マガジンのカバー画像

学術都市ボストンから学ぶ日常生活からできる健康法

13
運営しているクリエイター

#アメリカ留学記

「慢性炎症」改善のヒントは食品店にある!

「慢性炎症」改善のヒントは食品店にある!

こんにちは。
様々な疾患と関係している慢性炎症。
その改善のヒントは薬局や病院よりも普段から使っている食品店にあるのかもしれません。

一般的な動脈硬化のリスク因子は喫煙、肥満や高血圧などが考えられています。
しかし、これらの古典的な危険因子以外にも体の中に発生する慢性炎症が動脈硬化の原因であることが最近の研究で分かってきています。

慢性炎症とは、体内で静かに炎症が起きていく炎症です。
ケガをし

もっとみる
ベジタリアン(vegetarian)食に秘められている可能性とは?

ベジタリアン(vegetarian)食に秘められている可能性とは?

こんにちは。
ボストンの生活もだいぶ慣れ、週末にはいろいろなイベントにも出かけるようになった。
気づいたのことが、いろんな店にVegetarianやVegan用のメニューが置いてあるのだ。Baseball観戦にいったスポーツバーにもVegetarianのハンバーガーが置いてあったし、Halloweenのeventにきているfood trackにもVegetarianのメニューが必ずある。

ベジタ

もっとみる
オシャレで楽しい!!だから健康になれる!?~ボストンでの流行店×行動経済学からのTips~

オシャレで楽しい!!だから健康になれる!?~ボストンでの流行店×行動経済学からのTips~

こんにちは。
美味しくて、おしゃれ!なのに健康的な食事を提供している。ボストンでめっちゃ流行しているヘルシーなファーストフード店がある。ここから、我々の食事に対しての行動変容のヒントが隠れていると思う。
マクドナルド、バーガーキング、ダンキンドーナツ…など、アメリカ発祥のファストフードというと、「ハイカロリーで、脂っこくて、身体に悪いもの」とイメージされる方が多いのではないでしょうか?
しかし、健

もっとみる
なぜハーバードの研究者たちは毎日リンゴを食べるのか?②

なぜハーバードの研究者たちは毎日リンゴを食べるのか?②

こんにちは。
自分が所属しているハーバード大学公衆衛生大学院 (Harvard T.H. Chan School of Public Health)のDepartment of Social and Behavioral SciencesのLabでは同僚の研究者のほとんどがランチにリンゴを持ってくる。
美味しくて安いだけの理由で、ハーバード大学公衆衛生大学院に所属している、健康へのリテラシーが高い

もっとみる
なぜハーバードの研究者たちは毎日リンゴを食べるのか?

なぜハーバードの研究者たちは毎日リンゴを食べるのか?

こんにちは。
僕が所属しているハーバード大学公衆衛生大学院 (Harvard T.H. Chan School of Public Health)のDepartment of Social and Behavioral SciencesのLabではランチは研究者が集まって一緒に食べることが多い。
Bostonは外食がとても高いために(テイクアウトのサンドイッチが$10前後、店でランチを食べようとす

もっとみる