マガジンのカバー画像

シンガポールでSTAY@HOME(フェーズ3強化版2回目)

38
2度目のフェーズ3強化版の記事をまとめています。店内での飲食が可能となった上に、新規感染者が0人の日もありました。しかし、クラスターが発生したことにより、終盤は連日多くの感染者数…
運営しているクリエイター

#KTV

シンガポールでSTAY@HOME 7月20日(火)通算470日目 続フェーズ3強化版の37日目

シンガポールでSTAY@HOME 7月20日(火)通算470日目 続フェーズ3強化版の37日目

昨年の4 月にシンガポールはロックダウンを開始して、それ以降徐々に規制を緩和してきました。一時期はワクチン接種も始まり、最終段階と言われていたフェーズ3になっていましたが、変異したデルタ株の流行により、以前よりは少し厳しくなっています。

―――――

7月20日(火)通算470日目 続フェーズ3強化版の37日目

 カラオケとキャバクラを合わせたような店であるKTVでクラスターが発生してから、数

もっとみる
シンガポールでSTAY@HOME 7月17日(土)通算467日目 続フェーズ3強化版の34日目

シンガポールでSTAY@HOME 7月17日(土)通算467日目 続フェーズ3強化版の34日目

昨年の4 月にシンガポールはロックダウンを開始して、それ以降徐々に規制を緩和してきました。一時期はワクチン接種も始まり、最終段階と言われていたフェーズ3になっていましたが、変異したデルタ株の流行により、以前よりは少し厳しくなっています。

―――――

7月16日(金)通算466日目 続フェーズ3強化版の33日目

 昨日、飲食店での1グループの人数上限が19日から、2人に変更されると発表があった

もっとみる
シンガポールでSTAY@HOME 7月15日(木)通算465日目 続フェーズ3強化版の32日目

シンガポールでSTAY@HOME 7月15日(木)通算465日目 続フェーズ3強化版の32日目

昨年の4 月にシンガポールはロックダウンを開始して、それ以降徐々に規制を緩和してきました。一時期はワクチン接種も始まり、最終段階と言われていたフェーズ3になっていましたが、変異したデルタ株の流行により、以前よりは少し厳しくなっています。※最近までロックダウンの開始時期を「3月末」と書いていましたが、正しくは4月だったので修正しました。

―――――

7月15日(木)通算465日目 続フェーズ3強

もっとみる