マガジンのカバー画像

卓球ファン必見

22
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

世界最高峰の舞台で爆発👍世界卓球団体戦で進化を続ける日本卓球🏓

ひなが、美宇ぎ、美誠が・・・ライバルとして、シングルス代表のサバイバルを終え、強くなった個々の選手達が、今度は最強のチームメイトとして日の丸のもと1つに👌
そして、15歳の張本美和は世界卓球デビュー戦✌️
チーム日本の結束❗
パリオリンピック・・・そして、最大目標の金メダル獲得へ向かって進化し、躍動していきます。

左シェーク裏裏の選手を倒すための戦術と注意点👌

左シェーク裏裏の選手を倒すための戦術と注意点👌

今回も戦型別攻略法ということで、左利きの選手への対策について考えてみようと思います。

やはり左利きの選手は右利きよりも圧倒的に数が少ないため、対峙する機会も少ない。多くの方が苦手意識を持っていることも納得がいくだろう。

しかし、競技を続けていく中、試合を勝ち進んでいく中で左利きと戦わないといけない場面は必ず来る。単純に「苦手だから勝てなかった」というのは、あまりにも情けない。そうならないために

もっとみる

涙のメダル獲得!!日本卓球史に残る快挙を果たした早田ひな選手🏓

2023年に南アフリカでおこなられた、負けたら終わりのサバイバル大会に、張本・伊藤・早田達日本代表選手達が、56年ぶりに全種目メダル獲得へ挑む👍
昨年の世界卓球ては、中国トップ選手に2戦2勝の張本選手は「今年こそは❗」と世界の頂点を目指す✋
女子は、日本のお家芸ダブルスで前回銀メダルの伊藤・早田の「みまひな」ペアが金メダルを目指す✌️

ペンドラの選手を倒すための戦術と注意点👍

ペンドラの選手を倒すための戦術と注意点👍

今回のテーマは久々の戦型別攻略法ということで、ペンドライブ型の選手に打ち勝つ為の作戦について考えていく。

ペンドライブと言っても様々なタイプがいるが、特に裏面を振るか否かが大きな分かれ目となる。

裏面を振るタイプであれば、ほとんどシェークドライブ型と攻め方は変わらない。今回は裏面を振らないタイプ、日本式のグリップでラバーが片面のみのいわゆる「ペンドラ」の崩し方について考える。

プレイヤーの数

もっとみる