青森大学男子新体操部

青森大学男子新体操部です。私たちの行なっている活動をブログという形でシェアしています。…

青森大学男子新体操部

青森大学男子新体操部です。私たちの行なっている活動をブログという形でシェアしています。是非みてください。

最近の記事

祝!新一年生入学!

こんにちは。 桜の花が咲き誇り日の温かさが心地良く感じる季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか? 今年も無事に入学式が挙行され、私たち新体操部にも個人1名 団体3名 学連1名 計5名の新1年生が入部しました! 早速こちらの記事で新入部員の紹介をしていきます! (団体)浅田 匠 出身高校:神埼清明高校(佐賀県) 今年の抱負:1年間レギュラーとしてやりきります! (学連)木村 煕作 出身高校:青森山田高等学校(青森県) 今年の抱負:出来ない事を減らす為に報連相を大事にし、

    • 第76回全日本新体操選手権大会結果報告

      秋も終盤に差し掛かり冬の寒さが感じられる時期になりました。10月27日・28日・29日に全日本新体操選手権大会(JAPAN)が東京都調布市の、武蔵野の森総合スポーツプラザで開催されました。 今年度最後の大会を無事に終えることができ、大会関係者の方々のご協力に感謝しています。 保護者、OB 、新体操関係者、日頃応援してくださるファンの方々の声援もあり会場の雰囲気が良く選手も気合が入っていました。 それでは結果報告にうつります。 個人競技 青森大学からは、9名の選手が今大

      • 第75回全日本学生新体操選手権大会結果報告

        9月に入りましたが,まだまだ青森でも暑い日々が続いています。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 8月25,26,27日に第75回全日本学生新体操選手権大会が群馬県高崎市の高崎アリーナにて開催されました。 無事に大会を終えることができ,大会関係者の方々のご協力に感謝しています。コロナ禍の時のような制限もなく,保護者,OB,新体操関係者,日頃応援してくださるファンの方々の声援もあり選手も気合が入っていました。 それでは結果報告にうつります。 個人競技 青森大学からは,8名

        • 第56回東日本学生新体操選手権大会  結果報告

          こんにちは。海や山が恋しい季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか? 第56回東日本学生新体操選手権大会が5月12~14日に開催されました。                                   コロナもだいぶ収まり、今大会では観客の人数や声を出しての応援など様々な制限が解除され、久しぶりに活気の増した雰囲気の試合となりました。その中、自分の力を出し切ることが出来た人、ミスをして悔しい思いをした人、様々な思いを抱えていますが、全員次につながる演技ができたと感じ

        祝!新一年生入学!

          第75回全日本新体操選手権大会結果報告

          秋も中盤に差し掛かり冬の寒さが感じられる時期になりました。10月27・28・29・30日に全日本新体操選手権大会(JAPAN)が群馬県高崎市の高崎アリーナで開催されました。 今年のJAPANは個人団体共に予選があり、団体では上位8チームが決勝、個人では各種目上位8名が決勝に出場することができます。 3年ぶりの有観客での開催となり、体操協会が新体制でコロナ対策などを徹底してくださり大会を無事に終えることが出来たことに感謝しています。 会場に足を運んで観戦に来てくださった保護者

          第75回全日本新体操選手権大会結果報告

          第74回全日本学生新体操選手権大会結果報告

          夏の暑さが残りつつも青森の夜は寒くなってきましたが皆様どのようにお過ごしでしょうか。 8月26・27・28日に第74回全日本学生新体操選手権大会が宮城県白石市文化体育活動センター(ホワイトキューブ)で開催されました。 コロナが収束し始め有観客で大会を開催することが出来、大会関係者の方々のご協力に感謝しています。制限があるなかでしたが、保護者、OB、新体操関係者の方々が観戦に来てくださり選手も気合が入っていました。 それでは、結果報告にうつります。 個人競技 まずは個人

          第74回全日本学生新体操選手権大会結果報告

          来年を見据えて‼

          こんにちは、梅雨に入りカエルの鳴き声が聞こえてくる時期になりました。皆様どのようにお過ごしでしょうか?青森大学新体操部では4年生が教育実習が始まり新チームを見据えて練習を行ってきました。 この期間に各キャプテンとして活動された太田悠介選手(3年生)岩渕緒久斗選手(3年生)に、今回の期間を終えてどのようなことを感じたのかインタビューをしてきました。 まずは、今回団体キャプテンとして活動された太田悠介選手の感想になります。 ※左が太田悠介選手、右が昨年度主将武藤翼選手 3年

          来年を見据えて‼

          第55回東日本学生新体操選手権大会  結果報告

          こんにちは、桜の花が散り緑が芽吹きはじめそよ風が心地よくすごしやすくなってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか? 5月13・14・15日に第55回東日本学生新体操選手権大会が開催されました。 コロナが収まり始め、制限がある中でしたが有観客で大会を開催することが出来ました。2年ぶりの観客の前での演技ともあり選手全体に緊張があり、自分の全力を出せた人、緊張でミスが出てしまった人それぞれいろいろな思いを抱え今大会を終えました。 それでは、結果報告に移りたいと思います。 個人

          第55回東日本学生新体操選手権大会  結果報告

          祝!新1年生入学!

          こんにちは、雪も溶け出し緑が芽吹きはじめ春の日差しが心地よい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?今年もコロナ禍の影響で入学式の開催が危ぶまれましたが、無事に挙行することが出来ました。僕たちの部活では、個人4名 団体7名 計11名の新1年生が入部しました!早速、こちらの記事で新入部員を紹介していこうと思います。 1年生らしく元気ハツラツとしたとても良い表情を見せていました!   ※集合写真は、コロナウイルス感染対策のため撮っておりません。次の機会での集合写真を楽しみにお待ち

          祝!新1年生入学!

          祝!第18期生卒業

          令和4年3月11日に、青森大学の「学位記授与式」が行われました。 新体操部からは18期生となる10名が旅立ちました。 今年の卒業式は昨年同様、コロナウイルス感染拡大防止のため席の間隔を取り、規模を縮小して執り行われました。 無事に卒業式を行うことができたことに心から感謝しています。 当日の天気はあいにくの曇り空で、少々雨も降っておりましたが、卒業生はその雲を跳ね飛ばす元気と、晴々とした表情で出席していました。 総合経営学部経営学科の代表として武藤翼、ソフトウェア情報学部ソフ

          祝!第18期生卒業

          4年生就職

          こんにちは!青森大学新体操部です。 今年も2月に入り、卒業シーズンとなってきました。そこで、今年度卒業する4年生10名の就職先とこれからの意気込みについてインタビューしてきたのでご紹介します。 公務員武藤翼 (教員:群馬県内の公立高等学校) これからの意気込み 専門知識だけでなく、人として大切なことや社会に出たときに必要になることなどを教えられる教員になりたいです。そのために、常に学び続ける姿勢をもち、自分の行動で示せる人間になれるよう努力します。 在学

          全日本新体操選手権大会

          令和3年11月26日〜11月28日にかけて群馬県高崎市の高崎アリーナで全日本新体操選手権大会が開催され、団体、個人(10名)が出場しました。 昨年同様コロナ禍の影響で無観客での開催となりましたが、今年もこの大会に参加でき、無事に終えることができました。オンラインでの配信の中多くの方に観戦していただき、応援してくださったことに感謝しています。 個人競技まずは個人競技から結果報告します。 今大会では、昨年と同様コロナ禍の影響で個人種目別決勝と団体予選が行われず短縮された日程で

          全日本新体操選手権大会

          今年度教員採用試験合格者報告

          こんにちは!青森大学男子新体操部広報担当です。 2022年度卒業者の就職活動も終盤に差し掛かり、今年も終わりに近づいてきました。 今年は、現青森大学男子新体操部及びOBの方々から6名が、今年度の教員採用試験に合格いたしました。 それでは、その6名の試験にあたって大変だったことと、これからの抱負、後輩へのメッセージをインタビューしたのでご紹介したいと思います。 合格者インタビュー武藤 翼さん 青森大学 4年  青森大学男子新体操部主将の武藤翼です。2021年10月1日、群

          今年度教員採用試験合格者報告

          新ブロガー誕生!?

          こんにちは、総合経営学部3年生の松本健太です。 今日は私の新しい活動の内容について、ご紹介させていただきます。 それは、男子新体操の普及を目的とした、松本健太個人のブログを開催することです。 このブログでは、現役選手として、男子新体操への思いや、日常生活での感じて得た事などを発信していきます。 ブログを始めようと思ったきっかけは、2018年度の青大団体OBである井藤亘さんと、現在青大4年生の清水琢巳さんから影響を受けたからです。

井藤亘さんは2018年度卒業後、シルク・ド

          新ブロガー誕生!?

          第6回全日本男子新体操クラブ選手権大会

          初めに 令和3年9月18日~9月20日に岐阜県岐阜市にある岐阜メモリアルセンターで愛ドームで開催された、第6回全日本男子新体操クラブ選手権大会に個人13人が出場しました。 コロナ禍の影響で無観客となりましたが、無事開催出来たこと、この大会に参加できたことに感謝しています。 では早速結果の方を報告していきたいと思います。 個人総合 第1位 岩渕緒久斗 2年 得点 70.750 第2位 遠藤那央斗 2年 得点 69.125 第6位 田窪莉久 2年 得点 67.575 第

          第6回全日本男子新体操クラブ選手権大会

          第73回全日本学生新体操選手権大会

          初めに令和3年9月14日~16日にかけて、静岡県草薙総合運動体育場のこのはなアリーナで全日本学生新体操選手権大会が行われました。 コロナ禍の影響で、開催が危ぶまれましたが無事開催することが出来ました。この大会に出場できたこと、また無事に終えることが出来たことに感謝しています。 個人競技まず初めに個人の方から結果報告していきたいと思います。 今大会は、個人の種目別決勝と団体予選が行われず昨年同様短縮された試合日程となりました。 個人総合 第1位 岩渕緒久斗 2年  得点 

          第73回全日本学生新体操選手権大会