見出し画像

#8.仕事邁進パパのモラハラ発言は○○のせい!

モラルハラスメント。倫理や道徳に反した嫌がらせの事で、精神的DVとも呼ばれるらしい。

恋人がモラハラ気質だと最初から分かっていながら結婚する人はそう多くはないはずなのに、子育てが始まってから配偶者のモラハラ発言に悩む人は結構いるのではなかろうか?

今回は元からモラハラ気質な人の話ではなく、少なくとも「この人と家庭を築きたい」と思えるだけの倫理観は備わっていたはずの人の、子育てが始まってからの豹変がなぜ起こるのかを考察していく。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

子どもがいない大人1人当たりの平均の仕事量(ここで言う仕事=給料が発生する/しないに関わらず、家事やペットのお世話なども含めた「やらなきゃいけない事」全部)を1とした時、子どもがいない夫婦2人の合計の仕事量は平均で2となる。

それが子どもができた途端、実際には3.5~4.5ぐらいになっているにも関わらず、その事を認識できるのが、未就園児育児の殆どを担わざるを得ない専業主フ(一応カタカナにしたけど妊娠・出産・母乳育児の流れでほぼ女性)だけで、外で働いてる方は合計の仕事量を2.5ぐらいだと認識してるイメージ。

例えば外で働く夫が2.5(だと勘違いしてる)の内自分が1.5を負担してる中、専業主婦の妻から「もう少し家事育児をやって欲しい」と言われたら(実際には4-1.5=2.5人分の仕事をしているパートナーに対して)「コイツ今まで通り(2.5-1.5=)1人前の仕事しかしてないのに何様?」って思ってしまうのも無理はないし、家事ができていない日があれば「ずっと家にいたのに何でそんな事もできてない訳?」、体型維持や美容に時間/お金/労力をかけられなくなれば「子どもができてからどんどんオバサン化してる」、便利家電を欲しがれば(元々2人で2人分の生活費を稼いでいた所1人で3人分の生活費を稼がなきゃいけない中)「お前が自分で○○すればそのお金はかからないのに」等、全てのモラハラ発言に合点がいくのではなかろうか?(まぁ合点がいったとて状況が変わらなきゃ困るし諦める理由にはなりませんよね←)

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

子どもが生まれて以降も仕事に邁進するパパには自分が外で働いている間の家の中の様子が見えず、夫婦2人の合計の仕事量が(2.5ではなく)4人前に爆増してしまう程子育てが過酷であると認識しにくい事が「モラルがあったはずの人の豹変」の原因だと思う。

出社前と帰宅後の家の様子しか分からない以上、「1度荒らされた部屋を片付けた」は「そもそも荒らされなかった」のと同じ見え方をするのだ。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

育児そのものは「最低限生かしておくだけ」なのと「安全に健康に楽しく他人に迷惑をかけず色んな事を体験して学び成長したくさん褒めて色んなとこに連れてって社会のルールを教えて泣いても癇癪起こしてもダメなものはダメだと根気強く説明して大人目線何が面白いか分からない事でも一緒に遊んだり絵本読んだり目を見て話して信頼関係を築いて…」ってしっかり向き合うのとじゃ大変さが雲泥の差なのに直ちに結果が出る訳じゃないし、そもそも子どもの手のかかり具合って個人差凄いし、子どもがいる事によって家事まで大変になる(大人の食事とは別で作る離乳食/1日に何回も着替えを要する事によって爆増する洗濯頻度/料理や食器洗いを途中で何度も中断させられる事による家事スピードの著しい低下/どこへ行くにも子どもを連れて行かざるを得ない事によるお出かけハードルの高さ等)とかも家事育児を主体的に担ってる方にとっては当たり前の事なんだけど、なんせ見えてないから!

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

それに「普段外で働いてる方が帰宅後や休日にやる家事育児」って

①既に専業主フが特に大変な部分の仕事を終わらせてくれた後だから
②お風呂やお出かけ、片方が家事やってる間にもう片方が子守り等、ワンオペじゃなくてツーオペだと分担によって2分の1なんてもんじゃなく格段に楽になるから
③子ども自身、ママ(1番関わる時間の長い相手)と一緒の時が1番ムチャクチャな言動を取るから
④「ガミガミ言って一切手を貸してくれなくなったら困るから細かい事には目を瞑って感謝や褒め言葉だけ伝えよう」と気を遣うタイプのパートナーだと、自分の仕事の出来が中途半端だから早く済んでる事にも気付かないから
⑤大変さや責任を分かち合える大人の話し相手がおり1人で抱え込まないから
⑥「毎日24時間やってる事」より「たまに数時間やる事」の方が集中力もやる気も出る上「できて当然」というプレッシャーもないから

等色んな理由の複合で、専業主フが普段やってる家事育児より楽なんだよね!
(ちょっと気持ち入り過ぎてどこまで話したか分からんくなっちゃったw)

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

じゃあ理由が分かった今どうすべきか?
1.5:2.5で分担していては偏りが過ぎるから2:2にしたら解決だろうか?
各々のキャパシティにもよるからそれで上手くいくパワフル夫婦なら「今までそんなに大変だとは気付かなかった、これからはもっとやるね」で良いと思う。

だけどそもそも夫婦の合計の仕事量が子ども生まれただけで急に2→4て!って話ですよね?

これはもうほんっとに難しい問題。
「2人だけでどうにかしようとせずに周りを頼る」が正解の場合もあるし、「家事育児の目標レベルを下げて合計の仕事量を減らす」が正解の場合もあるし、「どうにか捻出して金で解決する」が正解の場合もあるし、この中のどれも現実的じゃない場合もある。
解決策なし!詰み!結果論だけで言えば「子どもを作るべきじゃなかった」のかも知れないけど、無責任に育てられないと分かってる子を産んだ訳じゃなく「育児が始まってから分かった事が妊娠中に想定してた事の何百倍もあった」とかはマジで余裕であるから外野がとやかく言うのは絶対違うし…

ちょっと既に2500字ぐらい書いてるから読んでくれてる方も疲れたでしょ?(私が疲れた)

ここで前回の次回予告をご覧頂こう。

という訳で今日のところは

・育児が始まってからの豹変モラハラ発言の原因は「仕事量の爆増に気付いてないから」
・パワフル夫婦なら「分担を見直す」で解決
・安心して子どもを預けたい時に預けられる第三者(社)が身近にいる家庭なら「周りに頼る」で解決
・理想の家庭に固執し過ぎてて多少手を抜いてでも余裕が生まれた方が家族みんなハッピーなら「家事育児の目標レベルを下げる」で解決
・家事育児に追加課金できるお金があるなら「外注や便利家電で自分達のやる事を減らす」で解決

って所までで区切りをつけて、また別の記事として
「現代日本人に求められる育児レベル高過ぎ問題」について語るってのはどうだろうか?

ってかそうする、もう疲れちゃったもん、嫌んなっちゃった、これ以上頭使いたくない、深夜だけどクレープ食べるもん、うんまっ!【完】

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

次回#9

「note始めて1週間の振り返り」的な、
今度こそゆるーい内容の短いやつ上げます🍵

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

感想、質問、話して欲しいトピックなど何でもコメントお待ちしております!
このnoteの内容に即した建設的なご意見であれば、私への批判であっても誹謗中傷とは見なしませんのでご安心ください♪

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

サポートって何ですか?お金ですか?まぁよっぽど気に入ったらで良いんじゃないですか?