二胡・中国音楽の小学校「創樂社」安西創(あんざいはじめ)

二胡の「安西創(あんざいはじめ)」 です。「中国音楽の小学校」的中国音楽教室「創樂社」…

二胡・中国音楽の小学校「創樂社」安西創(あんざいはじめ)

二胡の「安西創(あんざいはじめ)」 です。「中国音楽の小学校」的中国音楽教室「創樂社」主宰、湯島聖堂中国音楽講座講師。KUIS中国語卒 廣東音樂、江南絲竹楽 ボタンアコーディオン奏者としては「安西はぢめ」という芸名で活動しています

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

中国音楽と私(プロフィールに代えて)

中国音楽に関わる公式プロフィール的な記事がなかったので、それを作ると同時に、私と中国音楽との関わりを子供の頃まで遡って書いておこうと思い立ちました。 【安西創プロフィール(ショートVer.】 1990年、大学で中国語を学び始めると同時に、当時はまだ一般的ではなかった二胡を「東京琴社」主宰の故坂田進一師に師事。学生時代から各種演奏活動を始め、その後カルチャースクールや音楽教室講師などを経て、現在「中国音楽の小学校」をコンセプトに、より多くの人に中国音楽の楽しさを伝えるための

    • 4日間限定「伝統音楽アンサンブル」ワークショップ開講

      東京で二胡・中国音楽の合奏をレッスンしている「創樂社」主宰の安西創(あんざいはじめ)です。 以前から少人数限定で開講していた中国の伝統的な合奏音楽のクラスを、2024年7月14日、8月11日、9月8日、10月13日の4日間限定8コマ、広い教室で開催できる運びになりました!この機会に一緒にアンサンブルを楽しみませんか?1回ごとに課題曲を変えてワークショップ形式で取り組みます。 「絲竹楽」は、中国音楽の重要なジャンルの一つで、管楽器と弦楽器の合奏音楽のこと。数ある「絲竹楽」の

      • 東京ディープチャイナ連載最新記事!

        東京で二胡を始めとして中国音楽の「創樂社」という教室を開いている安西創(あんざいはじめ)です。 ガチな中華のディープな情報を発信している「東京ディープチャイナ」に中国の楽器を紹介する連載「玩琴趣談」を始めて早くも3回目。今回はすっかり日本にも定着した楽器「二胡」……を元にして1920年代に創られた楽器「高胡」を取り上げました。 廣東音樂ばかりか、民族音楽オーケストラでも欠かせない楽器になった「高胡」。二胡とも違う独特の伸びやかな音色が魅力を持つユニークな楽器「高胡」につい

        • 第4回 廣東文化サロン「東京私伙局」開催!

          第4回 廣東文化サロン「東京私伙局」 「私伙局」とは広東の民間音楽文化の一つで、音楽愛好家が集まってお茶を飲みながら談笑する会の事。現在隔月で集まるサロンを開催しています。6月30日には日本在住の香港人二胡奏者ユーヨンさんをゲストに迎えて廣東音樂の演奏なども交えながら行います。同じく日本在住の香港人で、粤曲を歌うご婦人の参加も予定されています。ぜひ南方の音楽に興味がある方、広東語や香港・マカオが好きな方、楽しく交流しましょう!席数の都合上予めご予約ください(10名程度) 

        • 固定された記事

        マガジン

        • 手風琴名曲趣談
          12本
        • 中国音楽はみだし録
          9本
        • 安西はぢめの「アコーディオンでこぼこ道中」一気読み
          5本
        • アコーディオニストの独り言
          19本
        • ポッケに急須を入れたまま
          9本
        • オッサンが生まれて初めて髪を伸ばしてみた!
          4本

        記事

          二胡教室「グループレッスン?個人レッスン?」

          東京で二胡や中国音楽の合奏などを教えている音楽教室「創樂社」主宰の安西創(あんざいはじめ)です。今日は、二胡のグループレッスンと個人レッスンについて思うところを書きました。そもそもニーズが違うレッスン形態という前提がある訳ですし、あくまで経験上からの個人的な意見ですが、何かの参考になれば幸いです。 グループレッスンのメリットはなんと言っても「仲間がいる」事ではないでしょうか。参加したクラスでお友達ができたり、レッスンで分かりにくかったところを助け合ったりという心強さはまさに

          二胡教室「グループレッスン?個人レッスン?」

          「初めての二胡」の思い出

          東京で、二胡を始めとする中国の民族楽器や、中国音楽の合奏を教えている音楽教室「創樂社」の安西創(あんざいはじめ)と申します。 「二胡」という楽器を、私自身は子供時代にレコードやテレビで少し認識していたけれども、一般的には2000年代に女子十二楽坊のブームが到来するまで「胡弓」と呼ばれていて、全く違う楽器である日本の胡弓の呼び名と混用されていて、どこか社会的に輪郭がぼやけた存在だった事を薄ら覚えています。 それより遥か以前、80年代後期はまだ「二胡?なんですかそれ」と言う世

          さようなら、ちゃんこ鍋の「吉葉」

          「両国 ちゃんこ鍋」で検索すると必ず上位に上がってくる有名店に「割烹 吉葉(よしば)」と言う名店があります。旧宮城野部屋をそのまま改装して稽古土俵もそのままになっており、その周りでお食事して頂ける、他にはない雰囲気のお店です。このお店が2024年5月末に閉店すると知ったのは5月頭の事でした。 実はこのお店には大変お世話になりまして、2008年〜2015年の長期に亘って毎週2回火曜木曜、夜のショータイムを担当しておりました。バルーンの芸人さんと2人、和装で主に懐メロや和物を弾

          たくさんの経験ができる二胡教室

          二胡、中国音楽の「創樂社」、主宰の安西創(あんざいはじめ)です。 私の教室に集まる生徒さんは、その殆どが「二胡」という弓で弾く二本弦のバイオリンのような楽器を学んでいます。けれども歴史も長く国土が広い中国には、構造が似た楽器がたくさんあります。私の教室では、できるだけ「名前は聞いた事がある」あるいは「動画で見た事がある」を超えて、自分の目で、手で、経験して欲しいと思っています。なので、例えばレッスンの一環として他の楽器に触れてもらう事をしています。 先日、ある生徒さんには

          新規入会キャンペーン中!

          春になり新生活がスタートした皆さんも連休が過ぎ、夏が近づいて来る気配にようやく暮らしに慣れてそろそろひと息つける頃でしょうか。 暮らしの中に音楽を取り入れたいと思っている方、特に二胡を始めてみたいと思っている方に朗報です。2024年7月末までに創樂社へ入会の方は入会費を半額免除、または楽器を購入の上、入会の方は全額免除します! 新しい生活に新しい趣味。音楽は一生続けられる趣味であると同時に「一生の友」にも成り得る素晴らしいものです。その出会いのお手伝いができたら嬉しいです

          新ユニット🇯🇵×🇭🇰「日港兄弟」結成&初ライブ決定!!

          この度、中華圏の文化大好きなワタクシ「安西創」と日本が大好きな香港人二胡奏者「ユーヨン」でユニットを結成しました。名前を「日港兄弟(にっこうブラザーズ)」と言います。主に「兄」の私が「弟」のユーヨンが弾く二胡や高胡を様々な楽器で伴奏するスタイルで演奏しています。早速何本かYouTubeを撮影しましたので、宜しかったらご覧になってチャンネル登録もよろしくお願いします。 結成のきっかけになった共演はユーヨンのリサイタルでした↓ アコーディオンの音色と二胡や高胡は相性抜群です↓

          新ユニット🇯🇵×🇭🇰「日港兄弟」結成&初ライブ決定!!

          「東京ディープチャイナ」さんに連載開始しました!

          グルメや文化の中国情報を発信しているウェブ媒体「東京ディープチャイナ」さんで中国の楽器を紹介する連載を担当する事になりました! タイトルを「玩琴趣談」と名付け、これからちょっとディープに中国音楽の世界や楽器の事を紹介して行きます。これをキッカケに中国の多種多様な音楽や楽器の世界への扉を開いてくれたら嬉しいです。無料記事ですので、ぜひ一度アクセスしてみてください! 「東京ディープチャイナ」トップページ 私の連載「玩琴趣談」 その1は竹の横笛「笛子」です 尚、私の音楽教室

          「東京ディープチャイナ」さんに連載開始しました!

          令和6年(2024年) 湯島聖堂「中国音楽入門」新年度生募集開始(学割半額!)

          寒い毎日が続きましたが、ようやく春の訪れを感じられる日が増えて来たこの頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? さて、4月29日を第一回目に、今年も湯島聖堂芸術講座「中国音楽入門」を担当させてもらえる事になりました。ありがとうございます。昨年のリニューアル開講以来2年目、前任の坂田進一先生からの代講を含めると足掛け3年目に入ります。これも一重に受講してくれる皆さんとスタッフの皆さんのお陰と深く感謝します。 2024年度 湯島聖堂芸術講座「中国音楽入門」スケジュール(計10回)

          令和6年(2024年) 湯島聖堂「中国音楽入門」新年度生募集開始(学割半額!)

          【2024年3月度 創樂社民間音楽小組 アンサンブルレッスンのご案内】(2回開催!)

          【創樂社民間音楽小組 アンサンブルレッスンのご案内】 中国音楽の合奏音楽のジャンル「絲竹楽」の中から「廣東音楽」と「江南絲竹」のレパートリーを学んで行くクラスです。貴方の音楽世界がきっと広がると思います。リラックスして一緒に楽しみましょう!(オープンなクラスですが、モラルとして、またトラブルを避ける為にも現在他の先生の二胡教室に通っている方は受講して頂けません。その先生の指導方針に従ってください。尚、先生のお許しがあった場合はご参加頂けます) 【レッスン料】120分400

          【2024年3月度 創樂社民間音楽小組 アンサンブルレッスンのご案内】(2回開催!)

          エントリー受付中! 2024年3月 アンサンブルレッスン

          花粉舞い飛ぶ季節になりました! 今月の創樂社アンサンブルクラスは3月10日と31日の2回。課題曲ほか詳細は下記をご覧になり、ホームページからご予約ください(各回先着2名までのセミプライベートレッスンです) 【3月10日(日)創樂社民間音楽小組 アンサンブルレッスンのご案内】 中国音楽の合奏音楽のジャンル「絲竹楽」の中から「廣東音楽」と「江南絲竹」のレパートリーを学んで行くクラスです。貴方の音楽世界がきっと広がると思います。リラックスして一緒に楽しみましょう!(オープンな

          エントリー受付中! 2024年3月 アンサンブルレッスン

          第3回 「東京私伙局」開催のお知らせ

          ご好評に付、10月、12月に引き続きまして「東京私伙局」を2024年2月18日に開催致します! 「私伙局」とは広東の民間音楽文化の一つで、音楽愛好家が集まってお茶を飲みながら持ち寄った楽器で演奏したり、その伴奏で唱ったりする会の事で、「東京私伙局」は私が主宰する廣東音樂「扶桑粤樂社」の練習会の側面もありますが、実際にはまだ合奏できるメンバーは育っていないので、粤劇・粤曲、広東語、広州香港マカオなどに興味がある方の参加を広く歓迎して、まずは楽しい仲間が増えたら嬉しいです。会場

          忘れられない誕生日

          2024年2月5日、お陰様で52歳の誕生日を迎える事ができました。産んでくれた母(母の誕生日も2月5日!)、そして家族や応援してくれている皆さん、お祝いしてくれた方々、全てに感謝しています。ここ数年の「コロナ休み」もいい加減返上して、今年はどーーーんと躍進して参ります。どうぞ宜しくお願いします! さて、この日は前々からの予想が大当たりで、午後から雪になりました。住んでいる江古田エリアもしんしんと降り始め、いつしか警報が出るほどに積もっていました。交通機関は混乱、商店も早仕舞