マガジンのカバー画像

つれづれ

48
ふと思ったこと。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

なまえをよぶ

なまえをよぶ

ときどき師匠と電話をします。

それは今もその前も変わらず。 

レッスンを受けられる距離であってもそこまで頻繁に受けていたわけではないし

毎週来たいなら来てもいいけれど、自分の弟子たちが一人でも上手になれる道具をあげられたらもっと嬉しい。

と結構早くから言われていました。これは私だけに向けられた言葉でもないし、本心なのだなぁと思います。

歌う上で私に合ったものをくださったことはもちろん

もっとみる
下りも前進

下りも前進

以前にこの記事の中で"降りていく生き方"という本を紹介しました。

最近読み返したわけではないのだけれど、この本は20歳前後で繰り返し読んで、内容が頭に残っています。

前回はどうやらQOLの導入としてこの本の話をしたようですね。

本の概要について書くとそれだけで終わってしまいそうなので、こちらからどうぞ。

最上級に何かをしたくない・やめたい時

今年の3月から、色々な方とお話をしていく中で"

もっとみる
20歳の時の一大トピック

20歳の時の一大トピック

今の私が思うことを、ざっくりつれづれなるままに書いています。

若い人に一言お願いします。そういわれていつのまにか、何か気づきを期待される程度には数字が大人になっているのだとことに気づいてハッとしました。笑

最近色々なご縁でアラウンド20の方々と話す機会がぐっと増えました。

年下だからと思うことは相変わらずないけれど、自覚する最初の大台だからか、はたちってなんだか特別だったなぁと思い出します。

もっとみる
ロイヤルオペラ来日のドレッサーをした時の話

ロイヤルオペラ来日のドレッサーをした時の話

というと横文字だらけでなんだかかっこいいタイトルなのですが、2010年にロイヤルオペラの来日公演があったときに、最初の衣装の着付けと早着替えのお手伝いをするアルバイトをしていました。

今日はその時のお話。

10年経っても素敵な思い出

それにしても、もう10年前とは…!

これを書くにあたり、いつだったかなぁと検索して知った衝撃の事実です。

そもそも最近この話を思い出したのは緊急事態宣言中の

もっとみる