見出し画像

カメラがスマホの「顔」であることは正しいのか

ここ数年は、スマートフォンのディスプレイがフルスクリーンになり、メーカーごとの違いが生じにくくなりました。
一般的なユーザーには、スマートフォンのディスプレイ側の見た目でメーカーを区別することはできないでしょう。

一方で、毎年のように変化がおきているのが、背面カメラ周辺のデザインです。

スマートフォンのカメラの進化はめざましく、いまや一般ユーザーにとって、独立したカメラを持つことの意味は完全に失われたと言えます。背景をボカす機能の搭載によって、手軽に一眼レフカメラで撮影したような写真が撮れるようになったのが、わかりやすい例でしょう。(一眼レフカメラとスマホのカメラの間にいまだ大きな開きがあることは確かですが、ここではその話はひとまず置きます。)

画像1

Apple

搭載されるレンズの数もどんどん増えており、それにともなって、カメラ周辺のデザインが変化しつづけています。

いまや、スマホのデザインチェンジは、カメラのデザインチェンジと同義というところまで来ています。スマホの顔は、ディスプレイ側ではなく、背面側(特にカメラ周り)に移ったと言えるかもしれません。

しかし、私自身は、スマホの顔がカメラでいいのだろうかという疑問があります。

いまやインターネットを検索すれば、さまさまな写真を見つけることができます。
観光スポットや有名なお店の料理などは、インターネット上に写真がいくらでもあります。それほど有名な場所や店でなくても、探せば少しは画像や動画があるでしょう。

スマートフォンのカメラ性能の発達と、フィルター機能の普及で、素人でも美しい写真が簡単に撮れるようになりました。このことはInstagramの人気ぶりを見れば明らかでしょう。

ただ、そうなってくると、はたして自分が写真を撮る意味はあるのだろうかという疑問が生じます。

あえて写真に撮るべき観光スポットや有名店の料理の写真は、すでにインターネット上にあります。
最新のスマートフォンで綺麗なフィルターをかけた写真はすでに誰かがインターネット上にアップロードしているわけです。

写真そのものにはもう何の価値もありません。
価値があるとすると、自分自身が撮ったという体験に価値があるということになるのですが、皆さんは綺麗な写真を撮ってネットに上げなくて構わないと思えるでしょうか。誰かに見せたくてしょうがないはずです。
自分自身が撮ったということにそれほど価値がないのであれば、写真を撮る価値はないのではないでしょうか。

もし撮ることに価値があるとすれば、適当に撮った写真や、自分が写っている写真でしょう。どちらもインターネット上にない写真です。

しかし、その写真、高性能なカメラで撮るほどのものでしょうか?
適当な写真を撮るのにそれほど性能は必要ないわけです。自撮り写真も、背面カメラで撮ることはほとんどないわけですし。

スマートフォンのカメラの進化にはワクワクさせるものがありますが、実際それほど価値があるのか疑問だなというのが最近の個人的な感想です。

#毎日note #毎日更新 #デザイン #Apple #iPhone #日記 #エッセイ #コラム #Mac #iPad #デザイナー #毎日投稿 #apple #design

いただいたサポートは、研究用の書籍の購入、手元にない過去の製品の購入などにあて、よりよい記事の提供を目指します。