り直しまして今回ご紹介するのはこちら。AURALEE
ご挨拶が遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。 池本です。 昨年も皆様に支えられ、充実した1年間を過ごすことが出来ました。 改めて感謝申し上げますとともに、より一層精進して参りますので本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末のインスタライブで、来年は週一でブログを更新すると。 出来なかったからぶん殴ってくださいと宣言してしまいましたので、ここから有言実行していきたいと思います。 2ヶ月以内にボコボコになりそうです。 半端じゃなく寒いが続い
こんにちは。 ワールドカップが始まり寝不足気味の池本です。 明日のドイツ戦は楽しみですね。 やってくれると信じています。ちなみに優勝はブラジルだと思ってます。 さて、寒くなるのが遅い岡山も秋が深まり、すっかり涼しくなりましたね。 特に朝晩はアウターを着ないと寒いぐらいになってきました。 気温の変化によってアウター、ニットを手に取られる方が増え、日々重ねる服が増えていき、ファッションが楽しい季節になったと実感します。 毎シーズン寒くなると多いお問い合わせが、「冬でも
どこかで見たぞこのタイトル。 そう思った方は恐らくこのブログを読んでくださっている方で、今日何を紹介するかも何となく予想がついているんじゃないでしょうか。 そう、時をさかのぼること約半年前。 「夏を制す」というタイトルでブログを書きました。 毎年最高気温を更新するほど年々暑くなる日本の夏。 冗談抜きで身の危険を感じるような灼熱の夏を、「圧倒的な機能性」を持って制する、そんな服をご紹介しました。 ここまで来ると察しが付く方もいらっしゃるはず。 そうです。「TEATO
ここ5年程、僕はずっとAURALEEが好きでとにかくたくさん買ってきた。 シャツ、カットソー、アウター、スラックスにデニム、スウェットにニット。ほとんどのアイテムを買ってきた。 とは言えAURALEEだからという理由で買ったことはない。良いと思ったアイテムが結果的にAURALEEに多くあったからだ。 もちろん、皆様にブランドで買ってもらおうとは考えていない。 大前提としてこういう風に着たい、こう着たらお洒落だろうか、今持っている服にはこの服がきっと合う。 よく分から
こんにちは。池本です。 皆様、そろそろ羽織物が欲しくなり始めた頃じゃないでしょうか。 昨今は暑い期間が長く、軽く羽織れるライトアウターの需要が高まっているように感じます。 そういったアウターを秋冬に買っておけば春夏も着れますし、物によってはコートのインナーにさしたりと意外と出番が多いのも魅力。 そんなライトアウターの中で、今期是非とも皆様にご紹介したいと思っていたアウターがあります。 取り扱いを始めて5シーズン目になるCale。 ハイクオリティな縫製技術に加え、オ
こんにちは。池本です。 さて、今回もシャツです。 何と3回連続でシャツ。少し傾倒しすぎかな。笑 でも昼にもシャツを着れるようになるのはこれからですからね。 次回はシャツ以外のアイテムをご紹介しますのでもう少しお付き合いください。 今回ご紹介するのは意外にもトップスでは初めてとなる「YAECA」 僕らにとってYAECAはお店を出した14年前からずっと取り扱ってきているブランドという事もあり、紹介しなくても大丈夫かなと思っていました。 しかし20年もの間続いているブ
こんにちは。池本です。 9月に入って朝晩は少し涼しくなってきましたね。 早く昼も涼しくなってくれと思うこの頃ですが、良いシャツが入ってきたのでご紹介しようと思います。 僕も密かにしっかりと狙っているシャツ。春夏でご紹介したシャツはありがたいことに買えなかったので。 POSTELEGANT「Cotton Typewriter Shirt」 非常に質の高いアメリカンシーアイランドコットンを使用し高密度に織り上げたタイプライター。 タイプ、えっ、タイプライター!? 袖を
本当に気に入った1着というのは、色違いで揃えたくなってしまう。 僕はそういうタイプで学生の時から同じ物を色違いで買うことがあった。 カットソーに始まり、シャツ、ボトムス、ニットなど時にはシーズンで色違いを買ったりもしてきた。 ただ、色違いで買うといってもカットソーを除いて基本2色まで。 それ以上は自重してきた。 買っても現実的に着まわすのが難しいという建前のもと。 もちろんそう何色も良い色が出なかったりするので、よっぽど良い色が出ればという部分はあるけど。 しかし
ご無沙汰しております。 池本です。 新しくお店だけのInstagramアカウントを作ったり、展示会に行ったり、 何度か実家に帰ったりと、ここ最近バタバタとしておりましてなかなか更新できませんでした... 申し訳ございません… さて、僕がサボっているうちにAWのデリバリーが次々と。 夏はこれから、まだまだ暑いのにもかかわらず。 しかし、ここで見ておかないと9月、10月に着る服が無くなってしまうのが昨今の状況。 ということでここからは秋冬物の紹介をメインにしていこう
ショーツ以外で春夏に涼しく穿けるボトムスはありますか? この質問は毎シーズン必ずいただきます。 というのも、ショーツを穿かない方からすると本当に必要なアイテムで、夏は何よりも優先して探したい方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 この質問に対して去年までの僕なら迷わず、 「TEATORAのDOCTOROIDが一番涼しいですよ」 そうお伝えしていたと思います。 TEATORAのDOCTOROIDに関しては前々回の「夏を制す」をご覧ください。 ですが、今年は違い
今シーズンの入荷も残すところあと僅か。 夏物のアイテムも一通り入荷が終わりました。 ブログを始めて約1ヶ月、拙い内容ながらも 目を通してくださる皆様、いつもありがとうございます。 次は何について書こうかなと考えていた時、このSSから新しくスタートしたのにご紹介していないブランドがあることにふと気がつきました。 前回入荷があった際にすぐになくなってしまったので、ご紹介しようにも出来なかったのですが。 今回ご紹介させていただくのは「YLÉVE」 このSSから待望のメン
GWも終わり少しずつ気温が上がってきましたね。 半袖半ズボンの方も多く見かけるようになり、 岡山では夏の気配を感じる日も増えました。 近年、夏は毎年のように 最高気温を更新するほど暑い。 気温だけならまだしも、厄介なのは湿度。ジメジメした空気が体に纏わりつくようなあの感覚。 池本は大学4年間京都で過ごしていました。 京都の、あの盆地特有のじめっとした夏は、 まるでサウナの中。 歩くたび、目に見えない何かが まとわりついてくる感覚がありました。 我ながらよく耐えれた
お店をオープンしてから今年で13年目。 オープン当初からずっと取り扱ってきたアイテムがある。 値段も形も生地も変わらない。 それこそが信頼と支持の証。 間違いなくマスターピースと称される 絶対的な不朽不滅の1着。 本日の主役、 YAECAのDENIM WIDE TAPERDです。 もはや説明不要かもしれません。 YAECAと言えば、デニム。 デニムと言えばワイドテーパード。 それほどまでにブランド立ち上げ当初の20年前から、変わらず愛され続けているアイテム。 何
シーズンの入荷がピークになると、度々このアイテムつけてたっけと思うことがある。 半年前の自分はこのアイテムのどこに惹かれたのか。 その答え合わせを求められることが多くはないけどあったりする。 僕らも膨大な仕入れをする中で半年前のこととなるとどうしたって忘れてしまう部分があります。カットソーは特に色も枚数も覚えてないことが多い。もちろん良いことではないけれど… でも逆に半年間頭から離れず、今か今かと待ちわびているアイテムもあります。半年間頭の中で何度も着た時のイメージを繰