マガジンのカバー画像

中国音楽はみだし録

9
運営しているクリエイター

#中国

「中華料理屋さんのBGMで流れてそうなあの音楽」〜「江南絲竹楽」のこと〜

「中華料理屋さんのBGMで流れてそうなあの音楽」〜「江南絲竹楽」のこと〜

はじめに皆さんは「江南絲竹楽(こうなんしちくがく・jiangnansizhuyue)」という合奏音楽をご存知でしょうか。

「江南絲竹楽」は、数ある中国音楽のジャンルの一つですが、旅番組やグルメ番組などで、イメージとしての「中国らしさ」を演出する際のBGMに広東音楽や京劇の下座音楽などと並んで非常によく使われている一つなので、それと知らずに耳にされた事があるのではないかと思います。流れるような旋律

もっとみる
てきし…中国の横笛「笛子」のハナシ

てきし…中国の横笛「笛子」のハナシ

はじめにご存知、中国は長い歴史がある国で、その長さと相まって国土の広さ故に多層的な文化の魅力に溢れています。その中にあって、紀元前からその存在が確認されている楽器の一つにして、長短様々あるものの、全国各地でほぼ同じ形のまま数多くの音楽に加わり、その音色が愛されているのが竹製の横笛「笛子(てきし・dizi)です。新中国の成立後、伝統曲を整理した独奏曲や新たな作品たちの数々が世に送られ、また今も次々と

もっとみる
中国の三味線「三弦」雑記

中国の三味線「三弦」雑記

皆さんこんにちは!日本人にとって身近な楽器「三味線」。そのルーツが中国にある事はご存知だと思いますが、中国の「三弦(さんげん・Sanxian)」がどういった楽器なのかを知っている人はあまり多くないのではないでしょうか。隣接した文化である沖縄の三線は90年代の沖縄ブーム以降、隅々まですっかり定着した感がありますが、中国の「三弦」は馴染みがありませんね。一体どんな音色で、中国音楽の中でどのような役割を

もっとみる
令和5年、湯島聖堂クラス新年度生募集開始!(学割は半額!!)

令和5年、湯島聖堂クラス新年度生募集開始!(学割は半額!!)

桜の季節となりました。皆さんいかがお過ごしですか?私は今年、初めて花粉症でお医者にかかりました。なかなか辛いものですね。

さてさて、そんな花粉もひと段落つく4月30日を第一回目に、毎月原則第4日曜日の午前中に湯島聖堂芸術講座「中国音楽入門」がリニューアル開講します。

二胡の入門講座でありながら広く中国音楽や中国文化、中国語などのお話しもしますし、普段あまり耳にしたり触れる機会のない中国の楽器を

もっとみる