マガジンのカバー画像

パン好きが作る本格手作りパン

27
パンが好きで、いつのまにか自分で焼くように。 家族や友人、お世話になっている方にプレゼントして喜ばれています。 いつか、売ってみたいなぁ。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

理想の食パンが焼けるまで、修行は続く

理想の食パンが焼けるまで、修行は続く

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

お米好きの人は毎日お米を食べないと1日が終わらないそうですが、わたしの場合毎日パンを食べないとパンロスになります。

以前、テレビ番組でインド人が1週間カレーを絶ったらどうなるかという企画をやっていたのですが、確か2日ほどで、元気がなくなり最終的には鬱っぽくなっていました。

毎日食べているものの影響って凄いんですね。

そんな訳で、

もっとみる
本のレシピに沿って、忠実に作ってみよう

本のレシピに沿って、忠実に作ってみよう

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

先日、料理本を買いました。

大好きなパン作りの本。

この著者さんのセンスと丁寧さと几帳面さが大好きで、パン作りの本は全て持っています。
(といっても3冊ですが)

本のコンセプトもとてもシンプル。

同じ材料で、水分量だけ変えて様々なパンを焼こうというもの。

ひと通り読んで、寝る前に画集のように眺めてうっとりして、レシピは記憶し

もっとみる
バリっと釜伸びしたカッコいい食パンを焼きたくて。

バリっと釜伸びしたカッコいい食パンを焼きたくて。

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

ふわふわでしっとりしていて、小麦の旨味がしっかりして、バリっと釜伸びしたカッコいい食パンが焼きたくて、試行錯誤しています。

こないだ、図書館に行ってパンの本を読んでいたら、

「低温で焼き始めると大きく膨らむ。」

とありました。

あぁ、そうだ。

コールドスタートと言って、オーブンを予熱しないで焼くと釜伸びするんだった。

しば

もっとみる
発酵の魅力と憂鬱

発酵の魅力と憂鬱

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

発酵食品と聞くと、とても身体に良いという印象がありますよね。

食品の旨みを引き出して、栄養価を上げる
保存性を高める
腸内環境を整える

わたしが夢中なパンも発酵食品です。

パン作りをはじめた頃は、イーストを使って発酵をさせることしか知りませんでしたが、はまり始めると自家製酵母という存在を知るようになりました。

本やネットを見て

もっとみる