マガジンのカバー画像

だらだら日記

43
運営しているクリエイター

記事一覧

生存日記

最近立て続けに映画を見て、感想をカタカタ、ターーーンと勢いよく打とうとしたものの、どんどん映画の感想が溜まっていき、溢れるSNSの感想や考察まがいのもの合戦に辟易し、しんどさも蓄積していた過日、リトルリチャードのドキュメンタリーに感動して泣いてしまった。信仰と自己表現、クィアであることの複雑さと溢れるほどの才能と生活の不器用さ。私がロックが好きな理由の源泉を見た気がする。

大衆は言動に責任を持た

もっとみる

生存日記

歩いていたら、道端にススワタリのぬいぐるみが落ちていて、それを見てなぜだか私はまだ大丈夫だ、と思った。本当になぜ大丈夫なのかわからないのだけれど、大丈夫だと思う。全然大丈夫じゃないけれど。

謙虚かつ誠実に。
傲慢さはあらゆるものを曇らせる。

ラテンミュージックを聴く。
今日は素敵な一日になると思う。

生存日記

今年初映画はコンクリート・ユートピアで、時期が時期だけに、有事の際のリーダーシップとは何だろうなどと色々考え、後日ミツバチと私を見てまた色々考えているうちに体調を崩してしまった。

熱にうなされ、書類選考でばったばったとお祈りされ、もうここまできたらあとは宝くじに当たるか、助けた老婆が大富豪とか、玉の輿に乗るとか、そういう感じのことが起きないのかしらむと妄想している。

褒められ飢餓感が強い。

もっとみる

生存日記

「こうなった原因は?」と聞かれて、言葉に詰まり、なぜだか知らないけれど涙が出てしまった。
たぶん、キャパシティオーバーだったのだと思う。
オブラートに包まず、ものすごいドス黒い感情のまま言葉を捻り出すと眼前にいる人たちのせいだ、うわぁぁぁと発狂したいくらいだ。

人に過剰適応する癖をやめたい。根底には嫌われたくない、コミュニティか疎外されたくないという気持ちで必死にしがみついている。にこにこしてる

もっとみる

生存日記

スポーツ観戦記と今年ベスト映画を書こうとぽちぽち下書きにしたためている間に年が明け、大きな地震があってまた心を痛めている。何もできんので心ばかりの募金をする。

今年のしたいことを10個つらつらと挙げてみる。
•転職する
•引っ越す
•もう少しコミュニティにコミットメントする
•5kg痩せる
•英語勉強する
•粗くてもいいのでアウトプットをする
•健やかに過ごす
•他人に惑わされない
•会いたい人

もっとみる

アタクシの欲望

 「人はみな妄想する」という本が積読になっていた11月ごろ、近くの本屋で「阪神タイガース一番くじ」なるものが開催されていたので、私は「いや本当は本を買いにきただけですよ。あら、こんなところにくじが。ちょっと引いていこうかしらむ」という偽装のための邪な心8割と、「ゼロから始めるジャック・ラカンかーこれなら読みやすそう。千葉雅也さんも推薦しているからとっかかりになるかもしれない」という気持ち2割でレジ

もっとみる

生存日記

理想郷という映画があって今年ベストに入れたいくらい好きだった。
ただの田舎移住問題に終始せず、昨今の対立する事項の問題の向き合い方というか、異なる意見の者をいかにして味方にするかということを考えさせられる映画だった。いやもう話し合いとかできるレベルじゃねー敵だ敵だ、となるのは良し悪しであるな、と思う。

もう何もしたくない、文字も映像もいれたくない。
と思ってgroup_inouを聴く。文字通りの

もっとみる

ねぇルーシー聞かせてよ

チバユウスケが亡くなった。
ぽっかり穴が空いたようだ。

ライブに熱心に通うほどではないものの自分のipodにはずっと入っていた。テスト当日、学校へ行く道中、テンションをあげたい時、RUMBLEとGEAR BLUSEはお守りだった。

Mステの衝撃は忘れない。
世の中にはこんなかっこいい音楽があるのか、と頭に雷を落とされたようだった。
タバコ、酒、ロック。
自分はタバコも酒もやらないけれど、タバコ

もっとみる

生存日記

親の顔よりみた「INFP 適職」、「適職診断」と言う検索ワードはいつやってもクリエイティブ系か作家か、なるべく専門職…という様相である。

社会性のなさが露呈するわけだが、現実もインターネットも”繋がり”を重視される昨今、自分の体力はフルスロットルで減り続けている。否、繋がりが悪いわけじゃない。自分も誰かと繋がりたいという欲求はあるものの自分のコミュニケーションのとり方と、他者とのコミュニケーショ

もっとみる

生存日記

ここ最近メンタルがどん底であり、9割は人間関係で1割はニュースが原因である。

白でも200種類あるらしいのに人間が概ね16種類に分類されるわけなかろうと思いつつ、どうあがいてもメンタル最弱のINFPにとって心の安全基地を見つけるのが難しい。

蔑ろにされているな、と感じることが多々ある。
信用している人に感情を吐露してみても「俺だってしんどい」「私だってこんなことがあった」とたたみかけてくる。

もっとみる

私、オルガ・ベネデッター

■過日、「TAR」と「私、オルガ・ヘプナロヴァー」を見てきて、同じくレズビアンの主人公である「ベネデッタ」のことを思い出さずにはいられなかった。方向性は違えど、一人の女性が破滅に向かっていく構造は大変興味深くラストはやはり「ベネデッタ」が一番驚いたし印象に残っている。「TAR」の授業の切り取られ方のくだりは少し怖くなってしまった。オルガは静かに破滅していく。社会からの逸脱というものについて思いを巡

もっとみる
早く私もテレレテッテッテーしたい

早く私もテレレテッテッテーしたい

ゲームが下手くそな私は、友人から借りたRPGを一生懸命やってみたものの、何故か倒せないモンスターを前に、途方に暮れていたことがある。初期装備のまま闘っていたらしく、武器屋でより強い装備を購入しないと倒せない代物だったらしい。

人生というリセットがきかないゲームにおいて、自分はずっと初期装備のまま彷徨っている気がしてならない。皆はライフステージをどんどん上がって行っているのに、私は…と後ろ向きにな

もっとみる

名もなきスープ

私はかつて丸の内OLに憧れていた。
やはり文化の拠点であるし、好きなバンドの来日公演はほとんど東京ばかりだったからだ。
大都会トーキョーで、気だるそうに長財布をもって今日のランチはサラダとパスタみたいなイメージを具現化したかった。アフターファイブになんかいい感じのライブに行って、マッチングアプリで適当に知り合った異性と付き合って結婚して、子どもを産んで…みたいな妄想は妄想に終わり、たまに遊びに行く

もっとみる

出戻った先にでかい・・・

WBCの話をする。
WBCの話をするのはおじさんおばさんだけとか、野球ハラスメントとか言われるかもしれないが私は野球の話をする。好きなものを語るので野球嫌いな人たちはそっと好きなもの語る別会場に行ってほしい。久しぶりにWBCを見たらまた野球にハマりつつある超個人的記録である。沼っていうか命の泉というか温泉だった。

私は野球少女になりたかった女である。関西人の平均的家庭に生まれた私は土曜日には新喜

もっとみる