かく

読んだ本 行ったとこ 見たもの 日常の愚痴 気ままに書きます〜

かく

読んだ本 行ったとこ 見たもの 日常の愚痴 気ままに書きます〜

最近の記事

新年迎えました

無事に新年を迎えました。 ただいま帰省先から戻っている最中です。 月並みながらも変化の年だった2022年は刺激だらけだったな。 転職・引越し、完全に新しい環境での新しい出会い。 前職にいたら体験することはなかったと思うと 後悔のない決断ができたと思う。 (引越しが遠方で代償はでかかったが。。。) とはいえ、まだ半年。知らないことがほとんどだし、 今年はもっといろいろ経験したいな。 というわけで今年やりたいこと ・新しいギターを買う ・テニスする(運動不足解消!) ・知り

    • 7月ぶりの「参勤交代」

      7月ぶりに行けました。 ネイビーズアフロの東京での単独ライブ、 「参勤交代」 8月は無く、 9月は平日の昼間だったので行けず。。。 不足していたお笑いをパワーもらってきました。 1本目の漫才で、 「あれ?これまだ1本目なのか?実はもう2本目入った?」 とか思ってたらやっぱり1本目で、 24分間でした。 これぞライブ。 予定調和じゃないのが良い。 漫才もコントもおもしろかったし、 VTRもおもしろかったな。 M-1引き続き応援! 余談ですが、 せっかく整理番号が若い

      • 環境とつながり

        つくづく他人との縁は不思議なものだと思う。 この数ヶ月で転職して職場はもちろん、 住環境から関わる人もガラッと変わりました。 今の自分の周りは、基本的にはこの数ヶ月で出会った方たちがほとんどです。 それでも不思議なことに、 前にいた環境から知り合いで今も仲良くしてくれる方がいます。 なんでこんなに「不思議」なのかというと、 その方は幼い頃の知り合いではなく、 学生時代苦楽を共にしたわけでもなく、 「単に前職の取引先の方」だからです。 ここ数年で知り合って、ほぼ電話で

        • 中秋の名月

          「月が綺麗ですね」 なんてよく言ったものだ。 隠喩も言えない。 「あなたが好きです」 なんてもってのほか。 とか、こんな時だから呟いてみた。

        新年迎えました

          お風呂と発汗と考え事

          3連休は特に誰と会うわけでもなく、のんびり過ごしています。 思うところがあり、少しばかり考え事もしてみたり。 今日は天気が良いので、歩いて入浴施設に来ました。 お風呂数種類、サウナ、岩盤浴、休憩所、ワーキングスペースなど充実していて非常に快適です。 お風呂でぼーっとしながらたまに考え事を思い出したり。 岩盤浴で発汗しながらぼーっとしながらたまに考え事を思い出したり、 寄せ豆腐食べたり。 久しぶりにあんなに汗かいたな。 学生時代のサークル活動ぶりな気がする。 汗かくのっ

          お風呂と発汗と考え事

          約2ヶ月〜未知との遭遇〜

          引っ越してきて約2ヶ月の時間が経ちました。 外に出るたびに、全然慣れないなと思うばかり。 そりゃそうだ。リモートワークメインで外に出てないんだから。とも思う。 気候も街の雰囲気も人も違う中で、最近ようやく「あ、自分引っ越したんだ」と実感が1番湧いたのが、ゴミ捨て場でのGとの遭遇。 有名な建物とかみても観光気分だったのに、生活圏で見たことないものを見たことで、ようやく実感が湧きました。 今回の遭遇で、離れた地元を思い出して感傷に浸りもしました。 センチメンタルを味わいました。

          約2ヶ月〜未知との遭遇〜

          さよなら、ニート

          最終出勤を終えてから早1ヶ月強。 7月15日でニート生活に終止符を打ちました。 休み期間て何でこんなにあっという間なのか。。。 始まった時は、ながーい夏休みに嬉しさと少しの不安もありましたが、終わってみれば一瞬だったなと思います。 そんな1ヶ月の休み期間で、 ギター始めたり 引っ越したり 少し勉強したりと 他人と会う時間は多くないにしても、割と充実してたなと感じます。 ちなみにギターは全然上達しませんでした。 センス無さすぎって思いながら気持ちよく弾いてました。 最後

          さよなら、ニート

          積丹ブルー

          そう、積丹(写真は神威岬にて)に行ってきました。 快晴、弱風、暑い日でした。 海はとても青く澄んでました。 入浴剤入れたお風呂みたい。 自然はいいなーとか思いながらも、 ずっと北海道にいるからありがたみは多くなかったです。 今これを書きながら、 「来週の金曜から道民じゃない!!」 ということを実感しております。 小さい頃から当たり前に食べてたばあちゃんちの野菜や米、 海の方に行けば食べられた海鮮が当たり前じゃなくなるんだなと思うと少し寂しい。 車で少し行けばある見慣

          積丹ブルー

          改めて観ると感動必至のナルト

          先週の金曜日から数日、遠方に行く予定がありホテルに滞在してました。 緊急事態宣言下だったので、予定以外は基本的にホテルに篭ってました。 そこで、やる事もないのでアニメのナルトを見返すことにしました。 ただ、すごく長いので、大好きなサスケ奪還編を観ることにしました。 シカマルが小隊長として、サスケと音の4人衆を追い、チョウジ・ネジ・キバ・シカマルそしてナルトが1対1で闘うのですが、今回は特にネジについて。 もともとキャラはシカマル好きでしたが、 歳を重ねてから観ると、ネジ

          改めて観ると感動必至のナルト

          サイコーな「元」勤務先の「元」上司の愚痴

          転職先が決まり、ありがたいことに非常に良くしてくれた上司(部長)にプチ送別会を開いてもらったのは昨日のこと。 部長は、当初会社を辞めようとしていた私を今の部署に引っ張ってくれて、沢山のことを学び、たくさんの人と出逢わせてくれた恩人です。 自我の強い私を信頼してくれた懐の深い方です 昨日、部長と話していて急に「係長のこと嫌いでしょ?」と質問されました。 いや、嫌いじゃないんだよな。苦手なだけで。 好きとか嫌いとかの感情にもならん。 と思ったので、その内容で回答をしました。

          サイコーな「元」勤務先の「元」上司の愚痴

          水無月

          6月19日に、ネイビーズアフロさんの単独ライブを初めて見に行きました。 念願叶いました。 ライブ開始前に邦楽が流れていましたが、 懐かしかったり新しい曲でもみんな知っている曲で、選曲いいな〜なんて思ってたら、漫才中に選曲理由話してて、みながわさんさすがだな笑、と思いました。 漫才もコント(ミス含めて)もすごく面白かったのはもちろんです。そのあとのコーナーライブも、みなさんとっても面白かったです。幸福感を味わいました。 ただ、今回1番感じたのは「すごく目が合う」でした。

          水無月

          いのちの停車場

          観てからだいぶ時間が経ってしまった、、、 それぞれのがん患者の終末期。 年齢が違えば境遇も違う。 小児がんを患った子が居たけど、 親から「がんばれ」って言われてなんだか暗い顔。 がんばれって応援してる言葉だけど、 実際は他人事。 私自身も「がんばれ」は好きではありません。 自分を鼓舞するのに自分に言い聞かせる時は使うけど、 それ以外はどうしても他人事に感じて、 余計重荷になる気がしてなかなか使えません。 良かれと思って言っている言葉も、 時には残酷に感じます。 言

          いのちの停車場

          ポータルサイトで部屋探し(大阪)

          最近、大阪への移住を検討し始めたので 物件の相場感を掴むためにポータルサイトで物件を見てみました。 自分が札幌で現在担当している物件が、 札幌では相場より初期費用が高くなるような物件なので、申込み来る時とか「よく決めるな」とか思ってました。 (ちなみに、札幌は築浅物件でも敷礼無しが定着しつつあります。) でも、大阪の物件見てると札幌がいかに優しいのか分かりました。。。 敷なし礼2ってなに!! 敷金いらないのは時代の流れ的に分かるけど、 礼金そんなに取る!? 収益物

          ポータルサイトで部屋探し(大阪)

          忘れられない景色について

          今日の帰り道にふと空を見上げた時に、ある景色を思い出しました。           学生時代に数日間船の上で過ごした時の夜の空でした。 雲ひとつない空で月もまだ登りきらない時間に、星空教室が開かれました。 普段過ごしていると、建物・電柱・木などで360度ひらけた空は見ることがなかなかできません。 そんな日常を過ごしていた中で、船の上で180度ひらけて、音は波の音と乗客の声だけという環境があまりにも非日常で異世界にいる感覚になりました。 俗に言う、天然プラネタリウムです

          忘れられない景色について

          貪欲ゆりやんについて②

          まさか②を書くことになるとは、、、。 ゆりやんレトリィバァさんが、R-1グランプリの王者になりましたね!おめでとうございます! 優勝発表後に流した涙にもらい泣きしました。 以前、THE Wでものすごく独特なネタを披露し、自分の世界観を見せつけた中、吉住さんに敗北しました。その時の顔は今でも忘れられません。 今回、ピン芸人の1位を決める大会で決勝3人はとても面白く、特に何となくZAZYが優勝の空気がありました。 それでも(まぁいろいろありましたが)、ゆりやんが僅差で優

          貪欲ゆりやんについて②

          大好きな歌手YUIについて②

          デビュー15周年を迎えたYUIさん。セルフカバーミニアルバムのNATURALの発売や、2011年-2012年のツアーCRUSING HOW CRAZY YOUR LOVE の映像がYouTubeでプレミア公開されました。 まずはNATURAL。YUI時代の懐かしい楽曲でどれももちろん知っている楽曲。1曲目がfeel my soulというのが、ファーストアルバムを思い出しました。アルバムの中でも自分の中で1番思い入れのある曲がGLORIA。進研ゼミの学生応援ソングでした。当

          大好きな歌手YUIについて②