マガジンのカバー画像

log

223
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

200629

200629

昨日遅かった分、やはりよく寝た。それでも平均的な睡眠時間。こういう類の平均的の基準なんてのもゴソッと移り変わるのだろうなと思う。

不足してた日用品を買い出しに出た帰りに急に眠気。こんな時に限ってバタバタして落ち着けなくて堪える。またこういう時に限ってやけに神経質になる。

しばらくして眠気覚めた勢いで役所関連の用事。ほんの些細な手続きなのに、やけに神経すり減らして頭ボフボフ。

早めの晩ご飯を経

もっとみる
200628

200628

気になってた得体の知れない音系ソフト(しかもファーストバージョンが2000年以前とかなり古いみたい)をDLするも立ち上げ方自体わからず、調べてたらmacオンリーらしい事に至って残念。開発思想とかかなり面白いので興味湧いたんだけどなー。
macのソフトをWindowsやLinuxで無理矢理でも動かせたりしたら良いんだけど(単純に面白いと思うが)。

そんな事やら調べ物やらしてるうちに夜明け前になって

もっとみる
200627

200627

いつも日記を書く時、振り返りをシンプルにしようとして出来事や思考をある程度リアルタイムで書き留めていて、アップする時にはほんの少しの誤字や表現の手直しをするくらい。
ただ今朝起き抜けにバーっと書いたのは長い割に日記にするでもないかもと思ったので一旦脇に置いた。

今朝も起きた瞬間はそこそこ快適。ただ昨日は調べ物などしてて寝たのが遅かったので、寝不足な頭と目の加減でボフボフしてる。

耳鼻科。右耳奥

もっとみる
200626

200626

良い目覚め。入眠時間を意識したらやっぱりスッキリと眠れるらしい。久々に夢を見なかった(夢は毎日見てるらしいので「気付かなかった」がしっくりくるのかも)。

三日坊主でしばらくやってなかった朝一の準備運動(ラジオ体操を非常にゆっくりにしたようなものと少しのストレッチ)を昨日からまた始めている。
ついでにちょっとした動きも追加した。力抜いて両腕を前後に大きく振る、同じく左右に巻くように振る(腰から動か

もっとみる
200625

200625

今日はちゃんと25日(何の話かは昨日の冒頭に)。

昨日観たdumb typeの高谷さんのドキュメントで「作品を説明したくない/説明した事を前提に(当て嵌められて)作品を観られてしまう」という話をされてて(言葉そのままではないです。あくまでそういう類の話をされてたという事)、全くその通りだと改めて感じた。

説明がある事への否定をするつもりは全く無いけど(作者や作品の向きによって明確に伝えたい事や

もっとみる
200624

200624

今日が25日のような気がして、しかも抜けなかった。

昨日届いた日常用の靴が快適で嬉しい。すっかり穴空きになった前の靴より履き心地良し。前の靴に感謝しつつ切り替え。日課のウロも新しい気分で出来る。

調べ物してて、昨今のコロナの折に直近のイベント等もだが地域に根付いた定例行事も軒並み中止になっている事を改めて知る。一旦延期したが大事を取って中止のケースもある(けっこう多いんじゃないだろうか)。いつ

もっとみる
200623

200623

夜明け前に暑さと謎のワチャワチャ感を覚えつつ目覚めて、またすぐ落ち。

起きた時に心持ちが静かだと思考がよく回る。多分一日で一番よく回ってる。が、たくさん考えた物事を書き留めてみると2行くらいで収まった時の呆気なさとほんのり漂う違和感にちょっと笑う。
この違和感は、「思考の上ではたくさん渦巻いてる状態」みたいなものと「言葉にした時の座りの悪さ」の差異という印象。という事を言葉にしてるのも少し違和感

もっとみる
200622

200622

毎日何は無くとも書いてみようと思ったこの日記も、そこそこ書き続けられるもんで。ちょっとした事も取り止めない思考も湧くもんだなと改めて思う。

耳の定期検診。少し濡れてるけどさほど問題ない様子。
ところで今日CT撮るつもりだったけど次月との事。ちょうど術後一年となる。

役所関係の手続きで2〜3やり取り。つくづくややこしい…割と些細に済む事でも億劫に感じるのは何でかなあと思う。とりあえず駒を進める。

もっとみる
200621

200621

夏至、新月、日食、大安。

寝ついたのが遅かった割に寝覚めが良かった。昨日観た平沢さんのライヴが楽しかったからか(→心身の気分に良い影響があったからか)、寝る前にiPhoneの電源を切ったからか。

実家に寄って給付金申請の手伝いを少し。
その後、新京極あたりに買い物に出掛けたがアテが外れてしまって、何となく散策して食材だけ買う。買うつもりだったものは結局ネットで。
それはそうとけっこう人の行き来

もっとみる
200620

200620

普段通りに起きて少し家事をやっつけた後に二度寝な寝落ちして、現実と一緒くたになるくらい日常過ぎる夢を見た。
そういやこの前友人に「よく夢見るな〜」とツッコまれた。こんなもんではと思ったり、眠りが浅い時間が多いのかも知れないと思ったり。

つまらない物事に追われたり気分的に切羽詰まると、グオーッとアイデアが湧いてくるのは何だろうなと昔から思いつつちっとも答えが出ない。
かと言って、つまらない事を小さ

もっとみる
200619

200619

寝付く前のうつらうつらしてた頃、外がけたたましかったような。ちょうど凄まじく降ってたんかな。

まずまずの快眠。起き抜けに周囲も気温も静かだと頭の中が心地良い。気温も静か、は意図あり。
はっきりとはしないまでも何か夢を見たと思う。気付いてないだけで毎日夢を見ると聞くが、多分その通りだと数十年生きてきて今更思う。

過去を引き合いに事を進めたり例え話をするのがあまり好ましくないなと常々思うようになっ

もっとみる
200618

200618

昨日の日記は半分寝ながらアップした。

穏やかに目覚める。
雨が強くなりそうなので早めに買い物を済ます。

例によって雨降る前の低気圧に少しやられる。先週よりは全然マシ。
低気圧の喰らい度合いが人によって随分違うのは、一体どんな加減なんだろう?感じる/感じないだけじゃなく、感じる人にも差がけっこうある。
例えば自分は雨が降る数時間〜数日前に重たくなって、雨が降る頃にはほぼ無くなってたりする。土砂降

もっとみる
200617

200617

数日ぶりに日常っぽい良い目覚め。寝苦しさもなかった。何か夢を見た気がするが忘れた。
左肩あたりの痛みは、根を詰めた時なんかに起こる肩甲骨の内側あたりのコリにシフトしたくらい。いや多分シフトじゃなく別物。まだほんのりだるさの余韻めいたのは残ってる。ロングディレイ。

涼しいうちに朝のウロ。愛聴している福間さんのアルバム「this is our music」を聴きながら。今朝は聴こえ方がガラッと違っ

もっとみる
200616

200616

今朝も早い目覚め。昨日よりも更に寝覚め良し。
昨日どハマりした朗読聴きながら寝落ちてたみたい。

これ。町田康さんによる現代語訳・朗読の「こぶとりじいさん」。鬼の宴がパリピみたくなってるのたまらん。

早朝は時間はまだひんやりと涼しくてホッとする。夏の頃はどうしても目覚めが早い。甚兵衛か浴衣買おうかしら。
ぼんやりしてるうちに二度寝してた。

久々の友人と再会。この前行ったヴィーガン食のカフェで朝

もっとみる