ANANA

\ただの凡人/ 子どもたちの発達をフォローする仕事をしたり子育てしたり  日記の宿題に…

ANANA

\ただの凡人/ 子どもたちの発達をフォローする仕事をしたり子育てしたり  日記の宿題に苦戦している子どもを見て、自分も日々思っていることを書いてみることにしました!

マガジン

  • 平凡な子育て

    子育て関連の記事をまとめています

  • 子どもの発達のあれやこれ

    仕事で神経発達症(発達障害)の子どもの療育や評価、相談などをおこなっています。

  • 移住のあれやこれ

    移住の準備や経過、感想です。

最近の記事

小学校で学んだ単元の復習~うちの低学年ver~

発達障害関連でセラピストとして仕事をしている私ですが、 普段自分の子どもに対してはプロ感ゼロで接しております。 我が子は、WISCでいう言語理解とワーキングメモリが低い不安強めなタイプです。処理速度は平均域ですが、実際宿題を始めるとなると、漢字のはねや止め、バランスをきちんと書きたいがために、何度も消しては直して時間がかかりまくります。 「字は読めたらいいんだよ」「そのくらいいいじゃん、次々!」と私の小言が次第に苛立ちを帯びていき、私が怒っている感じになっていきます。 なの

    • 子育てが怖い

      私が子育てをしている中で怖いと思ったこと。 ①子どもが自分のことを好きすぎる ②子どもを生かすか死なすか、私の対応次第だから ③子ども時代の人生や人格の手綱を私が握っているといっても過言ではない (子育て方針次第では洗脳にあたるかもしれないし) 赤ちゃんや子どもからすると、自分が生きていくためには衣食住を提供してくれる大人を頼る他ないから、身近にいる母親を後追いして分離を拒み、一緒に居たいと思うのは本能だろう。 自分の赤ちゃんを抱っこしている時、ふと思ったことがある

      • 不登校できない子

        子どもが就学して感じたこと。 今頃の小学生は皆勤賞は目指さないらしい。 毎日登校することに価値を見出していないらしい。 毎日のようにクラスの誰かが休む。 休みの理由は、風邪や感染症罹患、発達障害やその他持病の定期受診、家族旅行や冠婚葬祭といった家庭の都合、学校に行きたくない気持ちがあるなど様々だ。 1年間でクラス全員が揃ったのは、10回にも満たない。 私が小学生の頃は、毎日登校が学級目標に掲げられていたり、子ども間でも”すごい”の評価の基準だったりしたものだが。 不登校傾向の

        • 困ったことがあっても言えない。先生の近くでかたまっている園児。

          とある園の巡回訪問にて。 <現状> 要求があっても、自分から先生に言えない。 黙ってその場に立ち尽くしていたり、じっと先生の方を見ていたりしている。先生から話しかけると、「~してほしい」と小さめの声で言える。 家庭では子どもらしくしゃべるようで、困り感なし。 通園歴数年経過している年中児だ。 <見立てや考察> ・言語発達がゆっくりで、話しかける経験が年齢に比べて少ないため? ・失敗過敏や不安が強い傾向がある? ・コミュニケーションにおける相互交渉を自ら始めたり主張したりす

        小学校で学んだ単元の復習~うちの低学年ver~

        マガジン

        • 平凡な子育て
          14本
        • 子どもの発達のあれやこれ
          5本
        • 移住のあれやこれ
          4本

        記事

          母性神話と3歳児神話と母乳神話と…ことごとく神話に逆らった育児をしている

          母性神話 良妻賢母の政策を推し進めるために、明治時代の政府によって流布された考え方らしい。男は仕事、女は家事育児といった役割分担の家族戦略。 女性には元から母性本能が備わっており、育児は母親が担当するのは自然で当然。 いやいやいや ちがうちがうちがう 子どもへの愛情は、子育てをする中で育つもの 学生時代に発達心理学で学んだにもかかわらず、産後の私は赤ちゃんを見ながら、少なくとも1か月は「まぁ小さいので理性では守るべき対象として捉えるが、自分の命と引き換えに守れるかと問われる

          母性神話と3歳児神話と母乳神話と…ことごとく神話に逆らった育児をしている

          小学生の夏休み

          長期休みを楽しみにしている、うちの子と私。 今年の夏休みは、仕事を3日間しかいれていないので、私にとっても夏休みなのだ。 3日間は学童クラブを利用してもらう予定。万が一、学童に行きたくないと言い出しても、私の仕事場の近くに待てるスペースがあるので、何とかなるはず。 保育園児の「保育園行きたくない」と小学生の「学童行きたくない」の発言は、重みが違うんだよな。 せっかくの夏休みなので、学校では経験できないことを体験してほしい。 ●帰省 私たち移住家族で、実家が遠方。片道日中移動

          小学生の夏休み

          習い事

          おこがましいが、小学生の我が子に習い事をさせたい。 移住を機に、正社員フルタイム勤務ではなくなったので、ようやく子どものために時間を費やすことができるようになったのだから。 日課のようにYouTubeを見ている我が子。 ユーチューバーの創作ダンスを覚えて、楽しそうに披露してくれるすがたを見ると、ダンスを習えばいいじゃん!と思ってしまった。 安直すぎた… そして、時期を変えてはダンスの体験レッスンに連れて行くこと数回、緊張と不安が強めの我が子に、ダンスの雰囲気が合うわけもな

          習い事

          自閉スペクトラム症の世界

          よく話題に挙げられるが、例を紹介しようと思う。 自分が突然見知らぬ国や地球以外の星に転生して、その国の言語や慣習が分からない状況下に置かれるとする。 すると、私たちも自閉症スペクトラム症の方と同じような行動をとることになる。 ●その国や星のことばを聞いても、理解できない。 →ニヤニヤしてやり過ごす、分かった風を装う、じっとしている、会話を避けようとする、ちぐはぐとした応答となる、確認の意味で言われたことをそのまま繰り返して言う(オウム返しのよう) ●伝えたいことがあっても、ど

          自閉スペクトラム症の世界

          子どもの名付け

          ★名前に使われる漢字に触れている話です。不快に感じる方は回避をお願いします。 子どもの名前を決める時、何を基準にするのだろうか。 ●命名/名付け辞典 ●姓名判断 ●漢字や意味 ●字画数 ●願いやイメージ ●音の響き 私の場合、音の響きで決めた。 産まれる前日、突然夫が字画を調べだして、漢字が決まった。 人の人生がかかった大事なことだが、そんなもんで良かったのだろうか。 個人的には、姓名判断や字画数は全く気にならない。 意味が不吉な漢字は使おうとは思わない。 産まれてくる

          子どもの名付け

          たまに受ける質問「公文を習わせていいですか?」

          神経発達症/発達障害のお子さん(未診断含む)を対象に評価や療育、相談の仕事をしています。 ご家族からたま~に受ける質問を紹介し、自分なりの考えを書いていきます。自分なりなので、参考までにとどめてください。 自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠陥多動症(ADHD)な子の親から… 「公文を習わせてみようと思うのですが、どうでしょうか?」 合うか合わないかを確認したいのだと思われる質問を受けることがあります。 不思議なことに、公文以外の学習系習い事や塾については事前に確認される

          たまに受ける質問「公文を習わせていいですか?」

          たまに受ける質問「英語を習わせていいですか?」

          神経発達症/発達障害のお子さん(未診断含む)を対象に評価や療育、相談の仕事をしています。 ご家族からたま~に受ける質問を紹介し、自分なりの考えを書いていきます。自分なりなので、参考までにとどめてください。 言語発達がゆっくりめの子どもの親から… 「(日本語の獲得がゆっくりなのに)英語を習わせていいですか?」 「お~習い事ですね♪楽しみですね♪……週にどのくらい通われるんですか?」 そう、私は頻度を確認します。 1時間の英語を週1~2回習う分には、日本語獲得にそう影響はな

          たまに受ける質問「英語を習わせていいですか?」

          たまに受ける質問「絵本は毎日読んだ方がいいですか?」

          神経発達症/発達障害のお子さん(未診断含む)を対象に評価や療育、相談の仕事をしています。 ご家族からたま~に受ける質問を紹介し、自分なりの考えを書いていきます。自分なりなので、参考までにとどめてください。 自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠陥多動症(ADHD)な子の親から… 「絵本は毎日読んだ方がいいですか?」 子どもが楽しみにしているのであれば読むといいと思います! 親子の気分や興味によっては、毎日必ず読めというものではないと思います。 絵本の読み聞かせが、就寝前

          たまに受ける質問「絵本は毎日読んだ方がいいですか?」

          たまに受ける質問「父親がいないからですか?」 親の役割分担と叱り方についてもふれて

          私、神経発達症/発達障害のお子さん(未診断含む)を対象に評価や療育、相談の仕事をしています。 ご家族からたま~に受ける質問を紹介し、自分なりの考えを書いていきます。自分なりなので、参考までにとどめてください。 自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠陥多動症(ADHD)な子の親から… 「(離婚して)父親がいないから、こんなふうになってしまったんですか?」 それは関係ないです。 片親家庭の子が全員、神経発達症の症状を呈するかと言われれば、そんなことはないのです。 こんな質問

          たまに受ける質問「父親がいないからですか?」 親の役割分担と叱り方についてもふれて

          田舎移住のデメリット

          地方都市からとある村へ移住した。 地方都市在住時は便利だった~ 徒歩5分圏内にあったのは ・駅 ・24時間スーパー ・コンビニ ・ダイソー ・ドラッグストア ・ホームセンター ・クリーニング店 ・飲食店 ・クリニック/総合病院 ・定番遊具が揃っている公園 生活に困ることがない。 転勤命令を受けなければ、ダラダラと住み続けていたと思う。 田舎の村へ移住して数年経ったので、デメリットをあげてみる。 ・自然豊かな場所に引っ越したからなのか、キャンプ欲が無くなった。 地方都市に住ん

          田舎移住のデメリット

          病児保育利用した私の心の内~親サポートなしの共働きの方へ~

          夫婦共にフルタイム会社員で、子を出産した。 当時、夫側の育児休暇制度はメジャーではなく、取得するかどうかについて話題に上ったことはない。私の職場の育休制度は1年間のみだったため、子が1歳になると同時に仕事復帰した。 夫婦の親は共に県外在住で仕事もあったため、直接的な子育て援助を頼ったことはない。 そのため、病児保育にはかなりお世話になった。 これから病児保育を利用する方に向けて、私の内心をお伝えしたい。 保育園入園あるあるだが、生後1年児が集団生活に入ると、めちゃくちゃ感染

          病児保育利用した私の心の内~親サポートなしの共働きの方へ~

          コメディカルも働き方に理想を持てる

          医師・歯科医師以外の医療にたずさわる職種の総称をコメディカルという。 パッと思いつくのは、看護師や薬剤師だろうか。 同じような仕事内容でフリーランスを志す方に向けて、 元コメディカルの私がフリーランスとなり、病院勤務時代の手取り同等に稼ぎつつ、家庭時間を増やすことができたことを書く。 仕事内容は神経発達症児の支援という限定的なものであるため、私の経験が全てのコメディカルに参考になるわけではないので、ご注意を。 当てはまるとしたら、 看護師/理学療法士/作業療法士/言語聴覚士

          ¥4,000

          コメディカルも働き方に理想を持てる

          ¥4,000