見出し画像

家事こそ効率化!家事改革。

10年お付き合いした彼と結婚しもうすぐ1年。
お仕事と家庭の両立って大変だなぁ、
とまだ慣れない日々が続いています。

ご家族、お子さま、パートナーなどと暮らされている方々は「家事問題」どうしているのでしょうか。ぜひ聞いてみたいです。笑

お仕事したり子育てしながら
家事もするってとても大変な事なんですね。**
世の中の諸先輩方は本当にリスペクトです。
そして、母や父に改めて感謝の気持ちです。**

1人暮らしというのは
食う、寝る、見る、風呂に入るが自由。
誰に何かを言われる事もなく
仕事から家に帰るとオアシスが待っている!
精神的にも物理的にも自由になり開放され
心の充電ができます。笑

その1人暮らし時代と比べると
同居というのはなかなか大変ですね。

もちろん幸せなこと、
精神的に満たされて安定することもあります。

ただ“家事と時間”はそうもいかない。
大なり小なり負担があるのです。

会話する、何かを共有する、同じ空間にいる
コミュニケーションの時間は重要ですが
家事の負担は減らしたほうが良いと考えます。

手を抜くとか、だらしなくするのではなく
”効率化、仕組み化させていく”という事です!

私は10年ほど飲食小売業で店長・マネジャー
を経験し、様々な店舗立地や地形に合わせてのオペレーション、マニュアル作成と改善を行ってきました。これを家事に応用する事を考えました。今も試行錯誤中です。

この「家事こそ効率化!家事改革」をこれから少しずつ共有していきたいと思います。

世の中の当たり前の家事基準を下げたい!
「これやって当たり前だよね」の基準が高すぎます。レベルが高い!こなしている方は凄い!「あなたのその普通にやっている家事は、相当レベル高いですよ!素晴らしい!」と教えてあげたい。そして周りのご家族は労ってほしい。

限りある時間を、家事よりももっと大切なこと
(コミュニケーションや幸せを共有するなど)
に使っていける生活であるとステキですよね。
さらに明るくなる家庭と世の中を妄想しつつ...

つづく



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?