マガジンのカバー画像

atama plus developer

27
atama plusのエンジニアの日常や開発プロセス・エンジニア組織・カルチャーなどのnoteをまとめています。 興味があったらフォローしてね!
運営しているクリエイター

#アジャイル開発

2021年 atama plusのプロダクトチームが穴があくほど読んだ本たち

2021年 atama plusのプロダクトチームが穴があくほど読んだ本たち

atama plusには、学習することが大好きな人がたくさんいて、2021年も本をたくさん読みました。また、atama plusでは各所で読書会がよく開かれています。読書会は、”良い!”と思った1冊の本を複数人で精読し内容を相互に学び合うというものです。
このnoteでは、そんなatama plusのプロダクトチームが夢中で読んだ本たちを、メンバーのコメントと共に紹介します。

タイトルに読んだメ

もっとみる
ソフトウェアテスト技法の勉強会をやってみた

ソフトウェアテスト技法の勉強会をやってみた

こんにちは。icchiiです。

本記事は、ソフトウェアテスト Advent Calendar 2021 18日目の記事となります。

私は、atama plusという教育×AIのスタートアップ企業で、オンライン模試を開発するスクラムチームのQAとして働いています。

今回は、開発メンバー有志で行ったソフトウェアテスト技法練習帳の勉強会についてお話したいと思います。
(勉強会はおよそ半年前に開催さ

もっとみる
Agile Testingの考え方をQAから開発チーム全体に広めてみた

Agile Testingの考え方をQAから開発チーム全体に広めてみた

こんにちは。icchiiです。
「atama plus」という教育×AIのスタートアップ企業でQAとして働いています

私はオンライン模試を開発しているスクラムチームの中に入ってQAとして動いています。
今回は、Agile Testing(アジャイルテスティング)を開発チーム全体に広めていった話を書いていきます。
といっても、QAチームも最初からAgile Testingを理解していたわけではなく

もっとみる
[デブサミ2021] 現場起点のアジャイル開発と組織のカルチャー 〜ビルドトラップを避け、生徒に“熱狂”を届ける〜

[デブサミ2021] 現場起点のアジャイル開発と組織のカルチャー 〜ビルドトラップを避け、生徒に“熱狂”を届ける〜

このnoteではDevelopers Summit 2021の登壇資料と、発表への反応をまとめています。

自己紹介こんにちは、atama plusの江波です。2019年9月にatama plusにジョインしました。

atama plusは、学習をパーソナライズするAI先生「atama+」を全国の塾・予備校に提供してます。また、2020年7月より「オンライン模試」の提供も始めました。いつどこから

もっとみる