アートバター

「問い」と「気付き」/世の中をより豊かにするために、まずは自分を知り受容する。 北海道…

アートバター

「問い」と「気付き」/世の中をより豊かにするために、まずは自分を知り受容する。 北海道出身.東京在住.アート.ビジネス.共働き.おっちょこちょいな人.せっかち.とにかく時間は大切! https://instagram.com/art_butter_?r=nametag

最近の記事

時は金なり!助けてくれた時短家電たち

わりとガッチリと仕事をしながら家事を行う って本当に大変だなぁ、と実感する日々。 仕事に力を入れすぎると家事の時間がない。 家事に力を入れると自分の時間がない。 仕事、家事、私事、三位一体という感じ。笑 そこで私はまず時短家電たちに助けてもらい 家事を効率化させるように努め始めた。 ”効率化&時間短縮”視点で2020年とても助けられた時短家電たち=秘書たちをご紹介します。 ◆Panasonic ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX900AL 誰もが口を揃える時短家電の大

    • いつもの道でタクシーにボッタクられた、あぁ悲しきかな師走

      ボッタクリといっても800円程度だ。 毎日行き来する馴染みの通りのはずが 平然と遠回りされたことが悔しくて悔しくて... (ゴールデンボンバーの女々しくてのサビが脳内でリピートする) 私は移動の時間をお金で買うために 渋谷駅から近いところに住んでいる。 家賃と距離と家の広さの比較でいうと 真っ先に距離=時間を選ぶ女なのである。 距離は近いけれど更に移動の時間をお金で買い 仕事するためにタクシーを利用する事もある。 疲れてタクシーを利用する事もある。 そう、本日も軽ノ

      • なぜ、青と赤なのか?

        なぜ、青と赤の2色で描くんですか・・・ すべての物事には必ず表と裏の2面あり どちらかを選択(解釈)することができる。 良いことも悪いことも背中合わせの中で ヒトの感情と選択がゆれて、交差する。 この対極を、赤と青で表現しています。 感情と選択の線が1本1本絡まることで また新たな大きな価値を生む。と思う。 ダイバーシティ&インクルージョンみたいなもんです。 (いきなり雑 です、笑) アートは自由なはずなのに 無意識にバランスをとろうとする自分。 これを描き続けた先

        • それでも前に進むしかない

          朝、強烈な夢をみて不安と恐怖で目覚めた。 そして、ふと思いました。 それでも前を向いて進むしかないんだよなぁ、と。 テスト前日に居眠りしちゃったり 定期券を道に落としたり 目覚まし時計かけ忘れて寝過ごしたり 提出期限過ぎてしまったり 電車が時間通りこなくてイライラしたり 満員電車で嫌な思いしたり 努力しても試合に負けたり 先輩後輩の関係が厳しかったり 怪我をして部活を断念したり 環境が変わって頼れるヒトがいなくなったり 就職して厳しい上司がいたり 大事な日に限って残業した

        時は金なり!助けてくれた時短家電たち

          noteはサードプレイスになるのか?

          note投稿11回目徐々に使い方に慣れてきました。現時点での#noteでよかったことを綴ります。 「なんのために」noteをやるのか、を整理することで自分と向き合うことに繋がる予感。 はじめに 私の頭の中はブァ〜と噴水状態。いろんな声が湧き出てくるタイプの人間です。(道を歩いていてもどんどんツッコミをいれちゃう忙しい脳、笑) その声や情報は自分が進む道に気付きを与えたり妨害する雑音にもなる。 だからこそ意図的にウェルビーイング※を意識し、あえて無になる時間をつくることもあ

          noteはサードプレイスになるのか?

          右脳と左脳に挟まれて、ゆられて

          私は高校卒業し北海道にある美術大学に進学した。影響をを与えられるようなメッセージ性のあるアートをブランドにするという夢があった。 ブランド作りに興味があった私は新卒でアパレルブランドに就職。3年間勤めたがやっぱり絵を描く夢が諦めきれず、東京にでることを決意。 当時はまだインターネットやSNSが盛んではなかったため、情報収集やクリエイティブな仕事をするならば東京に行かねば!と思っていた。 <右脳時代> お恥ずかしい話ですが、学生時代から上京した24歳まで“左脳を使ったら作品

          右脳と左脳に挟まれて、ゆられて

          家電を秘書と呼ぶ女。

          「あなたにあった優秀な秘書を採用する」 と聞いてどんな秘書を思い浮かべますか? ・スケジュール管理 ・口頭でリマインド ・時間を作ってくれる (タイトルでネタバレしている状況である) タイトルそのままで 家電(とSiri)を秘書として採用しました👏というお話です。 仕事も家事も自分に合った優秀な秘書を付けることで時間をつくること=自分にしかできないこと、重要なことに着手できるのです。 ・勝手にコーヒーを淹れてくれる.Aさん ・料理の下準備(カット等)をしてくれる.Bさ

          家電を秘書と呼ぶ女。

          「ふぬけ7割しゃっきり3割」の人間です。

          アクセスしていただき感謝です。ありがとうございます。 こちらではもう少し濃いめの自己紹介をします。 わたくし「ふぬけ7割 しゃっきり3割」という塩梅の人間です。 A ふぬけコース(とは?お見合いで話すような軽めなお話) B しゃっきりコース(とは?セミナーで隣の人と話すようなお話) 【A ふぬけコース】 顔の紹介 各パーツがマルで構成されている 沖縄出身の方から「地元の友達に似ている」と言われるが 北海道出身である。北海道LOVE(表現が古め) 学生時代のあだ名

          「ふぬけ7割しゃっきり3割」の人間です。

          #自己紹介 サクッと。

          学生の頃から「変わってる人」と言われることが多かった。 自分の何が変わっているのか?聞いてもピンとこなかった。 が社会人となり10年ほど経ち、うっすらと自分に対して 「ちょい変わってるかも?」と思い始めた・・・ 結論、これは「凡人」なのだと思う。 そう、凡人見習い。 「凡人」であると認めてからが面白い。 (ような気がしている、そうであってくれ〜) さて、こちらのnoteでは (1)凡人と認めてからの”自分らしさ”追求 (2)世の中に貢献できる”何か”を探究 (3)伝え方、

          #自己紹介 サクッと。

          家事こそ効率化!家事改革。

          10年お付き合いした彼と結婚しもうすぐ1年。 お仕事と家庭の両立って大変だなぁ、 とまだ慣れない日々が続いています。 ご家族、お子さま、パートナーなどと暮らされている方々は「家事問題」どうしているのでしょうか。ぜひ聞いてみたいです。笑 お仕事したり子育てしながら 家事もするってとても大変な事なんですね。** 世の中の諸先輩方は本当にリスペクトです。 そして、母や父に改めて感謝の気持ちです。** 1人暮らしというのは 食う、寝る、見る、風呂に入るが自由。 誰に何かを言われ

          家事こそ効率化!家事改革。

          続・何のために生きるのか?

          何のために生きるのか? そして、これからどのように生きたいのか? 自分の時間とエネルギーをどう使いたいか。 昔から考え続けています。 この“問い”を忍耐強く考えていたら、いつか、ポンっ!と答えに出会えると思っていました。 それは難しいようですね。笑 そして私は魂が熱狂するくらいの“何か”に 出会えると幻想を抱いていました。笑 ここ数年で気付き始めたことがあります。 自分が納得する答えを自分で決める 自分で選択する必要があるのだ、と。 そこでまずは 仕事(所属する会社)

          続・何のために生きるのか?

          50年後世の中にどんな影響を与えていたい?

          「なぜ生きているのか、どう生きたいか」 いま、自分の人生の目的(軸)を探究しています。 3年、5年、10年後を想像しようとすると ”今の自分ができることの延長線”が出てきてしまいます。 ですので一度、 「50年後、世の中にどんな影響を与えていたいか」 と大胆な“問い”を立てました。 そうすることで、時間がたっぷりとあり 産業!世の中!日本!に、影響を与えられる気になり 自由な発想で青写真を描けるのです。 悲観的なイメージも出ますが、ワクワクもしてきます! ごく普通な私

          50年後世の中にどんな影響を与えていたい?

          自分の器=ウツワに何を蓄えたい?

          ひとの”器=ウツワ”ってなんだろう? ウツワの定義は置いておいて... ウツワの大きさ深さは、人それぞれ。 そのそれぞれのウツワには容量がある。 世界に77億人がいたら 77億個のウツワがある! 想像するとちょっとおもしろい👀 お宝鑑定団で鑑定できないウツワが77億個...笑 ある日突然ウツワを広げることは難しい。 日々の積み重ねや時間がかかる。 さらに主観と客観でウツワの大きさに違いが 出る事もあるかもしれない。笑 今の自分のウツワを何で満たしたい? 情報

          自分の器=ウツワに何を蓄えたい?

          オンライン面接...アングルは大丈夫?

          このコロナ渦で状況様々だと思いますが こんな時だからこそ攻めの人事採用! を、現在仕事でおこなっております。 必要に迫られ不慣れな”オンライン面接”を 1日10件ほどとハイペースで進めています。 そこでこれから オンライン面接をする方 オンライン面接を受けられる方へ ちょこっと確認すべき気付きを書きます。 結論、 オンライン面接は 「映った環境コミコミで判断されちゃう!」 という話です。 対面であれば好印象を与えるポイントは 挨拶・声のトーン・テンポ・スピード 清

          オンライン面接...アングルは大丈夫?

          「note」の風土はあたたかい

          2020年1月22日はじめての投稿。 「note」という場所のあたたかさを感じ”感謝”を伝えたくなりました。 なんだか理由はないけれど、みなさまご丁寧にありがとうございました。 よくわからない者の初めての投稿に「いいね」と言ってくれているような、 歓迎してくれているような、応援してくれているような気持ちにさせられるハートマークを押してくれて、どうもありがとう。 このような初めての者にもあたたかい風土と繋がりがnoteにありますよね。 そして、この「ありがとう」を投稿する

          「note」の風土はあたたかい

          伝え方、伝わり方を学びたい

          とある休日の出来事がきっかけで、 noteをはじめてみることにしました。 「誰に、何を、伝えたいのか」 「誰に、何が、伝わってほしいのか」 その休日に出会った女性が思い浮かびます。 20〜22歳くらいの純朴そうな彼女。 就職のために東北から上京したとのこと。 私たちは〝今どき〟なキャリアスクールの説明を聞いていました。 たまたま隣にいたのがその純朴そうな彼女でした。  その彼女は、未来が明るくなればいいな! わたしもこんな女性になりたい! と希望をもち、数十万を即決。契

          伝え方、伝わり方を学びたい