愛鷹

日々の暮らしの中で思うことをい想いのままに綴る。 名古屋市生まれの6※歳です。 現在は…

愛鷹

日々の暮らしの中で思うことをい想いのままに綴る。 名古屋市生まれの6※歳です。 現在は山と海と川に囲まれた静岡県沼津市に生息中

記事一覧

ジムニーシエラがやってきた❣️

2023年8月に注文したジムニーシエラ 昨日、無事納車されました。 おそらく、これが人生最後の車になると思います。 JB74 グレードはXC、カラーはジャングルグリーン、5速MT…

愛鷹
2週間前
6

人生のアウトロ

5月末日をもって47年勤務した会社を辞めました。 全国のプラント設備のメンテナンスを3年 電気計装工事設計を9年 残りは総務部・・・・ 総務部に関わりながら12年の取締役 …

愛鷹
3週間前
2

今日まで・・・7️⃣

前回の6️⃣から、少し遡ってみます。 調整員最期の地 松島は、長崎県の西彼杵半島の西1km沖の五島灘に浮かぶ島です。 全域が長崎県西海市に属しています。(当時は西彼…

愛鷹
7か月前
13

今日まで・・・6️⃣

随分ご無沙汰してしまいました。 20数年ぶりにインフルエンザに罹ったり 現在、自分が置かれている状況を考えたり 今日に至ってしまいました。 総務部一年生 簿記の資格を…

愛鷹
8か月前
15

高原へいらっしゃい

昨日から夏休みに入りました。 暑さから逃れて高原に来ました。 ここは、涼しさを通り越して朝晩は寒いくらいです。 この空気を袋詰めして、保冷袋にいれてお土産〜🎵 夜…

愛鷹
10か月前
14

今日まで・・・5️⃣

すっかり、ご無沙汰です。 今日は台風の影響で涼しいですが、連日の暑さで 何もしたくない僕でした。 総務部へ異動 「簿記の学校に行っていいから、総務やってくれないか…

愛鷹
10か月前
15

夏祭り

今日は夏祭り 酷暑の中、沼津の街は人が溢れていた模様        夏祭り               作詞:井上陽水    十年はひと昔 暑い夏    おまつりは…

愛鷹
11か月前
12

今日まで・・・4️⃣

メチャメチャ暑い日(酷暑)が続いております。 この暑さは年齢に関係なく襲いかかってきます。 みな様、ご自愛下さい。 PC-9800シリーズの時代(1982年~2003年) 会社に…

愛鷹
11か月前
14

今日まで・・・3️⃣

1980年代のコンピューター雑誌 少し遡ります。富士通FM-8の時代です。 コンピュータ関連の月間誌が、たくさん発行されていました。 ASCII・I/O・Oh!PC・マイコンBASICマガ…

愛鷹
11か月前
18

今日まで・・・2️⃣

コンピユータ時代の幕開け(自分的に) 「これからはコンピュータの時代になるぞ!」就職した時(1978年)スズキ先輩に言われました。そうなんかぁ〜ただ何となく僕はそう…

愛鷹
11か月前
37

今日まで・・・1️⃣

はじめまして 気に留めてページを開いていただきありがとうございます。 愛鷹です。ある方に背中を押されてNoteを始めることにしました。 その方には感謝しかありません。 …

愛鷹
11か月前
28
ジムニーシエラがやってきた❣️

ジムニーシエラがやってきた❣️

2023年8月に注文したジムニーシエラ
昨日、無事納車されました。
おそらく、これが人生最後の車になると思います。
JB74 グレードはXC、カラーはジャングルグリーン、5速MT

クルマ遍歴
名古屋で生活していた頃は車は必須でした。(サンダルです。)
18歳の夏休みに自動車学校に通い運転免許を取りました。
大学時代は
日産 サニークーペ1200(中古車を父親に買ってもらいました)
日産 ブルーバ

もっとみる
人生のアウトロ

人生のアウトロ

5月末日をもって47年勤務した会社を辞めました。
全国のプラント設備のメンテナンスを3年
電気計装工事設計を9年
残りは総務部・・・・
総務部に関わりながら12年の取締役
長い長い通勤生活から、やっと卒業できました。

これだけ色々な部門を経験した社員は他にはいません。
会社に対して、「ありがとう面白かった」というのが、
僕の正直な気持ちです。
もう辞められた先輩、後に残る後輩に感謝です。

さて

もっとみる
今日まで・・・7️⃣

今日まで・・・7️⃣

前回の6️⃣から、少し遡ってみます。

調整員最期の地

松島は、長崎県の西彼杵半島の西1km沖の五島灘に浮かぶ島です。
全域が長崎県西海市に属しています。(当時は西彼杵郡大瀬戸町)
江戸期から昭和中期までは捕鯨と炭鉱で栄えた歴史を持つそうです。
1981年に電源開発松島火力発電所が操業を開始しました。
そんな松島火力発電所の建設工事が調整員最後の赴任地となりました。

今日まで・・・2️⃣で書き

もっとみる
今日まで・・・6️⃣

今日まで・・・6️⃣

随分ご無沙汰してしまいました。
20数年ぶりにインフルエンザに罹ったり
現在、自分が置かれている状況を考えたり
今日に至ってしまいました。

総務部一年生
簿記の資格を取っても経理のすべてが出来るわけではありません。
小切手・手形の発行、支払や給与振込の準備など、現在のようにElectronic Bankingの無い時代ですから、全て手書きです。

建設業は小売業と違い、仕訳は複雑で起票する伝票(

もっとみる
高原へいらっしゃい

高原へいらっしゃい

昨日から夏休みに入りました。
暑さから逃れて高原に来ました。
ここは、涼しさを通り越して朝晩は寒いくらいです。
この空気を袋詰めして、保冷袋にいれてお土産〜🎵

夜は満天の星に囲まれ、星の囁きを聴きながら・・・なんて歌あったよねw
もう少しだけ、この辺りにいるつもりです。
本日も豊なる1日を‼️

今日まで・・・5️⃣

今日まで・・・5️⃣

すっかり、ご無沙汰です。
今日は台風の影響で涼しいですが、連日の暑さで
何もしたくない僕でした。

総務部へ異動
「簿記の学校に行っていいから、総務やってくれないかぁ」
直属の上司を飛び越して常務のお言葉です。
入社後、現場(全国旅芸人)を3年、そして設計を9年続けています。
工学部電気工学科卒業の僕が総務ですか?
直属の上司(取締役)が反対してくれれば、この話は無くなったと思います。
しかし、そ

もっとみる
夏祭り

夏祭り

今日は夏祭り
酷暑の中、沼津の街は人が溢れていた模様

       夏祭り 
             作詞:井上陽水
   十年はひと昔 暑い夏
   おまつりはふた昔 セミの声
   思わずよみがえる夏の日が
   ああ今日はおまつり 空もあざやか

1972年リリースのアルバム「センチメンタル」の中の一曲です。
ギターケースをブラ下げて、高校に通ってた頃です

夜は花火大会、市政100周年

もっとみる
今日まで・・・4️⃣

今日まで・・・4️⃣

メチャメチャ暑い日(酷暑)が続いております。
この暑さは年齢に関係なく襲いかかってきます。
みな様、ご自愛下さい。

PC-9800シリーズの時代(1982年~2003年)
会社にPC-9801がやってきたのは、発売された1982年です。
16ビットのコンピュターです。それまでは8ビットでしたから、
処理速度はかなり上がりました。
何でも出来る魔法の箱らしいのですが、一体何に使うの??
と思った方

もっとみる
今日まで・・・3️⃣

今日まで・・・3️⃣

1980年代のコンピューター雑誌
少し遡ります。富士通FM-8の時代です。
コンピュータ関連の月間誌が、たくさん発行されていました。
ASCII・I/O・Oh!PC・マイコンBASICマガジン・On!FM・ソフトバンク・RAMなどなど、読みたい記事が掲載されていると即買いです。インターネットがない時代ですから情報は雑誌から取るしかなかったのです。

ワードプロセッサー(ワープロ)ソフトが欲しい~~

もっとみる
今日まで・・・2️⃣

今日まで・・・2️⃣

コンピユータ時代の幕開け(自分的に)
「これからはコンピュータの時代になるぞ!」就職した時(1978年)スズキ先輩に言われました。そうなんかぁ〜ただ何となく僕はそう思っただけでした。
中小の電気工事会社に就職した僕は、すぐに大手の貿易会社に出向を命じられ、最初についた先輩に言われた言葉です。
貿易会社の計測機器を扱う部門で、仕事内容はプラント設備の自動制御機器の調整作業です。要するに米国から輸入し

もっとみる
今日まで・・・1️⃣

今日まで・・・1️⃣

はじめまして
気に留めてページを開いていただきありがとうございます。
愛鷹です。ある方に背中を押されてNoteを始めることにしました。
その方には感謝しかありません。

環境が大事
やっと執筆環境が整いましたので、ボチボチとやらせていただきます。
どうも、カタチから入る癖(へき)があるみたいで・・・
これが手元に届くまで始められませんでした。
MacBook Air15インチとKeychron k

もっとみる