shoko

自然と生き、血縁関係を越えた家族作り。

shoko

自然と生き、血縁関係を越えた家族作り。

最近の記事

自分のことを優先してみる

“人の鏡を上手にやるね。” “真澄鏡のような人だね。” “社会のエネルギーに敏感” 良く言われてきてどういうことか相手に聞いて また忘れて、繰り返し。 やっと腑に落ちた! そして人といて苦しいと感じる原因もここか。 周りに敏感過ぎて“自分”という存在を感じることが抜けているんだ! 「自分がどういう人間か、またはどんな人になりたいか、決めたほうが良いよ。 そうすると、周りのものをキャッチしても 自分という在り方がしっかりあれば大丈夫だよ。」 と言われた。 私は “自分

    • あけました2024

      沖縄では決まった拠点は持たずに他拠点で移動しながら“暮らしに役立つもの”や“遊び”を作る集まりを気まぐれに設けている。 色々なコミュニティやお家を渡っているので 人の出会いに恵まれ、各々の暮らし、様々な生活スタイルに自由に出入りするプチ住人・・そして何かお困りの時に気軽に呼べるピンチヒッターの立ち位置みたいな感覚。 一昨年みたいに毎日違う場所に転々として テント生活・車中泊生活からは変わり 今は特定の場所数箇所、たまに新しい場所に寝泊まりという形になっている。 一つの場所

      • ヨモギオイル🧚

        簡単に出来ちゃうヨモギオイル🌿 ヤンバルのジャングル道を進み、 森の奥から見えてくる開拓地で収穫したヨモギを土鍋でぐつぐつと仕上げたオイル。 毎日の暮らしの日用品を優しい天然素材で作ります🫧    材料は、ヨモギと太白胡麻油 のみ。  究極にナチュラルなオイルです。 人と自然生き物にとって“心地の良い暮らし”をすることが楽しい🐈 普段の暮らしが自然と繋がってるなって思いながら植物で日用品を作ってみる🪻 ヨモギオイルは簡単な化粧落としからお風呂後の保湿。日焼け後のアフ

        • 今にピントを合わせた時間

          ここ数日、時がゆっくり流れているように今に意識が張り付いている。 というより、先へ先へといっていた意識が、今にピントをあてているのかもしれない。 昨日電話で話していた友人が 「洗濯機が右、左と周り、右にいって次に左にいくまでに一瞬止まる、そんな状態が今の祥子ちゃんじゃないかな?」 という言葉がピッタリだと思った。 この止まっているようで、いまに集中したこの期間。 朝は今を味わうゆったりした曲で過ごし、 その延長で今を整理している。 . 今はひたすら沖縄の地で感じるままに

        自分のことを優先してみる

          リアルが欲しい

          嘘かほんとか真実かなんてわからない嘘を嘘で塗りたくった世界や情報で恐怖で動けなくなったり不安にさせられたりする、そんな世界観で人の心を動かす人達に自分の心も引きずられるのはごめんだ。 もっとリアルを生きたいんだ。 自分のリアル、世界のリアル。 リアルに生きて考えている人達からの情報を元に話したい。 私もいま、ここ、現実を生きたい。 そのリアルを感じる世界観の中で感情を生み出したい。 フェイクのニュースや搾取グループの世界観の中で感情の消費が無駄に起こるのなんて嫌だ。 (自分

          リアルが欲しい

          ヨモギオイルについて

          🌱ヨモギオイル🌱 原材料は、ヨモギと太白胡麻油 のみ。  究極にナチュラルなオイルです。 私は、人と自然生き物にとって“心地の良い暮らし”をすることに興味の1つがあります。 普段の暮らしが自然と繋がってるなって思いながら暮らしたいし、そしてその暮らしに心地の良さを感じて自然と感謝が湧いてその気持ちから自然環境に優しい暮らしのサイクルが生まれる。 そうやって、人、地球、生き物にとって当たり前であり、懐かしいような自然の美しさを感じる状態・環境に思いを寄せて作っています。

          ヨモギオイルについて

          乗馬での変化

          去年9〜12月は夢有民牧場でホーストレッキングをさせて頂いた。その期間に感じた変化を残しておこうと思う。私が乗馬を始めたきっかけは一昨年沖縄で初めて乗馬をする機会を頂いてからだった。とある施設での研修で馬に乗る体験に触れ、お世話になった。その翌年にまたご縁で馬の牧場、夢有民牧場に3ヶ月滞在することになり、ホーストレッキングをさせて頂いた。私が馬に乗り後々感じた変化は、地に足が着く感じだった。 言葉では表現しずらいが、自分の感覚はとてもフワフワしていて・・風船が空に浮いていくよ

          乗馬での変化

          心身のコンディションを整えたおススメ ベスト3

          心身のコンディションを整えるベスト3 まず“自身の心と身体の状態を知る”ことに一呼吸置き時間をとってきた沖縄生活。 以下の悩みがずっとある中で、 ・自分と他人の気持ちの境が分からなくなる ・自分の気持ち、本音が見えなくなる ・人と関わるのは好きだけど自分の気持ちを抑えてしまいがち 自身の心身を少しずつ理解していく中で 沖縄での日常で出来る自分を整える習慣の今のところのベストはこれ! 𓇼𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟𓇼 ◎鼻うがい ◎ボディスキャン瞑想 https://y

          心身のコンディションを整えたおススメ ベスト3

          音楽会🎷

          月に一度の開催の音楽会♫ 音楽会では毎回テーマを設けています☺︎ ex) ◎沖縄の好きなところは? ◎今月の目標は? ◎貴方を動物に例えると? など、テーマに基づいて一人ひとり話してもらい、その後に皆んなで歌います* それぞれが出来る楽器、または踊り、ハミング、何もしたくない方は何もせず、みんなで音や表現を重ねていきます。 持参した楽器はもちろん、会場には簡単に出来る打楽器含め様々な楽器があるので各々自由に鳴らし合ってセッションします^^ その時々で思いついた遊びを音や

          音楽会🎷

          働かない生活

          沖縄に来て一年と3か月。 ほぼ働かない生活をして色々な箇所を巡っている。 ただ、今の生活に必要なもの(寝床・食べる物・洋服・車)を手に入れるために自身の持っている少しの労力(お掃除・庭の手入れ・料理・沖縄案内・人と人を繋げること)などで 交換する。 あとは、私自身の存在自体を価値と感じてくれる方も稀にいて、無償で与えて下さる方や、活動に応援したいと言って下さる方などから生きるのに必要なものを頂く。 そういった方々とどう出会うの?と言われるが、出会うように動いていくのは 頭で計

          働かない生活

          3/5

          社会との繋がりをどう作ろう? 私は毎日自由に生きている。 何処かに勤めるという選択はしていない。 ただ、心赴くままに足を運んで日々を生きている。 周りの友人は、勤めることや子育てをする人生を選んでいる友人が多い中、私は 今はただ 心のままにフラフラと動くことを選んだ。 それが、今“私”という自分の感性にかえるために必要だと思ったから。 “私”は何が好きで何がしたい?何が嫌なのか?何を思っているのか分からないまま、何か人生の始まりを選択することが怖かったから  今までやって

          3/5

          社会との繋がりをどう作ろう? 私は毎日自由に生きている。 何処かに勤めるという選択はしていない。 ただ、心赴くままに足を運んで日々を生きている。 周りの友人は、勤めることや子育てをする人生を選んでいる友人が多い中、私は 今はただ 心のままにフラフラと動くことを選んだ。 それが、今“私”という自分の感性にかえるために必要だと思ったから。 “私”は何が好きで何がしたい?何が嫌なのか?何を思っているのか分からないまま、何か人生の始まりを選択することが怖かったから  今までやって

          2/13

          頭で これは怖い、と今思い込んでいること、感情は、今まで自分が見てきた世界や過去の体験の中、また人の人生の体験談や価値観、声に飲まれ、後天的に自分が作った感情であり、 怖いと思いながらも進んでいく体験を選択することで、“怖い”というものは、自分で作り出した想像によるもの、確かに存在する感情なんだけれど、体験によってそれは私にとっては勘違いだったと体感していくことになる。 私の世界観を私の中で決めてしまえば良い。 “自由だ。”その見ている世界観をただ自分の中で信じて疑わずに日

          感情と体験が欲しい

          久々に会った大切な人からこんな話を聞いた。 「私たち人間は、時間とともに肉体的には大人へと成長していきますが、乳児期、幼児期、学童期、青年期、成人期、壮年期、老年期の各段階において、それぞれ満たすべき感情を満たす機会や体験を得られずに年齢を重ねることで、心や精神は未発達のまま成長を止めてしまうことがあります」 私自身この言葉を聞いたときに 以前から言葉にはならなかった自身への違和感が少し見えてきた気がした。 昔から感じる自身への不足感 自分に自信が無い、愛せない、とか

          感情と体験が欲しい

          自分の痛みを無視しないことが今自分自身を大切にしてあげることだ。

          幼少期、何かを守らなきゃと 自分の寂しさ弱さ柔らかさ、そして周りから自分や何かを守ろう隠そうと思って 固く強くした部分は 苦しさや悲しみ、何かに絶望する自分の感情をすっぽりと隠してしまった。 隠したものが今更解放されてとても苦しいんだ。 感情ってすごいな。ちゃんと貯蓄されているんだ。 寂しさや弱さや柔らかさは私の大切なアイデンティティの一つで隠す必要のないものだって今ならちゃんと受け入れられる。 時がだいぶ過ぎてしまったけどこれを今叫ばなきゃ自分がまた死んでしまう気がして

          自分の痛みを無視しないことが今自分自身を大切にしてあげることだ。

          自分のやりたいことに集中するまでのステップ

          ◆自分のやりたいことに集中するまでのステップ 私の場合、自分の行きたい方向があっても やる気が出なかったり 続かなかったり  自身の疲れを感じることが多かった。 そんな自分に自己嫌悪になることもあったけど、以下のステップをとって自分を良い状態にして 行きたい方向に持っていっている。 “自分を大切にする、自分にエネルギーをチャージする という段階を通って 次に自身の向かいたい先にエネルギーを向けていく。” まず、自分を大切にする、エネルギーをチャージするには? ▶︎自

          自分のやりたいことに集中するまでのステップ