見出し画像

子どものエネルギーアップのためにお母さんができること⑧

特性を持つ子もお母さんも

自分を育んでいける!

ありママHouseのゆうきたねです。

たくさんの方からのフォロー&いいね!

ありがとうございます✨

エネルギーいただいております


40分カウンセリング無料モニター受付始めています。

カウンセリングは完全無料です。

なお、モニターさんとして簡単なアンケートの

ご協力をお願いしております。

40分カウンセリング無料モニターのご案内

は、こちらをご覧ください。


『今だけ!カウンセリング無料モニターの募集始めます!』特性を持つ子もお母さんも自分を育んでいける!ありママHouseのゆうきたねです。たくさんの方からのフォロー&いいね!めちゃめちゃ嬉しいです✨励みになります✨ …

ameblo.jp

LINE登録の方には、もれなく


親子関係に悩んでいるあなたの気づきに繋がる

「コーチング無料動画講座」

をプレゼント中!



LINE登録はこちらからどうぞ。

「子どものエネルギーアップのためにお母さんができること」シリーズ

昨日は、「心に光るその瞬間に言葉で伝えよう」

をお伝えしました。

パート①~⑦のブログはこちらからご覧ください。

見たいパートの文字をクリックしてみてね!

↓↓

パート① 「自分を大切にしよう」


パート② 「子どもと一緒の時間を共有しよう」


パート➂ 「自分の人生の主人公になろう」


パート④「なりたい自分を考えてみよう」


パート⑤「子どものいいところを見つけよう」


パート⑥「子どもの様子に耳を傾けよう」


パート⑦「心に光るその瞬間に言葉で伝えよう」


本日は、シリーズの締めくくり

「食べたい!の欲求を満たそう」です。

人にはいろんな欲求があります。

そして、その欲求を理論として提唱された

心理学者がいました。


その心理学者の名前はアブラハム・マズローと言って

人の欲求を5つに分けて考え、

自己実現をかなえるためには

一つ下の欲求が満たされると、次の欲求も満たされる

と論じられています。

そして、食べたい!という食欲は

生きていくために必要な根底の欲求

生理的欲求です。

生命維持のために最低限必要な基本的

欲求です。


この欲求が満たされて

次の欲求である安全欲求→社会的欲求

→承認欲求→自己実現欲求と

各段階を1つずつ満たされた時に

自己実現欲求という、自分の夢や目的を果たしたい

段階に駆け上がれるのです。


夏もそろそろおしまいの気配。

あなたは、この夏、食べそびれたものは

ありませんか?

たとえ食べ物、されど食べ物です。


実は先日、「まだかき氷を食べてないなー」

と思い、自分の心に正直にかき氷を

食べに出かけてしまいました(笑)




私、抹茶好きなんです

毎年、夏のシーズンには必ず‼

「白玉抹茶小豆氷」を食べるのが恒例でして

なーんか忘れているものがある気がして

「ひょい」と電車でかき氷を食べに出かけたのです。


氷もふわふわで小豆の甘さもちょうどいい感じ❤

おいしかったー!

いつも子ども達を引き連れて

おいしいものを食べに行っていましたが

子ども達も忙しく時間が合わなくなってきました。


私は、自分の食べたいという気持ちを

大切にしたかったのです。

自分の欲求に蓋をすると

大きなストレスとなってしまいます。


そして、自分の心に「○○食べたい!」

とか「○○したい!(○○したくない!)」

という気持ちを感じたら

まずは自分の欲求から満たしてあげるといいですよ。

なぜなら、人は自分の心が満タンなら

人にも幸せを分けたい!と思う生き物なのです。

逆に、自分の心にウソをついて(無視して)

自分より先に子どもや家族の欲求を

叶えてあげたい。と奔放すると

自分のエネルギーを浪費してしまいます。


未完了の事柄はなにかを明らかにして

完了させることって、とても大事!

気づいた時にやりたかったこと

食べたかったことを実施することで

また次の段階にステップアップできます。


また、「お母さん○○食べたーい!」

と言われた時に

「はいはい、今日はお兄ちゃんの食べたいものね」

「次は、○○(弟)の番にしよっか?」etc..


1人の子だけでなく

家族それぞれの食べたい!という欲求を

叶えてあげられたら

みんなのエネルギーが満たされること

間違いなし!


そのためにも、あなた自身の心が大切なのです。

これまでシリーズを設け①~⑧までお伝えさせて

頂きました。

もし、途中で戸惑いが生じたら

自分自身の心がまだ整っていない

のかもしれません。


また、分からない点は、直接お問い合わせ

頂ければお答えさせていただきます。

LINEまたはお問い合わせフォーマットより

ご連絡ください。

もうすぐ秋ですね。美味しいものをたくさん

食べてエネルギーアップ!


子どもの気持ちが分からない

子育てが楽しめない

子どもとの関係がうまくいかなくてどうしたらいいかわからない

子どもに特性があって対応方法に困っている

子どもの不登校で困っている

親子関係が崩れてしまった


といったお悩みをお持ちの方は

40分カウンセリング無料モニターに

是非お申込みください。

日程が合わない方もご相談いただければと

思います。

LINEまたはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。


お問合せはこちらからどうぞ。



お問い合わせカウンセリングについてのお問い合わせは下記のフォームにお書きください。 24時間以内に返答させて頂きます。 内容によってはご返事できない場合はもあります。ご了承ください。

forms.gle


通常カウンセリングのご案内はこちらからどうぞ。



『カウンセリングのご案内』 発達障がいの悩み思春期・反抗期のお子さんをお持ちのお母さんに寄り添いながらあなたの問題が解決するようお手伝いさせて頂きます! こんなお悩みありませんか?…

ameblo.jp

LINE登録はこちらからどうぞ。

↓↓


さらに、最後まで動画をご覧になった方

限定キャンペーンも実施中!!

getしてくださいね





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?