見出し画像

星空観測ツアー@夜の鳥取砂丘🏜

今日誕生日の人こんにちは!!!
株式会社amulapo(アミュラポ)です!

弊社amulapoでは、夜の鳥取砂丘を月面に見立てた月面極地探査実験Aや、まるで宇宙飛行士になったかのような気分を味わえるバーチャル宇宙飛行士選抜試験など、ARやVRを用いた宇宙体験を提供してきました🚀

月面極地探査実験A(上)、バーチャル宇宙飛行士選抜試験(下)

関連記事かコチラ▼▼

今回、新たに夜の鳥取砂丘で新事業を始めましたので、初回の様子と合わせてご紹介します!!!


星空観測ナイトツアー💫

ツアーの舞台となる鳥取砂丘は、東京ドーム約820個分の広さを有し、日本を代表する海岸砂丘です。

中国山地の岩石が風化によって砂となり、千代川(せんだいがわ)によって海へと運ばれた後、日本海から吹いている卓越風が砂丘を形成していったと考えられています。

夜の鳥取砂丘は人工物や周辺の建物も無いため真っ暗👀

ただ目が暗闇に慣れてくると、満天の星空がみえてきます🌌

夜のほとんど人がいない鳥取砂丘で星空を見る体験は最高です✨



鳥取砂丘入り口に集合!!

鳥取砂丘ビジターセンター駐車場に午後8時集合します。
記念すべき初回のお客様は、なんと香港からお越しの4名👀
一週間ほどの日本の滞在で、鳥取含めた中国地方を回るということで、鳥取に来たら何が出来るか探したところ、星空観測ツアーを見つけて参加して下さいました!

集合したらガイドから諸連絡や注意事項の確認を行います。
注意事項を説明して、安全のためのヘッドライトをお配りして出発準備完了です!

※夜の砂丘で落とし物をすると見つけれないので、貴重品は絶対なくさないでくださいね!!

砂丘入り口集合!!

観測スポットに移動💨

砂丘の入り口から観測スポット(オアシスまたは馬の背)に移動します。

オアシスとは・・・ 唯一大きな水溜りが出来るところ
馬の背とは・・・ 第二砂丘列と呼ばれているところ(標高は約47m)

出典:鳥取砂丘ビジターセンター

鳥取砂丘は高低差があるため、入り口では日本海が見えます🌊
この時期(6月~7月)はイカ釣り漁船がたくさん並んで漁火が見えます🔥

写真でお伝えしたかったのですが。。。。残念。。。

写真はブレブレですが^^;

クイズタイム❓

観測スポット(今回はオアシス)に到着すると、鳥取砂丘や星空に関するクイズを出題します。

弊社amulapoには、宇宙好きガイドがたくさんいますので、担当ガイドによってオリジナルクイズが出題されますよ!

夜のオアシスでクイズタイム!

観測開始⭐

クイズが終わるといよいよ星空観測の時間です!
ガイドがブルーシートを敷くため寝転がって星を堪能することができます💫

近くに空港があるため、東京羽田からの飛行機が空港に向かって高度を下げてきます!
夜の飛行機、かっこいい、、、、🛬

上で光っているのはUFO👽ではなく飛行機🛫

運が良いと流れ星をみることができます🌠
願いごとを考えてからツアーに参加しましょう!

帰還🐢🐇

およそ40分の星空観測を終えると、砂丘入り口に移動します。

道中では、参加者の皆さんとの会話を楽しんだり、スマホで写真を撮ったりと、楽しく砂丘を歩いています!!

iPhone14で撮った星空

写真撮影

星空を堪能した後は、砂丘の入り口で写真撮影を行います!
一眼レフで撮影した写真は後日メールにてお渡しします📷

砂丘と星空をバックに、思い出の一枚になること間違いなし!

イメージ写真 出典(鳥取ツアーズ:https://tottori-tours.com/plan/tottorisakyu_stargazing)

最後に

ツアーの様子はいかがでしたか?(^▽^)/
鳥取に旅行に来た際には夜の砂丘の星空観測ツアーに、是非、ご参加ください!

宇宙に興味のある方は、「月面極地探査実験A」も合わせてご検討いただけますと幸いです!!!🌒

▼月面局地探査実験A🌕予約サイト▼

▼星空体験ツアー💫予約サイト▼

▼amulapo🛰 HP▼






この記事が参加している募集

#はじめての仕事

3,976件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?