Aoba @WCU

アメリカ大学院留学中🇺🇸スポーツ教育の研究と、現場指導をしています。日常で感じたこと、考…

Aoba @WCU

アメリカ大学院留学中🇺🇸スポーツ教育の研究と、現場指導をしています。日常で感じたこと、考えたことを記録しています🗒️

最近の記事

Have a good day!

最近、アメリカ人の使う「Have a good day!」とか、「Have a good night!」って、とっても素敵だなあって思うようになりました。 きっとアメリカに来て、「Hi!」とか「Hello」と並んで、1番使っているであろう英語。 大体別れ際に、「See you! Have a good day!」って、当たり前のように言うようになっていたけど、 相手の日々が良いものになりますようにって言葉に出して願ってるって、とっても素敵な文化だと思いませんか? カフ

    • 私がこどもたちにできること

      私をFollowしてくれている数少ない方々は、最近この人の投稿多いなあと思っている人もいる…のでしょうか? 投稿頻度が高いのは、自分の中で考えて、まとまってきてるものが多いから。 アメリカの大学は5月~8月下旬までが夏休みで、これまでコロナの時ぐらいしか経験したことのなかった「時間がある」というなんとも有難い状況。 仕事をしてお金を貯めたり、研究を進めたり、ここでしか出来ない経験をしたり、いろんなことにこの時間を使ってます。 そして何より、自分について考えることに時間を割く

      • 与えよ、さらば与えられん

        目の前にいるだけで自然とスッと背筋が伸びたり 菩薩のようなオーラを身に纏ってる人 みなさんの近くにいませんか? 年齢、社会的地位問わず。 そういう人たちの共通点は、「与える」ことを見返りなくしてるってことだとよく感じます。 「与え方」は、物だったり、お金だったり、物理的な物でなくても、経験とか、言葉とか... 形は様々だけれど、 常に目線を合わせて、信じて、寄り添うっていう愛をくれる人達。しかも見返りなく。 そんな人になりたいなと日々思いながら過ごす中で、1つ新しい

        • 毎日を最高の日にするコツ

          最近の私のテーマ。 それは、 「うわ、自分イケてる。」って状態で外に出ること。 自分でそう思えれば、それでOK。 周りにいるアメリカ人とか、この人の雰囲気カッコいい!って思う4,50代の女性たちををみていて、その共通点がこれだった。 日本にいた頃、周りの目に合わせて無意識に自分のスタイルを決めていたように思う。 私は両親の恩恵もあって、幼い頃から 「可愛いね」と、周りからチヤホヤされる傾向にあった。  罵られて生きてきたわけじゃないし、可愛いねって言われるのは基本

        Have a good day!

          「ない」を探すのは簡単

          今日ふと思い出したこと。 何年か前、先輩だけど親友な人と、 「できない理由を見つけるのは簡単」 って話をしたことがある。 今私がいるのはアメリカのど田舎。 日本の都会育ちの自分にとっては、真逆の世界。 だからたまに、 •徒歩5分圏内にスーパーとかコンビニがあれば良いのに •もっと遊べる場所があればなぁ •電車でどこにでも行けたら良いのに  って思うことがある。いわゆる「ない」ものをあげたらキリがない。 物理的な「物」じゃなくても、「ない」ものを見つけるのはとって

          「ない」を探すのは簡単

          私は誰と生きるか

          先日、人に与えることを生業としてるような友人に勧められた本を読んでみました。 その本のタイトルは、『君は誰と生きるか』。 自分の今の思考を180度回転させてくれて、より豊かな考え方を得られた本でした。 この本の中で、私の大切にしていたことを思い出させてくれた一節が、 そして、この本の中で、最も私の心に刺さった一節が、 生きてく中で誰しもたくさんの選択をすることがあって、私自身もこれまでも、今も、そしてこれからも、たくさんの決断をするタイミングがあります。 私は自分

          私は誰と生きるか

          本当の強さ

          日本に一時帰国して気がついたこと。 アメリカに来てから、いつの間にか人工的なバリアを張ってたってこと。 久しぶりに親友に会って話して、ブワっと本音が溢れ出た。 初めの頃は毎日何かがきつくて涙が溢れてたこと なかなか友達ができなくて寂しかったこと 周りと比べて自信がなくなることが多々あること アメリカに来てから、英語をいち早く上達させたくて、日本語をシャットダウンしていた。 日本語を話さない。 日本語の音楽を聞かない。 日本語で映画やドラマを観ない。 日本語を頭の中に

          本当の強さ

          人の言葉を聴く

          2週間だけ、日本に一時帰国をしていました🇯🇵 久しぶりの日本は、 ご飯が美味しくて 会いたい人たちに会えて 言葉が通じて 慣れ親しんだ風景があって 一旦外に出たからこそ感じる幸せがたくさんありました。 久しぶりに不自由なく言葉が通じる世界で人と会う中で、「聴く」ことの大切さを改めて感じました。 「きく」には、「聞く」と「聴く」の2つの漢字があります。 中高生時代の恩師に、「聴く」は「耳、目、心」を使って人の話を聴くことだと言われてから、私は「聴く」ことを意識していま

          人の言葉を聴く

          「今」を生きる

          先日、私が一年間部活の顧問をしていた教え子から「卒業&引退しました」との連絡をもらいました。 メッセージには引退式の時の試合と三送会の動画も添付されていました。 この代はとても苦労した代でした。 様々な”大人の事情”が重なって、顧問が毎年変わって、毎年違う環境でプレーをし続けた代だったから。 振り返ると、当時の自分も”大人の事情"の渦中で、専門外の競技を”顧問”として道筋を立てなければいけなくなって、正解がわからなくて、正直なところ毎日が葛藤でした。 でも、三送会で言葉を

          「今」を生きる

          圧倒的マイノリティになってみて感じたInclusion の在り方🌈

          アメリカに来て感じた圧倒的マイノリティ。 それは、紛れもなく「言語」でした。 自分が当たり前に使っていたものが、全くもって通じない。 振り返りるとアメリカに来て初めの数ヶ月はキツかったなぁと思うけれど、今の私はとってもこの経験をポジティブに捉えられています🤙 こんな圧倒的マイノリティになるなんて、ここに来なければ体験できなかった。 そしてなにより、この立場だからこそ「ダイバーシティ」「インクルージョン」に対する考え方が変わりました🌈 きっかけは、カフェテリアでの仕事。

          圧倒的マイノリティになってみて感じたInclusion の在り方🌈

          変化を愉しむ

          アメリカに来てもうすぐ5ヶ月。 最近どんどん愉しくなってきた。 きっと自分の中で色んな変化が起きてるから。 まずは英語。 まだまだではあるけれど、 前より聴き取れて 前より堂々と話せて 前より会話が続くようになった。 だから、どんどんモチベーションも上がるし、英語の勉強が苦じゃなくなってきた。 それから、自信。 まずは形からってことで背筋を伸ばして堂々とするようにしたら、自然と自信も持ててきて、より行動的になった気がする。それから、「必要のない謙遜」をしなくなった。 得

          変化を愉しむ

          こんなに楽しい学会あるんだ! SHAPE Coloradoに参加した記録

          1.What's "SHAPE Colorado"SHAPE(Society of Health & Physical Educators) Coloradoは、簡単にいうと体育科教育に関連する学会の1つです。 この学会は、大学の先生達向けというより、体育教員や体育教員を目指す学生を対象にしているようで、私の感覚では、日本でいう「体育授業研究会」に近いかなという感じでした。 日程:2023年9月8日~10日 場所:Denver, Colorado Link: SHAPE

          こんなに楽しい学会あるんだ! SHAPE Coloradoに参加した記録

          過去の自分がくれた自信

          アメリカ留学、初めのセメスター終了!! 9月からの4ヶ月間あっという間だった… 今だから振り返れる正直なこと。この4ヶ月間不安と辛さが9割だった(笑) 初日のオリエンテーションで英語が全く聴き取れず、この先の不安を感じて泣きながら自転車で帰ったり 授業中何がわからないのかもわからなくて黙ってることしかできなかった悔しさとか クラスメートともなかなか馴染めなくてどこか常に緊張して、授業中に泣きそうなの堪えてた時とか とにかく何に対しても自信が持てなかった。 もともと日本

          過去の自分がくれた自信

          There is my another sky

          ちょっとカッコつけたタイトルにしてみました😎笑 今日は私の大学周辺の素晴らしい所と、ここに来て感じている自分の変化を記録しようと思います。 1.私のいる所 私がいるのは アメリカコロラド州にあるGunnison(ガニソン)という小さな街です。 総面積は8,443 km^2、人口は15,324人(2010年統計)。 ここはロッキー山脈に位置しているので、標高は約2,300mの高地。周りは山に囲まれています⛰ 家の近くにHartman Rocksという岩山があるので、

          There is my another sky

          初のボランティア参加👩‍🌾

          こんにちは! ただ今、私の住んでいるGunnison(ガニソン)からDenver(デンバー)に向けて車で移動中です🚐 DenverではSHAPE Coloradoという体育科教育学の学会に参加してきます!! 片道5時間弱かかるので暇… ということで、今回は先週参加したボランティアの様子をシェアしようと思います。 今回参加したのは、Fall Day of Survice というものです。大学のメールで案内が来て、Free lunch貰えるって書いてあったし、よくわからないけ

          初のボランティア参加👩‍🌾

          壁は言語じゃない

          アメリカに来て2週間が経過しました!そして、今週から大学院の授業が始まりました!!今回は、一通りの授業を受けてみて感じたことを書いていこうと思います。 1. 授業について私が所属しているのは、Exercise & Sport Science (通称: ESS)のHigh Altitude Physiology Program(通称:HAPE) というプログラムです。 要するにスポーツ科学を専門とするプログラムです。 この秋から始まったセメスターでは、大学院生としての授業が

          壁は言語じゃない