マガジンのカバー画像

読書感想文集

389
徒然なるままに書く読書感想文。基本的にネタバレは無しで、ネタバレする時は事前に予告します。
運営しているクリエイター

#コナンドイル

読書感想文(133)『ドイル傑作集(Ⅲ)―恐怖編―』(コナン・ドイル作、延原謙訳)

はじめにこんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。

今回はコナン・ドイルの短編集です。
新潮文庫のコナン・ドイル作品はこれで制覇だと思います。
他の傑作選も電子書籍ではあるのですが、しばらくは読まない気がします笑。

感想全体的に面白かったです。
「恐怖」と言っても様々で、未知の恐怖、物理的な恐怖、人の恐怖などなど。
この作品はこの恐怖、と分けられるものでもなく、それぞれに

もっとみる

読書感想文(113)『ドイル傑作集(Ⅱ)―海洋奇談編―』(コナン・ドイル作、延原謙訳)

はじめにこんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。

今回は久しぶりにコナン・ドイルの作品です。
前に読んだのはいつだったかな〜と思ってnoteを遡ったところ、8月でびっくりしました。そんなに前なんですね。
コナン・ドイルといえば「シャーロック・ホームズ」シリーズが有名ですが、これを読んだのも去年の良い思い出です。『恐怖の谷』が一番好きでした。

感想コナン・ドイルの作品はミ

もっとみる

読書感想文(58)コナン・ドイル作、延原謙訳『ドイル傑作集(Ⅰ);ミステリー編』

はじめにこんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。

訳者あとがき曰く、「コナン・ドイルといえばシャーロック・ホームズの作者であることは誰でも知っていようが、この人にはまだほかにも作品のあることを知っている人は少ないようだ。」とのことです。
私はホームズを買う時、横に「ドイル傑作集」なるものがあることに気づいていたので、ホームズを読み終えてすぐに3冊とも買いました笑。
今回は

もっとみる

読書感想文(48)コナン・ドイル作、延原謙訳『シャーロック・ホームズの叡智』

はじめにこんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。

今回はついにホームズの完結編です!
なんだかんだで10冊読み終えました。
今は達成感で満たされています。

感想今回も楽しかったです。全体的に平均以上に面白く感じたものが多かったように思ったのですが、最終巻補正でしょうか笑。
印象に残ったのは「緑柱石の宝冠」「ライゲートの大地主」「ノーウッドの建築士」「三人の学生」「ショス

もっとみる

読書感想文(46)コナン・ドイル作、延原謙訳『シャーロック・ホームズの事件簿』

はじめにこんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。
今回はシャーロック・ホームズの短編集です。

感想今回も面白かったです。が、他と比べるとどうも面白さが一段と劣るような気がしました。なぜでしょう……?

今回の特徴はワトスンではなくホームズの一人称視点で書かれている作品が二つあり、また三人称視点で書かれている作品もある点でしょう。なんとなく違和感はありましたが、ホームズ視点

もっとみる

読書感想文(42)コナン・ドイル作、延原謙訳『シャーロック・ホームズ最後の挨拶』

はじめにこんにちは。笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。

今回読んだのは、シャーロック・ホームズの8冊目です。
このシリーズを読み始めたのは確か2月頃で、3月に5冊目の『バスカヴィル家の犬』を読んでからしばらく期間が開いていました。
そしてつい先日からまた読み始めて、もうあと2冊で終わろうとしています。
今月中に読み切るぞ!と意気込んだものの、少し寂しいような気持ちもあります。

もっとみる

読書感想文(39)コナン・ドイル作、延原謙訳『恐怖の谷』

はじめにこんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。

今回はホームズです。
先日『シャーロック・ホームズの帰還』を読み、「やっぱりホームズは面白い!」と思って早速続きを読みました。

感想超面白かったです!
これまで読んだホームズ作品の中で一番かもしれません。
『緋色の研究』『四つの署名』『バスカヴィル家の犬』の長編はそれぞれ面白いところがありますが、この『恐怖の谷』は終始面

もっとみる

読書感想文(37)コナン・ドイル作、延原謙訳『シャーロック・ホームズの帰還』

はじめにこんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。

今回は久しぶりの小説です。前回読んだ小説はサマセット・モーム『月と六ペンス』で6月8日なので、一ヶ月以上前です。
ちなみにホームズの前作『バスカヴィル家の犬』を読んだのは3月22日なので約4ヶ月ぶりです。
読書記録をつけていると、こんなこともわかって面白いですね。

感想久しぶりのホームズ、楽しかったです。
しかし久しぶり

もっとみる

読書感想文(1)コナン・ドイル著、延原謙訳『緋色の研究』(新潮文庫)

はじめにこんにちは。笛の人です。
ご覧になってくださった皆さま、ありがとうございます。

記念すべき読書感想文第一号は有名なシャーロック・ホームズの第一作目です。私は普段推理・ミステリー小説を読まないのですが、友人に勧められたので読んでみました。ホームズを読むのも初めてです。
今回読んだのは新潮文庫で、平成22年に改版されたものです。

感想おもしろかったです。しかし、「楽しみ方、これで合ってる?

もっとみる