マガジンのカバー画像

根掘り・葉掘り・茶堀りー紅茶探訪ー

147
現在は主に、シンガポールの紅茶ブランドTWGの紅茶を取り上げています。 10の倍数に当たる回では、スーパーにも卸しているブランドも含めて飲み比べなど、普段とは異なる記事を掲載して…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

Rize BOP(リゼ ビーオーピー) ―トルコのチャイはストレートで。

Rize BOP(リゼ ビーオーピー) ―トルコのチャイはストレートで。

 これまで飲んできた中で、ミルクティーに合うタイプの紅茶が好きな傾向にあるように感じている。好みの味がしそうな茶葉を試したいという思いから、今回は茶葉のメニュー表で気になった、トルコの茶葉Rize BOPを取り上げることにした。恥ずかしながら読み方すら分からないまま購入したが、地名のようだ。ちなみに後半に付いているBOPは茶葉のランクで、細かめのものになる。

 袋を開けると、非常に細かな茶葉が

もっとみる
Sun Moon Lake Imperial(サン ムーン レイク インペリアル)―過去最高額更新!台湾の湖は王者の風格

Sun Moon Lake Imperial(サン ムーン レイク インペリアル)―過去最高額更新!台湾の湖は王者の風格

 かなり前になるが、中国産の紅茶Imperial Keemun(インペリアル キーマン)を飲んでから、アジア圏の茶葉が好きだ。今回は、台湾産のSun Moon Lake Imperialを紹介する。

 袋を開けると、今までで1番大きいと思われる茶葉が入っている。正直、サイズが巨大なためティーメジャーですくうのも一苦労だった。香りは穏やかで、何でも合いそうな印象だ。抽出してみると、茶葉の大きさは一

もっとみる
Thyolo Mountain Tea(ティヨロ マウンテン ティー)ーやっぱりアフリカは汎用性が高い。

Thyolo Mountain Tea(ティヨロ マウンテン ティー)ーやっぱりアフリカは汎用性が高い。

 以前、タンザニアの紅茶であるKilimanjaro Snow Tea(キリマンジャロ スノー ティー)を取り上げた。今回は、同じようにアフリカにあるマラウイが原産国のThyolo Mountain Teaを紹介する。

 袋を開けてみると茶葉が砕かれており、細かい。そういえば、Kilimanjaro Snow Tea(キリマンジャロ スノー ティー)も似たような形状をしていた。香りは穏やかで、少

もっとみる
New York Breakfast Tea(ニューヨーク ブレックファスト) ―ちょこっとチョコレート風味

New York Breakfast Tea(ニューヨーク ブレックファスト) ―ちょこっとチョコレート風味

 今までも何度か取り上げているように、紅茶ブランドTWGには縦長の缶に入った茶葉がいくつかある。どのお茶もTWGが推したいものらしく、ティーサロンに行くと目立つ場所に展示されている。今回はその中からNew York Breakfast Teaを紹介する。

 袋を開けると、ほんのりとチョコレートのような香りがする。今まで取り上げた中では、コーヒー豆が一緒にブレンドされているNumber 12 T

もっとみる