見出し画像

和歌山県の郷土料理「めはり寿司」

おはようございます。

今日もいいお天気。
暑くなりそうだ。

昨日、なんだか体がだるかったのだけど、
暑さのせいもあったかもな。
水分補給をこまめにしよう。

さてさて、先日、
「めはり寿司」を作りました。

「めはり寿司」は、和歌山県と三重県にまたがる熊野地方、
奈良県吉野郡を中心とした吉野地方の郷土料理だそうです。
こんなに県を跨いで伝わるお料理だったのね!

ホントは、まだ3品目の奈良県で
カウントしたいところだけど、
いろいろ検索していると、
和歌山県の郷土料理として紹介しているところが
ほとんどだったので和歌山県でカウントします。

主な材料はこんなかんじ。
高菜漬け
はサッと洗って、
しばらくに漬けておきました。
この時、ご飯は炊き中。

よーく水気を絞ってを切り分けました。

の方は細かく刻みました。

醤油みりんを混ぜ合わせたものを
にそれぞれ適当に加えて揉み込み、
しばし置きました。

少し漬けたら、の方は絞りすぎないよう
調味液を残して絞ります。
よし、これで準備完了。

混ぜ込みご飯見して作っているものもあったけど、
炊けたご飯の方を入れて
俵形のおにぎりを作っていきます。

塩水を用意して握っていたレシピもあったのですが、
高菜漬けを漬け込んでいた調味液
手につけながら握っていたのを見かけたので
そちらを採用。

ご飯、熱い!!!
手が真っ赤っかになったわ(^◇^;)

具入りの俵形おにぎりって、
なかなか握るの難しいな(^◇^;)

めはりずしを作っている動画も見たのですが、
おにぎりを握ったらササッとで包んでました。
でも、初めて作るので、まごまごしているし、
一度、すべて握ってから包むことに。

包んでいきます。
こんなかんじでいいのかしら?
を切り分ける時、を残しすぎて
手でを千切れなかったので、
ギリギリのところまで切った方が良さそうだ。

すべて包み終わりました。
高菜漬け1枚で2〜3個包めるとあったので、
「え?そんなに包める????」と思ったら
ホントに包めた!
シワを広げながら包んだら、余裕で包めました。
1個のおにぎりを1枚で包むと思ってたよ。

あとはお皿に盛り完成!

ちょっと1つ、半分に切ってみました。
調味液がシミシミ〜(≧∀≦)

食べてみました。

うーん、美味しい!
こりゃいい!
高菜漬け調味液が染みたご飯がいいわ(≧∀≦)

今回はシンプルなレシピを採用したけど、
鰹節
を加えて作るレシピも見かけたし、
しらす梅干しを入れて
アレンジしても良いというのも
どこかで見かけました。
絶対、美味しいよね!!

白ゴマとか加えても美味しそうだな。

調味料の量は適当だったけど、
きっともっと美味しい配合があるかもしれない。

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《めはり寿司》
(4個分)
● 高菜漬け … 2枚くらい(実際は1と1/2くらい使いました。)
● ご飯 … 1合分くらい
● 醤油 … 大さじ1くらい
● みりん … 小さじ1くらい

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年は4巡目達成が目標!

今回の「めはり寿司」で和歌山県の郷土料理は
なんと6品目!
すでに5品目まで達成しているので、
残念ながら日本地図には変化なし。

和歌山県、急に追い上げてきました(≧∀≦)

ちなみに、今まで作ってきた
和歌山県の郷土料理はコチラ。

それでは、また明日。

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。