見出し画像

Q.18【お悩み相談】個人ノルマが気になって接客に集中できません。どう向き合えばいい?

アパレル販売員のリアルな悩み解決Q&A【18】

今まで多くの販売員から相談されたお悩みや私自身も悩んできたことへの解決策を書いていきます。毎日遅くまで働く販売員の皆さんもサクッと読める内容に凝縮しています!

[お悩み]
Q.個人ノルマが気になって接客に集中できません。どう向き合えばいい?

[答え]
個人ノルマは接客の通信簿のような存在。
トータルの結果ではなく中身を重点的にみて、
接客の強み・課題を見つけていこう

[補足]
個人ノルマは接客の通信簿みたいなものです。

通信簿を見るとき、
「国語は・・・」「算数は・・・」のように各教科はどれくらいできていたか見て、「国語は得意だけど、算数はちょっと苦手かな」みたいな感じで自分の得意や苦手を見ますよね?

それと同じように個人ノルマも取れか取れてないかの結果よりも中身をみることがおすすめです。

個人売上の中身とは?

客数/点数/客単価/商品単価/セット率

この5項目がどれくらいだったか?を確認して、自分の強みと課題を見つけることが大切です。

なぜなら、数字は嘘をつかないから。

感覚的に「セット販売ができている」と思っていても、「案外セット率が低かった・・・」のようなズレがあります。

正確に中身を確認することで、どこを伸ばすと売上が伸びる最短コースを見つけることができます。

取れたか取れてないかの結果にだけ焦点を当てると、個人ノルマに対して焦る気持ちばかりが高まってしまいます。

そうではなく、中身に焦点をあてて個人ノルマと向き合うことで、自分の接客の強みと課題をみつける大切な情報と思えるようになります。

結果よりも中身です。

その中身がどう成長したかをみるために活用していきましょう。


ぜひ意識してみてください。
うまくいかない!などあればコメント欄にてご質問いただけると嬉しいです。

*次回のQ&A
Q.お会計ってどんな会話したらいい?

*前回のQ&A
Q.夏物は単価が安くて売っても売っても売上が伸びません、、夏物で客単価をあげるにはどうしたらいい?


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

#仕事について話そう

110,342件

ぜひサポートお願いします! いただいたサポートはやる気アップ&活動費に使わせていただきます。