あさしん

あさしん

最近の記事

新社会人1ヶ月経過して感じたこと

こんにちは。 あさしんです。 新社会人1ヶ月経過して思ったことを書いていこうと思います。 少し重めな話かもしれません。 嫌な人はブラウザバック推奨します。 ではいきます。 1ヶ月で感じたこと私は1ヶ月経過してストレスが想像以上にかかってることを知った。 かかってないと思ってはいなかったがかかりすぎていた。 その結果、筆者は数秒間意識を失った。 奇跡的に頭もどこも打たなかったため、無傷である。 これはストレス性です。と診断された。 会社が悪いように見えるが

    • これまで歩んできた道のりを2日間に込めて ~3回目のひな誕祭参戦レポDAY1~ (13268文字)

      日向坂のライブに行くたびに女オタの人でこれまでの日向坂のMV衣装着ていく人何組かいるけどあれどうやって作ってるんだろうと気になって話しかけるか悩んだのですが、べつに写真撮りたいわけでもないし、どうやって話しかけようか悩んだ結果何も思いつかず話かけれなかった陰キャです。どうやって話しかければいいか誰か教えてください。 はい、本編始めます。 今回は、ひな誕祭初日について語っていこうと思います。筆者は両日参戦したのですが、あまりにも長くなることを危惧してとりあえず初日だけにしまし

      • あさしんストーリー~坂道から始めよう~第3章 大学3年生編&4年生編(1375文字)

        イベントが全て消された中での希望のあった大学3年生大学2年生終わり頃に突如発生したコロナウイルスによってDASADAライブを最後に全てのイベントは軒並み中止に追い込まれ、基本的にイベントが楽しいからオタクをしていた自分からするともうやっている意味のない状況に。 とはいえ、自分が好きなサッカーも開幕が遅れたり、多くの方がコロナウイルスによって亡くなってしまったり。日本だけでなく世界中がパニックに陥っていました。これを書いている今もまだ完璧に今までのようにコールができたり、声出

        • あさしんストーリー~坂道から始めよう~第2章 大学2年生編(3913文字)

          タイトル正直思いつかないで書いていたけど書き終わった後いい感じのパロディタイトルになってよかったなって思っている筆者です。 後実はもう家にいる時間そんな多くはないのでこのシリーズが今月中に終わるのか不安になっている筆者です。 そんなことはさておき、前回は大学1年生を書きましたがこれからは大学2年生を書いていこうと思います。 前回の読んでない方は下記にリンク載せてあるので良ければ読んで下さい。 そこそこ長い文章となりますがご了承ください。また、思い出語ってるだけなので興

        新社会人1ヶ月経過して感じたこと

        • これまで歩んできた道のりを2日間に込めて ~3回目のひな誕祭参戦レポDAY1~ (13268文字)

        • あさしんストーリー~坂道から始めよう~第3章 大学3年生編&4年生編(1375文字)

        • あさしんストーリー~坂道から始めよう~第2章 大学2年生編(3913文字)

          あさしんストーリー~坂道から始めよう~第1章大学1年生(4937文字)

          気が付いたらもう4年間経過したらしいです。あっという間でした。そこでだいぶ写真消したので残ってないんですが、残ってる中のものであれば写真を載せつつこの自分の4年間の坂道活動を振り返ろうと思います。 思い出語る時間なのでだいぶ長い文章になること間違いないのですが最後まで読んでくださると幸いです。後、ひらがなけやきの話されたくない方は読むことをお勧めいたしません。 さっさと始めていきます。 絶望の6か月間僕の当時の推しメンは この三人でした。無事に大学に坂道のオタクがいた

          あさしんストーリー~坂道から始めよう~第1章大学1年生(4937文字)

          小坂菜緒復帰おめでとう

          先ほどこさかなの復帰が報告されました。 なんだかんだ9か月くらいですか。時間の早さを感じます。 日向坂の絶対的エースだった小坂がこの後どれだけの活躍をするのか楽しみです。まあ当時もみんな強かったので実際絶対的かと言われれば不明ですが。 影のときもひよたんのときもいつも思うのですが、よく戻る選択取れるなって思います。自分なら戻ってきていいといわれても戻れる気がしないです。 だから本当にありがとうと頑張っての言葉しか出てきません。 体調もまだ万全ではない様子なので本当に無理

          小坂菜緒復帰おめでとう

          自分にとっての日向坂

          今回は今の自分にとっての日向坂46を書いていこうと思います。 ありのままで伝えていきますので何卒よろしくお願いします。 2021年までの自分にとっての日向坂2021年までは僕は特にライブが好きでした。もっといい席で、もっと成長した日向坂のパフォーマンスを見たいという意欲で日向坂を見ていました。これが本当に全てでテレビ番組に出なくなろうが、ひな会いを見ないでいようが正直関係ありませんでした。日向坂を最高の席で観れたらいいなこれ一つの気持ちで見ていました。 周りの人もどんど

          自分にとっての日向坂

          Jリーグ注目選手をまとめてみた

          個人的に注目している選手を書いてみました。まだあまり多く見れていない選手もいますので間違っていること書いていたらごめんなさい。 正直書ききれないほど注目している選手がいます。個人的には大好きな上田綺世選手を生で見ることができたら嬉しいです。夏移籍する雰囲気しかないので頑張って鹿島スタジアム行きます。 個人的には谷選手も観たいし、片野坂ガンバ楽しみだし、ヴィッセル神戸結局どんな成績になるのかも楽しみです。 J2ならベガルタ仙台を見る必要が僕にも出てきましたし。 今年何試合

          Jリーグ注目選手をまとめてみた

          FUJIFILM SUPER CUPレビュー

          今回は超久しぶりにクラブのサッカー観ました。それは、「FUJIFILM SUPER CUP」です。そこでリハビリ兼ねて、そのレビューをしようと思います。 試合結果を見れば浦和の圧勝でした。 詳細は ここに大体書いてありますが個人的には橘田がいれば試合結果全然違ったかなといった印象です。浦和レッズもユンカーと小泉が不在でしたが、正直いなくても全然問題なかったように見えました。 酒井は調子よいとあれ抜ける選手ほとんどいないんじゃないかなってレベルです。もう一回海外行ってく

          FUJIFILM SUPER CUPレビュー

          自分にとって嬉しいこと

          今回は個人的に嬉しいことを書いていこうと思います。 自己満足なので本当にそういう系統嫌な方は見ないでもらえると嬉しいです。 嬉しかったことその1先ほど日本代表VSサウジアラビアの試合でした。勝ったことがかなり嬉しかったですし、影ちゃんのSHOWROOMも嬉しかったのですが、個人的にはこれが嬉しかったです。 本当にひどい更新頻度で申し訳ないのですが、勉強がてら書いているこれが思ったより読まれていることに驚きました。 代表戦になると毎回だいぶ読んでもらえていて嬉しい限りなので

          自分にとって嬉しいこと

          自己紹介

          そういえば自己紹介していないということに気づいた1月30日あさしんです。 もしかしたらはじめましてもいるかもしれない。そう思ったら書き始めようと思った。ただ何を自己紹介すればいいのか?全く分からない。わからないものは調べれば大抵のことは何とかなると信じている僕はGoogle先生で検索かけたところ面白そうなのを見つけた。それはこれだ↓ 今の自分に最適すぎる。ということでこの質問に答えていこうと思う。 これを書いてまだ物足りねえなと思ったら答え終わった後書いていこうと思います

          自己紹介

          今まで日向坂(ひらがなけやき)感動シーン

          泣くことっていいことだと思います。自分のことを肯定しているからこそ流れるものだと思っています。どんなにつらくても自分のことを認めて上げれてないときは泣けないです。また、吹っ切れてこれから頑張ろうとも思うことができます。僕はその人の立場で考えてしまうことが多いので涙もろいことが多いです。サトミツといい勝負していると思う。電車内で書くとnoteが捗る捗る。卒論やばいんだけどね…。そろそろ本編書きます。 佐々木久美のMCひらがなけやきの一つの特徴なのですが、MCがやたら重いです。

          今まで日向坂(ひらがなけやき)感動シーン

          2022年の目標

          早いことで2022年となりました。ここで自分の今年の目標を書いていこうと思います。 早速ですが書いていこうと思います。 ・noteを継続して書き続けること 今年社会人になるので時間がなかなか取れなくなると思いますが、時間管理頑張って書いていこうと思います。目標は月2個出すことにします。 ・語彙力を増やす 社会人になるのにも関わらず語彙力が本当に足りないです。難しい言葉なんてほとんど知らないといっても過言ではないです。僕の語彙力は漫画とアニメで培われているというところも良く

          2022年の目標

          これまでの日向坂、これからの日向坂

          今度こそ「約束のあの場所」にいけそうな日向坂。そんな日向坂を2つに分けて話したいと思う。そしてこれからの日向坂についても自分の予想を含めて書いていこうと思います。 そこそこ、長い文章になると思いますが、一生懸命文章削りながら書いていくので、何卒よろしくお願いします。 また、想像を含めて書いていくので賛否両論あって当然です。そういうのが嫌な方は読まないでください。 第1章 小坂菜緒と共に・・・第1章の主人公は間違いなく小坂。この人を話さずして、この章を語ることは不可能である

          これまでの日向坂、これからの日向坂

          今年一年間のオタ活を振り返って(後編)(9552文字)

          前半で10月末までいったから実はもうあっという間だと思われがちですが、前半と同じくらいの文量になりそうです。 (追記:余裕で超えました。ユニット祭り、ひなくり真面目に書きたい要素多すぎ) それでは早速本題の方へはいっていきます。 Trysail Re Bon Voyage @東京ガーデンシアター このライブは行くまでの経緯としては、YouTubeに上がったとある動画がきっかけでした。それは、雨宮天さんの「PARADOX」でした。ふいに見たときついつい懐かしいツイートした

          今年一年間のオタ活を振り返って(後編)(9552文字)

          今年1年間のオタ活を振り返って(前編)(5350文字)

          ひなくり千秋楽を終えて、書き始めています。ライブが全部終わって今年のオタ活終了しました!!!! アディショナルタイム聞きながら書いています。 歌番組もありますが、観ません。絶対見れません。ということでオタ活は活動休止です。 さて、早速本題に入っていきます。 ※これ以降自分の思い出に浸りながら書くのでそういう系嫌いな人は見ないこと推奨です。 ※割と自慢に聞こえると思います。今年はおかしい一年なのでかなりやばめです。 春の大ユニット祭り&ひな誕祭今年1発目のオタ活はこれだ

          今年1年間のオタ活を振り返って(前編)(5350文字)