見出し画像

BeautyJapanの7つのコンセプトで思うこれから

BeautyJapan中日本大会ファイナリストと選んでいただいたのは
ほんの数週間前のことだ。

私は身長も大きくないし「コンテスト」というものは
出場するような機会があまりなかったように思う。

BeautyJapanを通し、女性として、社会でどのように自分が位置づけされたいのか、色々と考えさせられる。

こちらのページには、BeautyJapanの7つのコンセプトが挙げられていた。

ビューティージャパンは 
以下の7つのコンセプトをもとに、 
美しく社会貢献する女性を発掘することを目的としています。
Beauty
Career
Sociality
Culture
Entertainment
Independence
Fashion
社会で活躍し、社会に貢献する、魅力ある女性へ。 
応募者の活躍の機会を創出するよう、 
様々な協力企業、講師陣と共にサポートしていきます。

これら7つのコンセプトをはじめて読んだとき、目の前がぱっと明るくなるようだった。私はこの大会を通し、自分をより魅力的に、そしてより社会に貢献できる自分になれるように意識を高めていくだろうと思う。

「社会に貢献する」

私はこのことに関し、具体的にどのようにしていくことができるだろうか。

今まで経験してきた、培ってきたものをふんだんに出し切り、社会へ還していけたらなんと素晴らしいことだろう。

言葉で書くことは簡単だ。だけどそれを具体化し、体現し、実際に行う。そこまでしてはじめて「社会に貢献した」となるのだろう。

私には「人を癒したい」という想いが強くあり、またそのためには伝えることで心を包み込み、安心させてあげたい、癒したいと願う。

私が今まで経験してきたすべてのこと、
辿り着いて出してきた答えを、誰かに伝えることで癒すことができたなら。

そしてそれが連鎖し、広がっていけるなら。
私はそれこそが「社会に貢献する」ことなのではないだろうかと考える。

「美しい生き方」「美しい使命」「背景や目標」 
「これまでのキャリア」「これからのストーリー」 
「今、実践中の事柄(社会的役割、実力、スキル)」 
それらが評価の中心にあります。 

社会的使命を持ち、スキルを活かし、 
貢献し、生きがい、生き方、習慣、役割 
それらのもつ「美しさ」にフォーカスをしています。 
国内における各方面の本当の 
「日本一の美」 
を発掘し支援する国内初のプログラムです。

私の生き方は、この大会を通しきっとまた観える世界が変わるだろう。
私は泥臭く裸足で走り続けるような人生を歩んできた。そして今、このような大会に出ることが決まった。

色々なことができるようになった。SNSの見え方も随分と変わって、これから私はさらにどこに走っていくのか。それが、自己満足ではいけない。

もちろん自分が満たされ幸福になることが最優先ではあるが、この大会のコンセプトのように私も「美しくありながら、社会に貢献し生きがいを見つける」自分になれるよう、さらに努めていこう。

この7つのコンセプトはBeautyJapanに対し、とても思い入れが強くなり、また自分の人生や生き様を改めて見つめなおすきっかけとなった。


山口葵


文章を楽しく書いている中で、 いただくサポートは大変励みとなっております。 いただいたサポートは今後の創作活動への活動費等として 使わせていただこうかと思っています。 皆さま本当に感謝いたします。